2025年04月14日

喜多方みやげ★

「喜多方」に行ったら必ず寄ります。
市役所近くの「会津喜多方ラーメン館 本館
店前の屋台では工場直送のラーメンの試食♪
結構美味しい、5回も廻れば満腹(笑)


賑やかな館内 テンションがあがります(笑) 
様々な種類の「喜多方ラーメン」やグッズ
地元の特産品や加工品等を販売♪


親父も「お土産」を購入。
留守番の「まろん」には「ワンちゃん用ラーメン」
友人には「菓子」と「会津味噌の漬物」
自分用にでかいラーメン丼ぶり(笑)


おっと実家の大婆さんに買い忘れたお土産
途中 帰りのコンビニで買った一品。
ちょいと加筆で「Kit(a) Kat(a)」で(喜多方)


心配して待つ婆さんに報告とお土産♪
無事到着ですよ
旅先で「キット、カッタ」お菓子です♪(笑)  


Posted by 楽天親父 at 21:24Comments(0)日々の話

2025年03月31日

室内流しそうめん★

東京暮らしの孫達。
春休みにつき親父の元に帰省中♪
そっと手渡された「メモ書き」
”じいちゃんとやること”一覧。
数日間の滞在でかなりタイトなミッション。
しかも夏仕様もあるぞ(笑)


出来るだけ希望を叶えてあげたい。
で、先ずは「ながしそうめん」
さすがに外では無理だが室内では可能♪
納戸の奥から探し出した「組立セット」


内蔵のモーターで水を汲み上げ循環の
画期的なシステム、
逆流防止のフィンも付く計算された装置です。
妻の掛け声で始まった
「楽天家流しそうめん大会 in ダイニング」


普段は食が細く幼稚園では
常に居残り給食らしい孫君。
機械以上の速さで
胃袋にそうめんを流し込みます(笑)
母親もびっくりな食欲。
園に「流しそうめん給食」を提案しますか?


普段は夫婦ふたりと老犬の静かな生活。
幼い子供たちの笑顔と歓声、そして泣き声♪
きっとこれが幸せな証なんでしょうね。

さて明日は「朝ラー」食べてお昼は「パンケーキ」
接待担当の親父頑張ります♪(笑)

  


Posted by 楽天親父 at 21:20Comments(0)日々の話

2025年03月30日

一期一笑★

毎年の恒例行事になってます。
仲良し親族集合での「いちご狩り」
現地待ち合わせ
老若男女総勢13名の大所帯で訪問♪
宮城県は亘理郡山元町「MIGAKI FARM」


高設栽培と言う地場から1m程の高さで
栽培してるイチゴ、子供達にはちょうど良い♪
園内には甘い香りと子供たちの歓声が充満。


たわわに実ったイチゴ
大粒で甘酸っぱくて美味しい、
手渡された「練乳」は不要かも
おそらく1年分のビタミン摂取の親父(笑)


摘んだイチゴのヘタをとってスタッフお姉さんに
チョコをかけてもらいその後自分でトッピング♪
自分だけのチョコ・イチゴカップが完成です。


久しぶりに再会の面々、
満面の笑顔でイチゴを堪能♪
「一期一会」ならぬ「イチゴ一笑」
みんなで楽しい時間を過ごしました!
ここまでの出逢いに感謝、
来年も そして今後もよろしくです♪  


Posted by 楽天親父 at 18:01Comments(0)日々の話

2025年03月29日

日帰り夢の国★

楽天妻と朝一番の新幹線で上京。
東京駅で娘から預かりましたふたりの孫♪
そのまま サプライズで向かった「夢の国」
「ウォルトディズニー」と「ミッキーマウス」がお出迎え。


何かと忙しい東京暮らしの長女夫婦。
せっかくの春休み 親父が代わって
孫たちを「夢の国」に連れて行ってやるぞ♪宣言
酔った勢いとは恐ろしいものです(汗)
「舞浜駅」を降りた時の
孫たちの驚きと喜びの表情が印象的♪


平日ズル休みの親父(笑)
内緒で会社総務「ディズニーオタク」の
お姉ちゃんに電話でアドバイスを受けながら
沢山のアトラクションを制覇!
数日後に来るだろう「筋肉痛」は覚悟のうえ。


