2024年11月29日
「赤ひげ」仲間★
先日は東根市はJR神町駅近く
地元で人気の「赤ひげ さくら家」で宴会。
蕎麦を中心に豊富なメニュー♪
昼時はもちろん夜も賑やかですね。

年に数回不定期に集まる「仲良しの会」(笑)
言い出しっぺは誰か分からないが
親父が一番安心できる「ゆかいな仲間たち」
お互い職業も環境も全く違うが
何故か気が合う同世代のオヤジ集団♪

他愛のない話題!
嫁や子供、孫の話、そして病気自慢(笑)
それでも普段のストレスが消えていくのを実感。
スタッフオバちゃんを交えて何度も「乾杯」♪

「赤ひげ」で盛り上がる「無精白ひげ」のオヤジ達
みんなそれぞれ頑張ってます。
次に集まるまで元気で頑張ろうな♪

宴会場の片隅にある木彫りの碑
「人のよろこびが我が喜びとなる時
人生は真に幸せなものとなる」 納得。
君たちにも沢山の「幸」あれ 一蓮托生だぞ♪
そしてこの春 突然鬼籍に入った大事な同志「T君」
最後は天国に向かってみんなで「乾杯」♪
みんなの「幸」を見守ってくれよ!
地元で人気の「赤ひげ さくら家」で宴会。
蕎麦を中心に豊富なメニュー♪
昼時はもちろん夜も賑やかですね。

年に数回不定期に集まる「仲良しの会」(笑)
言い出しっぺは誰か分からないが
親父が一番安心できる「ゆかいな仲間たち」
お互い職業も環境も全く違うが
何故か気が合う同世代のオヤジ集団♪

他愛のない話題!
嫁や子供、孫の話、そして病気自慢(笑)
それでも普段のストレスが消えていくのを実感。
スタッフオバちゃんを交えて何度も「乾杯」♪

「赤ひげ」で盛り上がる「無精白ひげ」のオヤジ達
みんなそれぞれ頑張ってます。
次に集まるまで元気で頑張ろうな♪

宴会場の片隅にある木彫りの碑
「人のよろこびが我が喜びとなる時
人生は真に幸せなものとなる」 納得。
君たちにも沢山の「幸」あれ 一蓮托生だぞ♪
そしてこの春 突然鬼籍に入った大事な同志「T君」
最後は天国に向かってみんなで「乾杯」♪
みんなの「幸」を見守ってくれよ!
2024年11月27日
まがりすけ★
のんびりと「朝寝」の日曜日、その後
日帰り浴場で「朝風呂」がルーティンの親父。
途中見つけた「朝ラー」の店「中華そば まがりすけ」
東根市中央東 住宅街にあります。
昼時は行列の人気店、朝は初入店の親父。

なんだか「券売機」が賑やかになってますね
ほとんどのメニューが「✖」で
朝ラーの「かけそば」は「ビール」のボタンを押す♪
んじゃビールは?(笑)

500円の朝ラー、シンプルも美味しい♪
本来 煮干しを使ったラーメンやつけ麺が人気
夜はジャンク系のメニューも提供されます。

朝にピッタリのさっぱり感ラーメン。
麺はもちもちの中太麺♪
コクのあるスープをまとってのど越し良し!

民謡 会津磐梯山では「小原庄助」さん
「朝寝 朝酒 朝湯」で身上つぶしたらしい。
山形の「小原庄助」 楽天親父
「朝寝 朝ラー 朝湯」でまだ身上残してます
悪しからず(笑)
日帰り浴場で「朝風呂」がルーティンの親父。
途中見つけた「朝ラー」の店「中華そば まがりすけ」
東根市中央東 住宅街にあります。
昼時は行列の人気店、朝は初入店の親父。

なんだか「券売機」が賑やかになってますね
ほとんどのメニューが「✖」で
朝ラーの「かけそば」は「ビール」のボタンを押す♪
んじゃビールは?(笑)

500円の朝ラー、シンプルも美味しい♪
本来 煮干しを使ったラーメンやつけ麺が人気
夜はジャンク系のメニューも提供されます。

朝にピッタリのさっぱり感ラーメン。
麺はもちもちの中太麺♪
コクのあるスープをまとってのど越し良し!

