2021年01月31日

酒田の味★

皆さんご存知、山形県は「村山・最上・置賜・庄内」と
大きく4つの地域に分かれます。
それぞれ文化も言葉や風習も異なっています。
もちろんラーメンも♪(笑)

その庄内を代表する「酒田ラーメン」が食べられる店!
山形市内では2店舗目、昨年の10月にOPEN
花鳥風月 山形南店」 海老ワンタンがウリの店。
本日ランチ訪問です。


人気の「海老ワンタンラーメン」の上をいく(笑)
豪華「花鳥風月ラーメン」をチョイスの親父。
「海老」の他「肉」ワンタンが入ってます♪


魚介系スープに自家製麺を合わせた
「酒田ラーメン」の基本に忠実の品、
加えてプリプリ且つ繊細なワンタンが絶妙。


「酒田市」丸山市長も満足な一杯(笑)
「二杯目いっちゃいます?」
親父は余裕でイケますが
市長、塩分過剰摂取に注意ですぞ。


某著名なラーメン評論家(?)曰く
山形は「ご当地ラーメンの宝庫」らしい。

年間1世帯当たりの外食ラーメンの支出額は
なんとダントツの15,622円、全国平均は5,929円。

今回も記録更新に寄与の親父でした(笑)
ご馳走様でした!「もっけ」です♪  


Posted by 楽天親父 at 15:46Comments(2)らーめん

2021年01月28日

ひろ★

「三寒四温」の表現はまだちょいと早いかな?
それでも道路脇に寄せられた雪塊が
日々小さくなっていくのを見て
春到来を実感の親父です。


本日のランチ会場、
山形市嶋北の「そば処 ひろ」これまた人気の店。
美味しい蕎麦を提供!
寒い日には熱々のラーメンか温蕎麦か?


いやいや やっぱり「冷たい肉蕎麦」!
しかも「淡雪」の様なおろし付き。
ツユにゆっくり溶ける様は今の季節みたいですね。
本当の雪解けが待ち遠しい親父です。


さて「イケ麺チェック」♪
しっかり水で〆られたコシのある麺、
おろしでさっぱり感に仕上がっています。
本場河北町のとはちょいと違うがこれもアリ♪


一杯の量は多い、食べ応えがあります。

三密対策万全、スタッフさん対応もOK!
お昼時は混雑必至、時間差攻撃が良いかも

蕎麦好きな方は是非♪
  


Posted by 楽天親父 at 20:30Comments(0)蕎麦

2021年01月27日

げそ天国★

山形県民のソウルフード「げそ天」♪
蕎麦・ラーメン、カレーにも合う優れた脇役。
でもここは違う、「げそ天」が主役の店。
JR奥羽本線「羽前千歳」駅前「ENDO(エンドー)」
温かい雰囲気の地元密着型スーパーです。


侮るなかれ、規模こそ小さいが
近くの大型スーパーに負けない品揃え。
新鮮魚介類や果実、惣菜やお酒 加工品ガ充実。

そして店の一角を占めるイートインスペース♪
昔懐かしい「勉強机」に椅子はお酒のコンテナ。
トマトが入っていた段ボール箱のクッション付き!
かなりお洒落な「ゲスト・コーナー」
いや「ゲソ・トコーナー」(笑)


今回頼んだのは人気の「げそ天重」
甘辛いソースをまとっての真打登場!
注文を受けてからこだわりの油で揚げます。
立ち上る湯気さえも美味しそう♪


ラーメンや蕎麦ならいつもの「イケ麺チェック」
今回はげそだから「イカ面チェック」(笑)
優しく包む薄いコロモも旨い。


プレーンや塩レモン・チーズ風味など
「げそ天」の種類は豊富♪
お持ち帰りのお客様も結構多いな!
「たぶん日本一のげそ天」の店のコピーは間違ってないぞ。
何気にほっこりする食事でした、ご馳走様。

「げそ天 王国」、「げそ天国」
気になる方は如何(イカが)ですか?
げそだけに(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 20:26Comments(0)美味しい話

2021年01月26日

くじら探し★

雪に閉ざされた山形県尾花沢市、一面の銀世界。
まだまだ雪降りの日は続きますね♪
それでも淡い陽射しと風の香りに
春の足音を感じるのは親父だけでしょうか?


