2023年04月29日

犬とネコ★

玄関先の春の花が咲きそろうと
「楽天ファーム」始動の合図♪
イーグルス2軍の話題じゃないですよ
楽天親父の「ネコの額ファーム」
家庭菜園の土起こし作業(笑)


実家から借りた「耕運機」、快調・快調♪
耕した土の感触と香りが心地良い。


もちろん「まろん」もお手伝い!
懸命に肥料を積んだ「ネコ」を押します(笑)

親父の業界では何故か一輪車を「ネコ」と呼びます。
かつて親父が新人現場監督の頃、
職長に「そこのネコもって来い!」と言われて
野良猫を探した事がありました(笑)


「ネコ」を押す「犬」の協力もあり
ネコの額の狭い菜園耕作、無事終了。
グランドキーパーの楽天妻が
仕上げのレーキをかけて完成です♪


来週は苗の植え付け作業です。
絶対買ったほうが安い「夏野菜」!
収穫後離れて暮らす孫たちに送ります♪
楽しみに待ってろよ。

今 手前の「イチゴ畑」の花は満開、
豊作の予感♪  


Posted by 楽天親父 at 17:27Comments(0)日々の話

2023年04月26日

凛とした琳★

今回は親父お薦めの蕎麦屋さんを紹介しますね。
山形市緑町の「昭和屋 そば琳(りん)
山形自動車道「蔵王IC」から
馬見ヶ崎川沿いをひたすらGo West ♪
風情ある建物が見えたらその前が駐車場。


建物脇を通って玄関まで廻り込みます。
あの「サツキ」と「メイ」が飛び出てきそう♪
よく見たが「まっくろくろすけ」はいませんね(笑)

満面の笑顔でお出迎えのご主人と奥様。
靴を脱いで親父が選んだのは縁側の席、
板敷につき座布団2枚重ねです。


頼んだのは「もり蕎麦(1食分)」と「ニシンの甘露煮」
山形では蕎麦のお供に
「ゲソ天」と「甘露煮身欠ニシン」は外せない脇役。
ひと口サイズに切り分けた小鉢で登場。


「イケ麺チェック」!山形蕎麦には珍しい細麺
冷たくしめられた麺はしなやかもコシがありますね♪
県産「最上早生」使用の二八仕立て、美味しい。
思わず「凛」を感じる「琳」の蕎麦!


開店に合わせて入店の親父、本日1号客!
でも あっという間に満席。

山形にお越しの際は是非どうぞ。
その時の助言をひと言
少なくとも1.5食分の「板そば」を注文
「そばのわらび餅」を一緒にどうぞ♪(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 21:11Comments(0)蕎麦

2023年04月25日

花散歩★

爽快な青空の下、愛犬「まろん」との散歩。
今回はちょいと遠回り
果樹畑の満開の花を愛でながらのんびりと♪
薫る春風に「まろん」の鼻もヒクヒクと満開(笑)


小さなお稲荷様前の「芝桜」が出発点!
「さくらんぼ」と「りんご」の花の競演。
農家の方々は「摘花」に大忙し、ご苦労様です♪


親父が勝手に名付けた「ライラック通り」
白が基調の花たちと対照的な鮮やかな紫色。
風に揺られて踊っている様です♪


「中山さんち」を左折すると最終コース。
「モモ畑」が広がります、地べたに座って休憩!
「ヒメオドリコソウ」や「オオイヌノフグリ」が座布団♪
一緒の「中犬のフグリ」も確認!むっ立派だな(笑)


色と香りを楽しんだ「花散歩」
田舎町の特権ですね、
癒しと一緒にパワーも享受です

さて明日からまた頑張ろう♪
  


Posted by 楽天親父 at 22:12Comments(0)花・華

2023年04月24日

Bell Tree★

東根市は果樹園に囲まれた羽生地区。
広い駐車場を中心に「うどん屋さん」や「ラーメン店」等
人気の食事処が軒を連ねる場所があります♪

その一角に昨年11月にOPENしたイタリアンの店
「cafe' Bell Tree(ベルツリー)」お洒落な外観。


満席の店内、なんと
親父が入店した時は女子率100%(笑)
女子高の文化祭に参加した気分♪

「コース・ランチ」をオーダーです。
先ずは三種類の地元素材の前菜
サラダにかかったワサビのドレッシングが絶妙。
他にパンとスープが付きます。
ちなみに左上のグラスは
白ワインでも焼酎でもなく水ですよ、悪しからず♪


