2022年09月29日
來神★
「太麺ネタ」が続きます。
本日のランチラーメンは山形市若宮の
「一途一麺 來神(らいじん)」
前の「ラーメンひさ野」の後 居ぬきで新規開店♪

「煮干し」を全面に押し出したメニュー。
何気に店内も「煮干し」の香りに包まれています(笑)
頼んだのは店イチ押し「來神ラーメン」!

チャーシュー、メンマ 海苔 ネギと
見た目はシンプル。
それでも煮干しと醤油の香ばしいかおりが
着丼と同時に主張してきますね。

さて「イケ麺チェック」
こだわりの自家製麺は太めの縮れ麺。
少し濃い目のスープをしっかりまとって登場♪
おっとチャーシューはトロリ系で美味しい。

基本 細縮れ麺好きな親父、
最近お気に入りの「太麺」♪
食感も良く満腹感も得られますね。
集まれ、太麺好き!(笑)
本日のランチラーメンは山形市若宮の
「一途一麺 來神(らいじん)」
前の「ラーメンひさ野」の後 居ぬきで新規開店♪

「煮干し」を全面に押し出したメニュー。
何気に店内も「煮干し」の香りに包まれています(笑)
頼んだのは店イチ押し「來神ラーメン」!

チャーシュー、メンマ 海苔 ネギと
見た目はシンプル。
それでも煮干しと醤油の香ばしいかおりが
着丼と同時に主張してきますね。

さて「イケ麺チェック」
こだわりの自家製麺は太めの縮れ麺。
少し濃い目のスープをしっかりまとって登場♪
おっとチャーシューはトロリ系で美味しい。

基本 細縮れ麺好きな親父、
最近お気に入りの「太麺」♪
食感も良く満腹感も得られますね。
集まれ、太麺好き!(笑)
2022年09月28日
ケンチャン★
山形県民ならみんな知っている(?)
酒田に本店を置く「ケンチャンラーメン」
県内に8店舗展開も山形市内はここだけ♪
西田の住宅街にあります、本日のランチ会場。
「手打ち中華そば ケンチャンラーメン山形」

曜日、時間帯を問わず常に満席状態。
女性客が多いのにも驚きです。
券売機で購入すると自動的に注文になる。
その番号が「キリ番」だと海苔1枚サービス♪
2人スルーすれば良かったな(涙)

店主のこだわり、数種類の厳選小麦をブレンド、
そして自慢の極太極ちぢれ麺。
この食感をどう表現したらいいんだろうか
「モチモチ」と言うより「ワシワシ」!?

スープは意外とあっさり。
煮干し中心も鶏ガラや豚骨の風味もある。
カウンター席、親父の両隣のサラリーマンふたりは
しっかり飲み干してますね(笑)

店主はじめスタッフの高齢化により
定休日を増やすとの告知あり(笑)
他にも暇な時間帯のサービス「ヒマケンチャン」
気まぐれで早めた開店に入店するともらえる
「フライングケンチャン」の特典等々!
正直、好みは別れますね、
でも連日のこの混雑をみると
ハマっている人が沢山いると言う事♪
ラーメン好きな方は是非どうぞ
求む、挑戦者(笑)
酒田に本店を置く「ケンチャンラーメン」
県内に8店舗展開も山形市内はここだけ♪
西田の住宅街にあります、本日のランチ会場。
「手打ち中華そば ケンチャンラーメン山形」

曜日、時間帯を問わず常に満席状態。
女性客が多いのにも驚きです。
券売機で購入すると自動的に注文になる。
その番号が「キリ番」だと海苔1枚サービス♪
2人スルーすれば良かったな(涙)

店主のこだわり、数種類の厳選小麦をブレンド、
そして自慢の極太極ちぢれ麺。
この食感をどう表現したらいいんだろうか
「モチモチ」と言うより「ワシワシ」!?