「くじら」を探しに「道の駅 ねまる」訪問です。
お土産品の他に地元の農産物や加工品が豊富。
マスコットキャラクター「もとなり君」がお出迎え♪


由来は諸説あるが「くじら」とは
久しく持ちの良い食べ物、漢字で「久持良」と書きます。
江戸時代新庄藩の藩主が兵糧食としてつくらせた餅菓子。
今は最上地方の家庭の味として定着しています。


もち米とうるち米の粉を水で練り
ムキクルミ・砂糖水を加えてせいろで蒸すらしい。
味噌・醤油、餡など多彩な種類があります。
おっと「鯨肉」は入ってません(笑)


1cm程の幅に切ってフライパンで炙ります。
熱いうちにホクホクと食べるのが一番。
親父が買ったのに 数切れだけのおすそ分け(涙)

この地の人達は3月3日 上巳の節句に
「お雛様」にお供えするそうですよ。
雪の季節はもう少しで終わり
楽しみな「桃の節句」

「春よ来い!早く来い!」  


Posted by 楽天親父 at 19:28Comments(0)道の駅美味しい話

2021年01月25日

軍艦らんち★

おそらくTVの特集番組でも観たんだろうな
妻が今日のランチは「寿司」が良いと言い出した。
んじゃ行くべ いつもの「はま寿司 東根店
三密対策万全 結構混んでいますね♪


先ずはグラスビールで体内の消毒!

特盛りのマグロ軍艦巻きをいただきます。
旨い爆撃機を載せた巨大「航空母艦」♪


「軍艦巻き」
横から見た姿が「軍艦」に似ている事から付いた名。
昭和16年東京銀座の高級寿司店「久兵衛」の
主人が客のリクエストで考案したのが始まりとか。


白が美しい「北海道クリームチーズ軍艦」。
そして「とろネバ三種盛り」
戦艦と巡洋艦の精鋭部隊が揃い踏み(笑)


「注文の品が届きます♪」
むっ、この声聞き覚えがあるぞ!
なんと鬼滅の刃の「竈門 炭治郎」が案内。


「全集中!」で黙々食べてる楽天妻♪
突然の発言
「あら、私 来週 健康診断だったわ ダイエットしなくちゃ♪」
いやいや妻よ「時すでにお寿司」だぞ(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 21:26Comments(0)美味しい話

2021年01月24日

もつは餅屋★

山形県尾花沢市、JR奥羽本線「芦沢駅」近く。
隣接の無料の高速道路が開通し
車がまばらになった国道13号線沿い、
ここだけは駐車場が賑やか、「ささにしき食堂
つきたて餅が有名な大衆食堂です♪


昭和の香りがする店内、
お世辞にもきれいとは言えません(笑)
でも、この雰囲気が隠し味になったるする。


「餅」の種類は豊富、「餅入りラーメン」も魅力。

でも親父の気持ちは昨日から決まってます(笑)
「ホルモン煮込み定食」、いわゆる「モツ煮込み
ほとんどのお客様はこれ♪


肉は驚くほど柔らかく甘みがありクセが全くない。
下に敷いてある白菜も味が浸みこんで良い脇役。

絶品の味、親父お勧めです、是非・是非♪
ことわざ通り「餅は餅屋」いや「モツも餅屋」(笑)


向いに座った常連らしきお爺ちゃん!
「そこの人、その味付け海苔を細かく刻んで
 50円の生卵と一緒に入れるのが 裏技だべよ!」
なるほど良いアドバイスをいただきました。
長年の親父の疑問一気に解決です。

「モツ」だけに「モツべきものは友!」
(初対面なのでまだ友達申請してませんが)

でもできれば
食べる前に言って欲しかったぞ、友よ♪(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 16:18Comments(0)美味しい話

2021年01月23日

白鳥の湖★

本日は 尾花沢市での仕事。
途中 楽天妻からLINE
「明日の朝食のパンと今夜の野菜買ってこい!」
コロナ禍と先日の大雪で巣ごもり状態
「デブ症」いや「出不精」の妻です♪(笑)

買い物の後ちょいと寄ってみました「徳良湖
大正時代に造られた かんがい用の人造湖。
あの「花笠踊り」は工事の際の土つき唄が発祥との事。
今は渡り鳥達が羽を休める安息地♪
優雅に舞う鳥たち、「白鳥の湖」にお邪魔な親父です。


