2022年07月02日

ベニバナの頃★

「半夏のひとつ咲き」と言われ
例年今頃咲き始める山形の県花「紅花」

山形市十日町「街なか情報館」に行ってみました。
「山形まるごと館紅の蔵」と同じ敷地内にあります。
山形市お宝広報大使「はながたベニちゃん」が
笑顔でお出迎えです♪
ベニバナの頃★


食事処や土産物売り場があり
そこに隣接する場所にあります。
華麗に咲く紅花に囲まれた蔵造りの建物。
ベニバナの頃★


只今開催中の企画展示
「紅花人形と紅花」
江戸末期の絵師「青山永耕」の「紅花屏風」を
忠実に再現した紅花人形達。
種まきから加工出荷まで分かりやすく表していますね♪
ベニバナの頃★


ひとりひとりの表情が豊かでほっこりします。
難儀な作業も楽しい会話が聞こえてきそう。
地元「ほほえみの会」の皆さんの力作♪
ベニバナの頃★


これから本番になる「紅花祭り」
県内各地で多彩に開催されます。

美しい「ベニバナ」を愛でながら
山形の歴史と文化の探訪、如何ですか?


同じカテゴリー(花・華)の記事画像
桜散歩★
霞城公園の春★
夜のバラ公園★
ひまわりの町★
紅花の里★
あじさい参道★
同じカテゴリー(花・華)の記事
 桜散歩★ (2025-04-19 16:38)
 霞城公園の春★ (2025-04-05 20:23)
 夜のバラ公園★ (2024-09-16 19:49)
 ひまわりの町★ (2024-07-31 21:10)
 紅花の里★ (2024-07-07 17:59)
 あじさい参道★ (2024-06-26 20:21)

Posted by 楽天親父 at 15:00│Comments(0)花・華
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベニバナの頃★
    コメント(0)