スープは意外とあっさり。
煮干し中心も鶏ガラや豚骨の風味もある。
カウンター席、親父の両隣のサラリーマンふたりは
しっかり飲み干してますね(笑)

店主はじめスタッフの高齢化により
定休日を増やすとの告知あり(笑)
他にも暇な時間帯のサービス「ヒマケンチャン」
気まぐれで早めた開店に入店するともらえる
「フライングケンチャン」の特典等々!
正直、好みは別れますね、
でも連日のこの混雑をみると
ハマっている人が沢山いると言う事♪
ラーメン好きな方は是非どうぞ
求む、挑戦者(笑)
2022年09月27日
多郎兵衛★
秋田県湯沢に行ったら外せない温泉♪
皆瀬川の浸食によって形成された渓谷「小安峡」
そこにコンコンと湧き出る良質の湯「小安峡温泉」
鶴がケガを癒した湯との伝説が残ります。

11件程ある温泉旅館、今回は「多郎兵衛旅館」
落ち着いた感じの存在感のある老舗旅館。
五つの浴場を持ちます♪
先ずは大浴場「薬師の湯」
樹齢100年、全長50mの秋田杉の梁が圧巻。
湯舟や敷石は熊本県阿蘇より運び込んだものとの事。
木と石の融合、すこぶる雰囲気が良い♪

そして宿唯一の露天風呂「風の湯」
山から吹き抜ける風が心地良い、まさに「風の湯」
全般的に肌触りの良い柔らかい「単純泉」
もちろん源泉かけ流し。
適度な湯温で長湯もOKですね。

「日帰り入浴」の限られた時間ではあるが
ドライブ疲れや日々のストレスを発散した親父♪
湯沢観光の際はお薦めです!
「癒し 500円」如何ですか?(笑)
皆瀬川の浸食によって形成された渓谷「小安峡」
そこにコンコンと湧き出る良質の湯「小安峡温泉」
鶴がケガを癒した湯との伝説が残ります。

11件程ある温泉旅館、今回は「多郎兵衛旅館」
落ち着いた感じの存在感のある老舗旅館。
五つの浴場を持ちます♪
先ずは大浴場「薬師の湯」
樹齢100年、全長50mの秋田杉の梁が圧巻。
湯舟や敷石は熊本県阿蘇より運び込んだものとの事。
木と石の融合、すこぶる雰囲気が良い♪

そして宿唯一の露天風呂「風の湯」
山から吹き抜ける風が心地良い、まさに「風の湯」
全般的に肌触りの良い柔らかい「単純泉」
もちろん源泉かけ流し。
適度な湯温で長湯もOKですね。

「日帰り入浴」の限られた時間ではあるが
ドライブ疲れや日々のストレスを発散した親父♪
湯沢観光の際はお薦めです!
「癒し 500円」如何ですか?(笑)
2022年09月26日
稲庭饂飩★
突然「稲庭うどん」が食べたくなることありませんか?
親父はあります、しかも今日(笑)
休日の朝自宅PCで 閲覧の「秋田県HP」
そう言えばしばらく食べていない「稲庭うどん」
地元スーパーであるだろう乾麺、
でも本場で食べたい!

早速行ってきました「八代目佐藤養助本店」
秋田県湯沢市は稲庭町。
ちょうどお昼時 駐車場は県外NOの車で満車。
慣れた客裁きのスタッフさん達!
案内されたカウンターで頂く食前酒♪
うどん端の揚げチップが美味しかったりする。

楽天妻は「味くらべ天婦羅付き」
一杷(わ)の冷麺と丼ぶりの温麺♪
温麺はシンプルにカツオダシが効いてますね。
で、親父は店人気」の品
「二味天(ふたあじてん)せいろ」
定番醤油と胡麻味噌の2種類で味わえます。

恒例イケ麺」チェックをはばかる程の美しいお姿!
光輝く艶のあるしなやかな麺ですね。
まさに「秋田美人」♪

寛文5年創業、一子相伝 門外不出を守り続ける味。
ここ湯沢市を中心に県内に10店舗ほど展開、
秋田を代表する郷土料理ですね。
ご馳走様でした。
麺好きな方は是非どうぞ、本場で♪(笑)
親父はあります、しかも今日(笑)
休日の朝自宅PCで 閲覧の「秋田県HP」
そう言えばしばらく食べていない「稲庭うどん」
地元スーパーであるだろう乾麺、
でも本場で食べたい!