民謡 会津磐梯山では「小原庄助」さん
「朝寝 朝酒 朝湯」で身上つぶしたらしい。
山形の「小原庄助」 楽天親父
「朝寝 朝ラー 朝湯」でまだ身上残してます
悪しからず(笑)
2024年11月26日
週末ディナー★
毎日不規則な帰宅時間の親父。
常に熱々の晩御飯を用意の楽天妻♪
週末の夜は日頃の感謝を込めて外食です。
いつもの居酒屋は満席、回転寿司も大混雑。
たどり着いたのは「牛丼・カレーのすき家」

楽天妻は「やわらかチキンカレー」
果物と野菜の甘味がたっぷり溶け込んだ
こだわりのカレー
特製辛口ソース付き、辛さを自由に調整できます。

親父は「牛キムチ鍋定食」
白菜や白滝にうどんなどたっぷりな具材。
ピリ辛のキムチが特製甘スープに合いますね!
ご飯がススム(笑)

さすが全国チェーンの「牛丼屋」
肉が柔らかで食感も良い♪
CMの「石原さとみ」並みに大口で頂きます(笑)

鶏も牛も美味しかったです。
思いがけずリーズナブルなディナーでした。
出来立て熱々のメニュー♪
親切で丁寧な可愛いスタッフお姉ちゃん!
今後、仕事帰りはここで夕食で良いかも(汗)
常に熱々の晩御飯を用意の楽天妻♪
週末の夜は日頃の感謝を込めて外食です。
いつもの居酒屋は満席、回転寿司も大混雑。
たどり着いたのは「牛丼・カレーのすき家」

楽天妻は「やわらかチキンカレー」
果物と野菜の甘味がたっぷり溶け込んだ
こだわりのカレー
特製辛口ソース付き、辛さを自由に調整できます。

親父は「牛キムチ鍋定食」
白菜や白滝にうどんなどたっぷりな具材。
ピリ辛のキムチが特製甘スープに合いますね!
ご飯がススム(笑)

さすが全国チェーンの「牛丼屋」
肉が柔らかで食感も良い♪
CMの「石原さとみ」並みに大口で頂きます(笑)

鶏も牛も美味しかったです。
思いがけずリーズナブルなディナーでした。
出来立て熱々のメニュー♪
親切で丁寧な可愛いスタッフお姉ちゃん!
今後、仕事帰りはここで夕食で良いかも(汗)
2024年11月25日
鍋合戦★
記念すべき第30回目!今年も参戦です
天童冬の陣「令和鍋合戦」 ほぼ皆勤賞の親父
道の駅「天童温泉」西側「わくわくランド」が会場。
公式キャラクター「なべ丸くん」がお出迎え♪

雨・雪こそ降らないが肌寒い一日
絶好の「鍋日和」、故に大混雑の会場♪
各地から集まった鍋ブースは30店舗。
美味しい湯気が「のろし」の様です(笑)

さていざ出陣、「北海道の恵み 贅沢カニ味噌鍋」
親父的「鍋」と言えば先ずは「カニ」♪
キリリと冷えた「コークハイ」に合う
楽天妻は「もち天ぞう煮」と「宮城かきセリ鍋」

そして親父は「本格海鮮トマト鍋」
人気洋食屋「kitchen leaf」監修らしい。
かなり美味しい♪
キリリと冷えた「ビール」に合う(笑)
楽天妻とふたりで都合6鍋ほど完食。

隣接する会場では地元商店16社の他
キチンカーが20店ほど軒を並べ賑わっています。
「もうお腹いっぱい♪」の
妻の別腹に消えていく「ジェラート」(笑)
ステージイベントも充実で
楽しい時間を過ごしましたよ。
「来年もまた来るぞ!」 「お~うっ!」
天童冬の陣「令和鍋合戦」 ほぼ皆勤賞の親父
道の駅「天童温泉」西側「わくわくランド」が会場。
公式キャラクター「なべ丸くん」がお出迎え♪

雨・雪こそ降らないが肌寒い一日
絶好の「鍋日和」、故に大混雑の会場♪
各地から集まった鍋ブースは30店舗。
美味しい湯気が「のろし」の様です(笑)

さていざ出陣、「北海道の恵み 贅沢カニ味噌鍋」
親父的「鍋」と言えば先ずは「カニ」♪
キリリと冷えた「コークハイ」に合う
楽天妻は「もち天ぞう煮」と「宮城かきセリ鍋」

そして親父は「本格海鮮トマト鍋」
人気洋食屋「kitchen leaf」監修らしい。
かなり美味しい♪
キリリと冷えた「ビール」に合う(笑)
楽天妻とふたりで都合6鍋ほど完食。

隣接する会場では地元商店16社の他
キチンカーが20店ほど軒を並べ賑わっています。
「もうお腹いっぱい♪」の
妻の別腹に消えていく「ジェラート」(笑)
ステージイベントも充実で
楽しい時間を過ごしましたよ。
「来年もまた来るぞ!」 「お~うっ!」
2024年11月24日
祝 成人★
先の11月23日(土)は
「楽天イーグルスのファン感謝祭」♪
旦那が出張中の娘と孫を誘っての参加です。
多少風はあるものの秋晴れの「勤労感謝の日」
今日は働く家族みんなの癒しの一日です♪

なんとイーグルスが産まれて今年で20年!
「犬鷲成人式」も同時開催。
入場時に「証書」を頂きました!
昔の親父の「卒業証書」よりもかなり立派な台紙。
中は自由にデコれる様になってます♪

20歳だものお酒は解禁♪(笑)
先ずは「もつ煮込み」でビールで乾杯!
親父のDNAをしっかり引き継いだ娘
「プレイボール」ならぬ「ハイボール」(笑)
自由奔放に走り回るふたりの孫娘
お目付け役の楽天妻、大変です!