選べるパスタは「ボロネーゼ」
もちもち食感、甘さ控えめのトマトソースが上品。
絶妙なアルデンテ、美味しいですね♪


そしてデザート♪
目にもお腹にも優しい。
「Piccolo Felice Misto」
「小さな幸せの盛り合わせ」の
意味が店のコンセプトらしい。


地元食材を活かした料理を提供
地産地消のイタリアン、女性に人気の店
河北町谷地から山形空港に向かう道沿い。
美味しいイタリアンを是非♪

でも「男子禁制」です きっと(笑)  


Posted by 楽天親父 at 21:06Comments(0)美味しい話

2023年04月23日

卯月晴れ★

風はあるが日差しは優しく温かい♪
まだ4月、五月晴れならぬ「卯月晴れ」 
陽気に誘われての県北部へのドライブです♪


月山朝日の山懐に抱かれた「大井沢地区」
雪をまとった大地から咲く遅咲きの桜
その先には新緑の木々、
そしてその奥には青空に映える霊峰月山♪

途中「月山ダム湖」も
光を反射してキラキラと宝石の様です。
凛と澄んだ空気が美味しい♪


途中寄ったのは「大井沢温泉 湯ったり館」
地元西山杉を使ったぬくもりの日帰り温泉!
悠久の時を超えて湧き出た道智上人の湯でもある。


ナトリウム泉のヌメリ感のある無色透明な湯。
露天風呂こそないが
窓越しに眺める山桜に癒されますね♪
地元の愛好家の方々との会話も楽しい。


のんびりゆっくりと過ごす癒しの時間!
施設の軒先を行き交うツバメ!
頭の上を往来、懸命の巣作りです 頑張れ♪

今日一日 過行く春を実感の
心も体も「卯月晴れ」の親父でした(笑)


  


Posted by 楽天親父 at 20:39Comments(0)温泉巡り

2023年04月19日

こん定食★

商談が長引いてちょいと遅い昼食です。
山形市民の山「千歳山」 登山口前の
千歳山こんにゃく」が本日のランチ会場♪
県民のソウルフード「こんにゃく」を提供する店。


昼時を過ぎてもお客は絶えない。
食事はもちろん、「玉こんにゃく」でいっぷくの営業マン。
土産用パック詰めを買い求める人も多いな


親父が頼んだのは「こん定食
こんにゃくを使った定番のメニュー♪
同じく人気の「丹野こんにゃく」の料理の品全てが
こんにゃくで出来ているのとは違って
普通の品にバランス良くこんにゃくが混ぜ込んであります。


創業以来100年受け継がれている秘伝の味。
食材の美味しさをまとったこんにゃく♪
見事なわき役に徹してます。
これは 肉にからむ糸こんにゃく 結構 美味しい!


「千歳山」を眺めながら古民家風の店で
いただく「こんにゃく」
街の雑踏から離れた癒しの時間ですね。
スタッフオバちゃんも親切で優しい。

おっとGW期間中は
料理は休止、玉コン限定になるそうな。
名物 大粒の玉コン、
からしたっぷりで是非どうぞ♪  


Posted by 楽天親父 at 21:30Comments(0)美味しい話

2023年04月18日

はなまるっ★

ほめられて育つタイプの親父です♪
小学生の時は答案用紙に先生から
「たいへんよくできました」の「はなまる」を貰うと
ガゼンやる気が出たものです(笑)


本日のランチは讃岐うどんの「はなまるうどん
ご存知、全国に500店舗程展開する人気店。
頼んだのは「8種野菜のサラダうどん」♪


お付き合いの長い人は良く知ってます
親父は大の野菜嫌い♪
今はDNAを引き継いだ唯一の男孫もマネする
「葉っぱがのどに刺さってオエッ」てなります♪
なんと
ちょっとした勘違いで食べる事になってしまった(汗)