早速行ってきました「八代目佐藤養助本店」
秋田県湯沢市は稲庭町。
ちょうどお昼時 駐車場は県外NOの車で満車。
慣れた客裁きのスタッフさん達!
案内されたカウンターで頂く食前酒♪
うどん端の揚げチップが美味しかったりする。

楽天妻は「味くらべ天婦羅付き」
一杷(わ)の冷麺と丼ぶりの温麺♪
温麺はシンプルにカツオダシが効いてますね。
で、親父は店人気」の品
「二味天(ふたあじてん)せいろ」
定番醤油と胡麻味噌の2種類で味わえます。

恒例イケ麺」チェックをはばかる程の美しいお姿!
光輝く艶のあるしなやかな麺ですね。
まさに「秋田美人」♪

寛文5年創業、一子相伝 門外不出を守り続ける味。
ここ湯沢市を中心に県内に10店舗ほど展開、
秋田を代表する郷土料理ですね。
ご馳走様でした。
麺好きな方は是非どうぞ、本場で♪(笑)
2022年09月24日
瀬戸内散歩★
9月の 連休中日の本日、
愛犬「まろん」の散歩終了。
んじゃ、これから行くべ大人の散歩!
山新観光企画 県民限定
「秋の瀬戸内ぐるり旅 瀬戸内海遊覧」
山形空港発着 3時間程の空の散歩です。

散歩に同行してくれるFDAの美人CAさん♪
何かと世話を焼いてくれます。
「瀬戸内レモンケーキ」や「フルーツサンド」
お茶やチョコや柿の種等々提供、
お酒が飲めないのがすこぶる残念♪(涙)

今どこを飛んでいるのか、見どころはどこか?
機長が所々で解説のアナウンス。
空からの散歩ならではの光景が広がります♪

天橋立を通過して姫路市
上空1,000mからの瀬戸内海です。
瀬戸大橋経由で眺める小豆島。

ちょいと離れた場所から「厳島神社」に合掌。
帰りは雲の切れ目からの夕日。
「瀬戸は~日暮れて~夕波小波~♪」
思わず口ずさむ親父(笑)

楽しい散歩を満喫の親父夫婦♪
敢えて誘った楽天妻の感想、
「ポツンと一軒家 結構あるわね!」
なるほど、感性が全く違う夫婦でした
ダメだこりゃ(笑)
愛犬「まろん」の散歩終了。
んじゃ、これから行くべ大人の散歩!
山新観光企画 県民限定
「秋の瀬戸内ぐるり旅 瀬戸内海遊覧」
山形空港発着 3時間程の空の散歩です。

散歩に同行してくれるFDAの美人CAさん♪
何かと世話を焼いてくれます。
「瀬戸内レモンケーキ」や「フルーツサンド」
お茶やチョコや柿の種等々提供、
お酒が飲めないのがすこぶる残念♪(涙)

今どこを飛んでいるのか、見どころはどこか?
機長が所々で解説のアナウンス。
空からの散歩ならではの光景が広がります♪

天橋立を通過して姫路市
上空1,000mからの瀬戸内海です。
瀬戸大橋経由で眺める小豆島。

ちょいと離れた場所から「厳島神社」に合掌。
帰りは雲の切れ目からの夕日。
「瀬戸は~日暮れて~夕波小波~♪」
思わず口ずさむ親父(笑)

楽しい散歩を満喫の親父夫婦♪
敢えて誘った楽天妻の感想、
「ポツンと一軒家 結構あるわね!」
なるほど、感性が全く違う夫婦でした
ダメだこりゃ(笑)
2022年09月23日
バーガーらんち★
楽天妻との休日のランチデート♪
たまにはラーメンと蕎麦以外とのリクエスト(笑)
んじゃ行ってみるか「ハンバーガー」♪
今回は「モス」でも「マック」でもなく
「HAPPY JACK DINER(ハッピージャックダイナー)」
山形県東根市「東根小学校」の正面にあります。