おそらくシーズン中以上に集まっただろうファン♪
球場周辺は大混雑です。
「楽天イーグルス」の今までの労いと
来年度の活躍を期待してますね。

東北楽天ゴールデンイーグルス!
20歳の記念日、おめでとう♪
親父、ずっと応援し続けます。
21歳の来年こそは、是非日本一を♪
「楽天イーグルスのファン感謝祭」♪
旦那が出張中の娘と孫を誘っての参加です。
多少風はあるものの秋晴れの「勤労感謝の日」
今日は働く家族みんなの癒しの一日です♪

なんとイーグルスが産まれて今年で20年!
「犬鷲成人式」も同時開催。
入場時に「証書」を頂きました!
昔の親父の「卒業証書」よりもかなり立派な台紙。
中は自由にデコれる様になってます♪

20歳だものお酒は解禁♪(笑)
先ずは「もつ煮込み」でビールで乾杯!
親父のDNAをしっかり引き継いだ娘
「プレイボール」ならぬ「ハイボール」(笑)
自由奔放に走り回るふたりの孫娘
お目付け役の楽天妻、大変です!

おそらくシーズン中以上に集まっただろうファン♪
球場周辺は大混雑です。
「楽天イーグルス」の今までの労いと
来年度の活躍を期待してますね。

東北楽天ゴールデンイーグルス!
20歳の記念日、おめでとう♪
親父、ずっと応援し続けます。
21歳の来年こそは、是非日本一を♪
2024年11月22日
九州の味★
さて本日は「九州」に飛び立ってのランチ♪
「九州とんこつ うま馬」 場所は山形市深町(笑)
こちらではちょいと珍しい
「とんこつ系」のにおいに惹かれて参上。

迷わず頼んだのは「博多とんこつ」
そしてこれは外せない「半チャーハン」♪
パラパラ・しっとりで美味しい。
獣臭を飛ばす為に豚の頭を野菜と一緒に
沸騰した状態で20時間以上煮込んだスープ。

さて恒例の「イケ麺チェック」♪
選べる麺の固さ
「ハリガネ」も「バリカタ」も良いが
敢て今回は「普通」 しなやかなストレート細麺。

途中の味変も楽しみ!
備え付けの「紅ショウガ」・「辛子高菜」を
入れながら味わいます、美味しい♪

優しい味の「とんこつ」如何ですか?
ちなみに店名の「うま馬」の「馬」の字が逆。
いわゆる「左馬」 「まう」で飛躍を表していますね♪
美味しいラーメンを満喫
気分は「九州」まで行った親父です♪(笑)
「九州とんこつ うま馬」 場所は山形市深町(笑)
こちらではちょいと珍しい
「とんこつ系」のにおいに惹かれて参上。

迷わず頼んだのは「博多とんこつ」
そしてこれは外せない「半チャーハン」♪
パラパラ・しっとりで美味しい。
獣臭を飛ばす為に豚の頭を野菜と一緒に
沸騰した状態で20時間以上煮込んだスープ。

さて恒例の「イケ麺チェック」♪
選べる麺の固さ
「ハリガネ」も「バリカタ」も良いが
敢て今回は「普通」 しなやかなストレート細麺。

途中の味変も楽しみ!
備え付けの「紅ショウガ」・「辛子高菜」を
入れながら味わいます、美味しい♪

優しい味の「とんこつ」如何ですか?
ちなみに店名の「うま馬」の「馬」の字が逆。
いわゆる「左馬」 「まう」で飛躍を表していますね♪
美味しいラーメンを満喫
気分は「九州」まで行った親父です♪(笑)
2024年11月21日
らーめん富神★
山形市東原町、山形大学前の人気店。
「らーめん 富神」 本日のランチ会場♪
久しぶりに訪問の親父です。
行列こそ出来ないが常に満席状態!

味噌・醤油・塩と種類豊富なラーメン!
サイドメニューも充実してますね。
で、親父はやっぱり「醤油」
サンマ節と使った ほど良いあっさりの自慢の一杯!

醤油ラーメンにはちょいと珍しい「辛みそ」付き。
食べ進めながら溶いて味変を楽しみます。
変わらぬ王道の美味しさ♪

さて恒例の「イケ麺チェック」 持ち上げます。
スープをしっかりまとった細縮れ麺。
食感も喉越しも良好(笑)

いよいよ11月も後半戦。
木枯らしが肌身に沁みる季節になりました!
熱々のラーメンが美味しいですね。
必然的に親父のラーメンレポート多くなります
悪しからず お付き合いくださいね♪
「らーめん 富神」 本日のランチ会場♪
久しぶりに訪問の親父です。
行列こそ出来ないが常に満席状態!