んじゃ おやつをあげるね。
親父が食べるであろう明日のパンを少々
小さくちぎっておすそ分けです♪


みんな集まってきます。
これから先何百キロの北帰行、頑張れよ。
また来年もちゃんと帰って来いよ♪


「楽天親父、今年も来たぞ!」
「どうせまた食パン買って来たんだろうな」
「おお、カモネギだぜ!」
周りのカモ達がきっとそう言ってますね(笑)


いやいや、今夜の楽天家の夕食は
「カモ鍋」に決定です♪(笑)  


Posted by 楽天親父 at 19:09Comments(0)日々の話

2021年01月22日

ふぞろいな麺たち★

山形市飯沢「そば処 たわら屋
鮮やかな赤地の暖簾が目印!
父の意志を継いだ娘さんが切り盛りする店です。


外観とはうって変わって古民家調の店内。
中の「しつらえ」も女性的、ホッとする空間ですね。

さてメニュー!
「手打ち」と「機械打ち」麺に分かれています。
人間味のある(笑)純手打ちを注文。
もちろん親父大好き醤油仕立ての中華そば♪


程なく着丼!洗面器大の器、迫力があります。
動物系の味に節の香りが少々、
ややしょっぱ目のスープ。


はいっ 恒例の「イケ麺チェック」!
この画像からお分かりでしょうか?
見事な平打ちの極太に近い不揃いの麺。
やや硬めに茹であがってます、
麺の太さがまちまちだもの当然ですよね。


なるほど、お品書きで
均一な麺の「機械打ち」と区分けしているの納得。
食感とのど越しが楽しめる「手打ち」
好みは分かるかも、でも親父は好きですね。
優しい女将さん、カウンター席がお薦めです。

心と胃袋の癒しが欲しい方は是非♪
のんびり寛げる場所です。
悩んでいたふぞろいな気持ちがそろうかも?(笑)


  


Posted by 楽天親父 at 21:31Comments(0)らーめん

2021年01月20日

ぬ~ぼう★

「ぬ~べ~」じゃなくて「ぬ~ぼう」です♪
「ぬ~べ~」はアニメの地獄先生、
「ぬーぼう」は人気のラーメン屋さん(笑)


山形市はあかねヶ丘にあります。
河北町谷地が本店、天童に二代目!
そしてここが「三代目」、谷地男渾身の一杯の店。


「ぬーぼう」と言えば「爆中華」が有名も
胃袋の衰えを感じる親父は「鶏中華」を注文。
それでも店のこだわりが充分伝わってきます。
透き通る黄金のスープ、奥行きがありますね。


選べる太さは「細麺」をチョイス!
のど越しが良いですね、旨い♪
親父好みの味、食感。


もれなく「温泉卵」が付きますよ(笑)
券売機で食券を購入すると
店内からスタッフお姉ちゃんが来てくれ
席の案内とコロナ対策を指示、説明。
親切・丁寧で好感が持てますね♪

ご馳走様でした!
んじゃ次回は是非「爆中華 大盛り」で(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 20:15Comments(0)らーめん

2021年01月18日

上海厨房★

この満面の笑顔が見たくて訪問です(笑)♪
山形五十番飯店グループが運営
天童市桜町、お気に入りの「上海厨房 天童店」。
中華風モダンでまとめられた店内、良い雰囲気。


先ずは食前酒、定番の「紹興酒」!
中国三千年の歴史を感じながら味わいます。
ほろ酔いの親父
卓上の白い調味料の器と並べると
「アヒルの行列」に見えてくる、親子かな?
んじゃメニューは「北京ダック」で(笑)


いやいや 楽天妻はお決まり「酸辣湯麺」
しかもアヒルの三兄弟の次男をたっぷり投入♪
コクが増し増しで かなり旨いらしい。


で親父は、これまた大好物「五目焼きそば」
具材たっぷり、絶妙な味付け。
お焦げはご飯だけじゃない麺も旨い。


サイドメニュー「牡蠣の麻辣炒め」もしっかり完食。
クセになるピリ辛、旬の「牡蠣」


のんびりゆっくりとした時間を過ごした親父
満腹、満足です!

ご馳走様でした、また来ますね。
スタッフの皆さん「謝謝(シェイシェイ)」です♪(笑)  


Posted by 楽天親父 at 19:55Comments(0)美味しい話