外観も内装のしつらえも
50年代アメリカンダイナー(大衆食堂)♪
店主は金髪にタトゥー入りの腕!
でも丁寧接客で親切(笑)

妻は「アボガドチーズバーガー」
元マック店員の彼女の評価は上々♪
親父は「ハッピージャックバーガー」をオーダー。
グラハム(全粒粉)を使用した香り高いバンズに
粗挽きビーフ100%の肉々しいパティが旨い♪

セットで頼んだドリンクは「ドクターペッパー」
親父の青春時代の味♪
保健室の消毒液の様な味が大好きです(笑)
懐かしい!

大手ハンバーガーFCとはちょいと違う味と価格。
地元愛に溢れた横尾店主の思いが伝わってきます!
50年代のロックなアメリカン魂を貫いて欲しい。
ご馳走様でした、美味しかったぜベイビー♪
たまにはラーメンと蕎麦以外とのリクエスト(笑)
んじゃ行ってみるか「ハンバーガー」♪
今回は「モス」でも「マック」でもなく
「HAPPY JACK DINER(ハッピージャックダイナー)」
山形県東根市「東根小学校」の正面にあります。

外観も内装のしつらえも
50年代アメリカンダイナー(大衆食堂)♪
店主は金髪にタトゥー入りの腕!
でも丁寧接客で親切(笑)

妻は「アボガドチーズバーガー」
元マック店員の彼女の評価は上々♪
親父は「ハッピージャックバーガー」をオーダー。
グラハム(全粒粉)を使用した香り高いバンズに
粗挽きビーフ100%の肉々しいパティが旨い♪

セットで頼んだドリンクは「ドクターペッパー」
親父の青春時代の味♪
保健室の消毒液の様な味が大好きです(笑)
懐かしい!

大手ハンバーガーFCとはちょいと違う味と価格。
地元愛に溢れた横尾店主の思いが伝わってきます!
50年代のロックなアメリカン魂を貫いて欲しい。
ご馳走様でした、美味しかったぜベイビー♪
2022年09月22日
らぁ麺★
「暑さ寒さも彼岸まで」とは良く言ったものです。
朝夕は冷え込み吹く風は秋の気配ですね。
そうなると増々美味しくなるラーメン♪
本日行って来ました「らぁ麺 すみ田」
ラーメン激戦区 大野目に先日リニューアルOPEN♪

清潔感のある明るい店内、元気なスタッフさん達。
今回のオーダーは「特製 醤油らぁ麺」
ひとつひとつの具材が丁寧に調理されている印象。
見た目も美しいラーメンですね。

さて「イケ麺チェック」!
しなやかな中にも力強さを感じる細麺。
全粒粉を配合した拘りのコシ。
濃い目のスープに負けてない美味しさ♪

ご馳走様でした
これはリピートありですね。
ラーメン好きな方は是非お試しを♪
朝夕は冷え込み吹く風は秋の気配ですね。
そうなると増々美味しくなるラーメン♪
本日行って来ました「らぁ麺 すみ田」
ラーメン激戦区 大野目に先日リニューアルOPEN♪

清潔感のある明るい店内、元気なスタッフさん達。
今回のオーダーは「特製 醤油らぁ麺」
ひとつひとつの具材が丁寧に調理されている印象。
見た目も美しいラーメンですね。

さて「イケ麺チェック」!
しなやかな中にも力強さを感じる細麺。
全粒粉を配合した拘りのコシ。
濃い目のスープに負けてない美味しさ♪

ご馳走様でした
これはリピートありですね。
ラーメン好きな方は是非お試しを♪
2022年09月21日
スシロ~ぜ★
無性に寿司が食べたくなる時がある。
先の休日のランチは久しぶりに「回転寿司」
行ったのは最近何かと話題の「スシロー」(笑)

流石にあの「半額ビール」はやってないですね。
やっぱり寿司には「日本酒」♪
でかい「蒸し海老」と「ホタテ」、旨い!