彩りも鮮やか、大切なビタミンを摂取です。
早速娘たちに画像をLINE!
返事はそろって「おとうさん、はなまるっ♪」(笑)
ほめられて野菜好きになりそう。


でも次回はやっぱり
「肉うどん」大盛りだな♪(笑)  


Posted by 楽天親父 at 21:12Comments(0)美味しい話

2023年04月17日

花春★

今や全国に422店舗を展開
昭和二十九年創業の「らーめん幸楽苑
先日のランチ会場、東根店♪
お昼過ぎも 想定内の行列です(笑)


楽天妻はお決まりの「野菜味噌ラーメン
変わらない味、安心して食べられますね♪


んじゃ親父は最近の企画「からあげラーメン
定番のラーメンにデカい唐揚げが2個のってます。
らーめん幸楽苑」と「幸楽苑からあげ家」の
コラボ商品との事♪
確かに美味しいが これは別々でも良い(笑)


絶品チャーハンと餃子をつまみに頂く
日本酒「花春 大吟醸」♪
創業以来300年間続く会津の老舗
「花春酒造」の逸品、柔らかなのど越し。
親父好みのお酒です♪


「桜」は終わったがこれからは
「さくらんぼ」や「もも」・「りんご」の花が咲く山形♪
実のなる花の力強い美しさ満開です。

まさに「花春」の季節到来ですね。
改めて花見です、から揚げと餃子持参で(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 21:03Comments(0)らーめん

2023年04月16日

贅沢ランチ★

本日は楽天妻を誘っての贅沢ランチ!
JRさくらんぼ駅から徒歩数分の「竈煙 心月
お客様の心を月明りの様なおもてなしと
お料理でお迎えすると言う店主の心意気の店♪


先ずは鮮やかな「前菜五種盛り」
ホタルイカの和え物やふきのとう味噌が
目にも舌にも優しくしみわたります!


お酒もすすみます!
ビールで乾杯の後はやっぱり地酒
酒田は天保3年創業「楯の川酒造」のもっきり!
可愛いお姉ちゃんスタッフに注いでもらいます。
見事な表面張力の寸止め、「あっぱれじゃ♪」
気分は名付け親 当時の藩主 酒井公(笑)


地元素材を使いながらの創作和食が続きます。
どれも美味しい♪
これは「地野菜」の揚げたて天婦羅、
ヒマラヤ岩塩をすりおろして食べるパフォーマンス付き!


〆の御食事「山形蕎麦」まで美味しくいただきました。
料理だけじゃない鮮やかな器も食欲をそそります。
和食の基本、目で食べるを実感です♪
そして「お口直し」のひと口デザート!


お店の雰囲気もスタッフさんの対応もOK!
まったりと過ごす癒しの時間。

親父おすすめの店です。
リーズナブルなランチも人気ですね♪
電話での事前予約で、是非どうぞ!  


Posted by 楽天親父 at 19:11Comments(0)美味しい話

2023年04月15日

服屋のラーメン★

ラーメン激戦区の山形!
その中で親父お気に入りの「ワンタン麵」は
酒田の「満月」と ここ寒河江の「福家そばや」♪
閑静な住宅街にある行列必至の人気店。


1957年の創業時から販売している
名物メニューの「ワンタン麺」
頼んだのは人気の「海老ワンタン麺」


注文を受けてからひとつひとつ丁寧に包んで
茹でられるという「ワンタン」
新聞の字が透けて見えるほどらしい♪
CMで流れる「つるっ とろっ」の感覚をを実感です。


鶏ガラに煮干しの醤油味のスープ、
やや細めの手打ち麺はゆるやかなウェーブ。
「ワンタン」を引き立てる様に主張しない味♪


奥の座敷に大切に展示してあります。
立派な背広と古いミシンや備品♪

実は初代経営者がもともと洋服を
仕立てる仕事をしていたことからついた店名。
「服屋(ふくや)」が「福家(ふくや)」になったとの事♪

なるほど どうりで 服屋だけに
海老がワンタンを上手にまとって
美味しい味を仕立てられる訳だ (座布団、1枚♪)





  


Posted by 楽天親父 at 18:01Comments(0)らーめん