お土産を含めたグッズ購入も大切♪
テンションアゲアゲの孫たちに
財布のヒモもゆるゆるの親父。
「散財」と言うより笑顔の為の「浄財」(笑)


それにしてもめちゃ多い来場者♪
外国人観光客が目立ちますね。
そんなゲストたちをもてなす
パフォーマンスが充実,さすが「ディズニー」♪
パレードの後、
プリンスとプリンセスとメルアド交換の親父(笑)


強行日帰りのイベント♪
帰りの新幹線を気にしながらも
〆の「エレクトリカルパレード」を鑑賞。
光と音楽に包まれてディズニーの仲間たちが
輝く夢いっぱいのナイトパレード。
大興奮の孫達(笑)


滅多に逢えない東京暮らしの孫達
「ジィジとバァバ」のお供で満足してくれただろうか?
園内で時々送る娘への報告LINE動画
「ジイジが一番嬉しそう♪」の返信(笑)


最終の新幹線で
そのまま山形に連れて帰るふたりの孫。
さすがにお疲れですね♪
親父の両ひざの上で爆睡中。
沢山の思い出を抱えて今は「夢の国」(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 18:18Comments(0)日々の話

2025年03月13日

来たぞ宝箱★

今年も届いた「宝箱」♪
「CLUB EAGLES」 ”夢”詰め合わせセット。
開封すると「小郷裕哉」選手が笑顔で挨拶(笑)


「ファンクラブユニフォーム2025」と
「Tシャツ」が入ってます♪
シンプルで落ち着きのあるダークグレー色。
光沢感のある純白の文字が印象的!
なかなかいい感じ。


いよいよ3月28日には開幕♪
今年こそリーグ優勝、そして日本一。
頑張って応援に行きます!

20年前に買ったクリムゾンレッドの
お気に入りユニフォームを着て♪(笑)


  


Posted by 楽天親父 at 20:57Comments(0)日々の話

2025年03月10日

アグリエの森★

ご存知 秋保温泉の入り口にあります
老舗茶店「お茶の井ケ田」が経営する人気スポット
秋保ヴィレッジ「アクリエの森」訪問。
親父お気に入りの場所、結構常連(笑)


先ずは店内に入る前に試食♪
「志津川」の海産物、どれも美味。
販売のおじさん商売上手 お替り自由。
思わず購入「茎ワカメ」と「海苔の佃煮」(笑)


様々な仙台の銘品や加工品を販売。
食事処も充実な施設♪
当然 新鮮野菜も豊富な品揃えです。
最近話題の「野菜高騰」、
大人買いのお客様が目立ちますね♪
我家でも夕食用に数点購入です。


楽天妻曰く
「地元スーパーのものとはちょいと違う」らしい。
まろん曰く
「秋保特産 雪下ニンジンは甘い」らしい(笑)


山形 仙台間の中間位置的な「アグリエの森」
仙台の娘たちへの手土産に
山形のご近所さんへのお茶菓子に重宝してます。
お世話様でした、また来ます♪
  


Posted by 楽天親父 at 21:34Comments(0)日々の話

2025年03月02日

箱入り娘★

ちょうど今頃の事だろうか「三寒四温」
先日までの極寒の後の今日の陽気。
ポカポカ天気に誘われて行ったのは「上山楢下宿」
羽州街道の宿場町♪


江戸時代 東北13藩が参勤交代の折に
立ち寄ったかつては非常に栄えた場所。
往時の街並みが大切に保存されています。
本日訪問 趣のある石造の覗橋を渡った「山田屋」さん


3月になり全国各地で開催「ひな巡り」
「かみのやま雛祭り 2025」のひとつがここ。
和室に入ると迎えてくれる雛人形たち♪
圧巻の迫力も静かに時が流れる癒しの空間。


現家主の「ひい爺さん」が集めたものとの事。
毎年飾るに箱から取り出すと人形が痛んでしまうらしい。
しかも箱は一個毎微妙に大きさが違うので大変!
それでみんな「箱入り娘」なんです(笑)


2階や隣接するお蔵にも貴重なお雛様を展示。
みんなそれぞれの表情が特徴的で可愛い♪
最後に案内された「次の間」
鮮やかな「花嫁衣裳」 芸術品ですね♪ 


この催しを支える「ばあちゃんずくらぶ」♪
元気で優しくも頼もしいメンバー
地元お母さんたちの「おもてなし」を受けてきました。
「花嫁衣装」は皆さん持ち寄ったとの事。
足元の写真は当時の「記念写真」をもれなく(笑)
来場者は希望で試着・記念写真撮影できます。


「せっかくだもの、お茶飲んで行け♪」
お言葉に甘えて1時間ほどの雑談(笑)
手作りの「山菜料理」・「漬物」を頂きました。
雪国ならではの保存食の魅力を実感♪
めちゃくちゃ美味しい~!