ネタと一緒に時々廻って来るプレート。
企業理念が書いてありますね。
「みえないところもスシロー」
そうそう、襟を正して頑張ろうね♪

今回 発見!これまたでかい「カニカマ揚げ」
シャリが潰れています(笑)
もちろん揚げたて、ワサビ醤油でいただきます。
これが絶品、お薦めです♪

新鮮ネタの回転寿司!
好きな品を好きなだけ食べられますね。
さあ みんなで「スシロ~ぜ」♪
先の休日のランチは久しぶりに「回転寿司」
行ったのは最近何かと話題の「スシロー」(笑)

流石にあの「半額ビール」はやってないですね。
やっぱり寿司には「日本酒」♪
でかい「蒸し海老」と「ホタテ」、旨い!

ネタと一緒に時々廻って来るプレート。
企業理念が書いてありますね。
「みえないところもスシロー」
そうそう、襟を正して頑張ろうね♪

今回 発見!これまたでかい「カニカマ揚げ」
シャリが潰れています(笑)
もちろん揚げたて、ワサビ醤油でいただきます。
これが絶品、お薦めです♪

新鮮ネタの回転寿司!
好きな品を好きなだけ食べられますね。
さあ みんなで「スシロ~ぜ」♪
2022年09月20日
温泉らんち★
福島市は飯坂温泉、
風情のある温泉街を眺めながら着いた
奥飯坂「摺上亭 大鳥」
緑に囲まれた近代的な建物♪

長いエントランス、
左手の池では優雅に泳ぐ鯉たち
お出迎えのBGMは小鳥のさえずり。

フロントで日帰り入湯料を支払い入館。
先ずは腹ごしらえです♪
館内の食事処「居酒屋 歩楽里」
ちょうどお昼時、結構混んでますね。

親父は「ぶっかけ ばくだんそば」
「めかぶ・長芋・おくら・なめこ」の4種類のねばねば♪
意外と(笑)蕎麦も美味しかったですよ。
楽天妻は「川俣軍鶏の親子丼」
福島を代表する地鶏。
妻曰く「秋田の比内地鶏」に匹敵する味との事(笑)

お風呂は期待通り、
無色透明な柔らかいお湯!
露天風呂では「森林浴」も楽しめますね。
癒しの「温泉らんち」を満喫の親父でした♪
風情のある温泉街を眺めながら着いた
奥飯坂「摺上亭 大鳥」
緑に囲まれた近代的な建物♪

長いエントランス、
左手の池では優雅に泳ぐ鯉たち
お出迎えのBGMは小鳥のさえずり。

フロントで日帰り入湯料を支払い入館。
先ずは腹ごしらえです♪
館内の食事処「居酒屋 歩楽里」
ちょうどお昼時、結構混んでますね。

親父は「ぶっかけ ばくだんそば」
「めかぶ・長芋・おくら・なめこ」の4種類のねばねば♪
意外と(笑)蕎麦も美味しかったですよ。
楽天妻は「川俣軍鶏の親子丼」
福島を代表する地鶏。
妻曰く「秋田の比内地鶏」に匹敵する味との事(笑)

お風呂は期待通り、
無色透明な柔らかいお湯!
露天風呂では「森林浴」も楽しめますね。
癒しの「温泉らんち」を満喫の親父でした♪
2022年09月19日
誕生日★
今日も元気に散歩!
我が家の愛犬「まろん」♪
9月17日は第9回目の誕生日。

会話の少なくなった夫婦の「絆」的存在。
ささやかにお祝いです♪
我が家に来てくれてありがとう。

今年9歳、人間に換算すると58歳位らしい。
まだまだ長生きして欲しい!
ちなみに今日は「敬老の日」
来年以降、親父と一緒に記念品もらうか?(笑)
我が家の愛犬「まろん」♪
9月17日は第9回目の誕生日。

会話の少なくなった夫婦の「絆」的存在。
ささやかにお祝いです♪
我が家に来てくれてありがとう。

今年9歳、人間に換算すると58歳位らしい。
まだまだ長生きして欲しい!
ちなみに今日は「敬老の日」
来年以降、親父と一緒に記念品もらうか?(笑)