雪深いこの地にお嫁に来て、
妻として母として生き地域の皆に守られて
頑張った人生「ばあちゃんずくらぶ」の面々♪
ある意味幸せな「箱入り娘」(笑)

いただいたお茶だけじゃなく
色々お話いただいて心がホッとした親父です。
お母さんたち頑張って、来年も来ますね♪
「三寒四温」 今日の親父は「三寒五温」です(笑)  


Posted by 楽天親父 at 17:26Comments(0)日々の話

2025年02月24日

雪国だもの★

ここ山形は雪国だもの
毎日の出勤前の除雪・排雪は当たり前。
難儀な作業も仕方ない♪
そして
雪国だものせっかくの雪楽しもうぜ。


仙台から帰省の孫娘達を連れて行ってきました
「第49回 尾花沢雪まつり」
再びの最強寒波到来との事
子供達には関係ない(笑) 縦横無尽に駆け回ります!


人気の巨大滑り台!
「あたち、ジイジと行く♪」
滑るのは良いけどチューブ片手に登るのはしんどい。
親父 3回でギブアップです(笑)


スイカに見立てた雪玉を割る「雪中すいか割り大会」や
スノーモービルやバギー体験等豊富なメニュー。
沢山の露店やキッチンカーが出店♪
雪国の楽しい一日を過ごした孫達です。


雪国を満喫の幼い孫達!
自宅に帰還 ちょいと休憩の後庭に出動。
「じいじ、かまくら作ろう♪」
じいじ 無理 ダウンしてます(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 16:56Comments(0)日々の話

2025年02月23日

画伯は5歳★

久しぶりに歩く「定禅寺通り」
そして久しぶりの「せんだいメディアテーク」
仙台の文化情報の発信元♪


そこで開催「第50回 親と子と教師の絵画展」
孫娘の作品が入選したとの事。
早速行って来ました!
6階の広い会場には力作が並びます♪


ありました「運動会の絵」!
空と地の色のコントラストが印象的
敢ての右側の空間で感じる広がり。
躍動感がありますね、親父的評価(笑)


”親バカ”ならぬ”ジジばか”的の天才画家の孫娘。
特別にお願いして似顔絵を描いてもらいました!
イーグルスの帽子をかぶった親父と楽天妻、
もれなく愛犬「まろん」も参加、そっくり(笑)
みんな笑顔です♪


我家の「画伯」 ありがとう♪
大事にするね、リビングに飾ります。
将来君が有名になったら
高価で売れるかな?(笑)  


Posted by 楽天親父 at 16:26Comments(0)日々の話

2025年02月17日

夢いちごの郷★

昨日は亘理郡山元町にお出かけです。
国道6号線、JR常磐線坂元駅に隣接する
「やまもと夢いちごの郷」訪問♪


特産のイチゴや果実、
磯浜漁港で水揚げされた「ホッキ貝」等
旬の味覚の他採れたて野菜や加工品が勢揃い。
開店と同時に突入もあっという間の大混雑です。


今回の目的はもちろん「イチゴ」♪
離れて暮らす孫たちの笑顔が見たい。
もしかしたら地元のスーパーの方が
手軽で安いのかもしれない。
でも少しでも新鮮で色々な種類を選びたい
親心ならぬジジ心(笑)


長距離ドライブに付き合ってくれた楽天妻には
Petite Joie(プチット ジョア)2号店のミニパフェを。
「やっぱりイチゴは違う」らしい(笑)


今夜には来るだろう
「ジィジ、美味しいよ ありがとう♪」の動画。
親父の答えは決まってます。
春休みに帰省したら
みんなで「イチゴ狩り」行こうな♪  


Posted by 楽天親父 at 19:51Comments(0)日々の話