味噌・醤油・塩と種類豊富なラーメン!
サイドメニューも充実してますね。
で、親父はやっぱり「醤油」
サンマ節と使った ほど良いあっさりの自慢の一杯!

醤油ラーメンにはちょいと珍しい「辛みそ」付き。
食べ進めながら溶いて味変を楽しみます。
変わらぬ王道の美味しさ♪

さて恒例の「イケ麺チェック」 持ち上げます。
スープをしっかりまとった細縮れ麺。
食感も喉越しも良好(笑)

いよいよ11月も後半戦。
木枯らしが肌身に沁みる季節になりました!
熱々のラーメンが美味しいですね。
必然的に親父のラーメンレポート多くなります
悪しからず お付き合いくださいね♪
2024年11月20日
アウトレット飯★
ちょいと用事があり平日に妻と仙台市♪
さてランチはどうする?
長年連れ添った夫婦でも食の好みは違う。
途中の「三井アウトレットパーク仙台港」の
フードコート「杜のキッチン」でのランチに決定(笑)

楽天妻は「ぴょんぴょん舎 オンマーキッチン」
「全州石焼ビビンバ」をチョイス♪
「やまなか家」より少々脂っぽいが旨いとの事(笑)

色々迷った親父が落ち着くのはやっぱり「海鮮」
県内外各地に姉妹店を持つ「魚河岸処 仙」
魅力的なディスプレイ♪
プリプリのエビが全身を使って手招き(笑)

店の看板メニュー「海鮮丼」。
内陸育ちの親父、憧れの宝石箱です。
言うまでも無く、これは美味しい♪

120店舗が集合する東北地方最大の
「アウトレットモール」♪
平日でも結構混んでますね。
食後いつの間にかモール探索に消えた妻!
ひとり食べ終えた席でじっと待つ親父。
水はずっと飲み放題です♪(笑)
さてランチはどうする?
長年連れ添った夫婦でも食の好みは違う。
途中の「三井アウトレットパーク仙台港」の
フードコート「杜のキッチン」でのランチに決定(笑)

楽天妻は「ぴょんぴょん舎 オンマーキッチン」
「全州石焼ビビンバ」をチョイス♪
「やまなか家」より少々脂っぽいが旨いとの事(笑)

色々迷った親父が落ち着くのはやっぱり「海鮮」
県内外各地に姉妹店を持つ「魚河岸処 仙」
魅力的なディスプレイ♪
プリプリのエビが全身を使って手招き(笑)

店の看板メニュー「海鮮丼」。
内陸育ちの親父、憧れの宝石箱です。
言うまでも無く、これは美味しい♪

120店舗が集合する東北地方最大の
「アウトレットモール」♪
平日でも結構混んでますね。
食後いつの間にかモール探索に消えた妻!
ひとり食べ終えた席でじっと待つ親父。
水はずっと飲み放題です♪(笑)
2024年11月19日
Evolution Now★
秋も深まり熱々のラーメンが
ますます美味しい季節になりました。
久しぶりに訪問、山形市荒楯町にあります
「らーめん有頂天 Evolution」 人気の店!

迷わず頼む店人気NO.1「ゲソ天味噌らーめん」
赤湯系辛子味噌ラーメンを継承
熟成自家製手揉みの選べる太さは「中太麺」♪

「有」がままの情熱と
「頂」を目指し一生懸命に励み
「天」狗にならず、
感謝を忘れず精進する心構え!
「有頂天」の店名の意義。
この一杯に全てが集約されていますね。

前回訪問の時は食べやすく短く切った「ゲソ天」も
今回はそれぞれ一本のまんまで復活提供!
食べ応えとインパクト良し(笑)
スープも以前よりはまろやかになった気がします。

来るたびに微妙な変化を感じますね♪
いやいや店主曰く
変化じゃなく進化(Evolution)なんです
全ては お客様の為に!
親父お薦めの店、ラーメン好きな方は是非どうぞ♪
ますます美味しい季節になりました。
久しぶりに訪問、山形市荒楯町にあります
「らーめん有頂天 Evolution」 人気の店!

迷わず頼む店人気NO.1「ゲソ天味噌らーめん」
赤湯系辛子味噌ラーメンを継承
熟成自家製手揉みの選べる太さは「中太麺」♪

「有」がままの情熱と
「頂」を目指し一生懸命に励み
「天」狗にならず、
感謝を忘れず精進する心構え!
「有頂天」の店名の意義。
この一杯に全てが集約されていますね。

前回訪問の時は食べやすく短く切った「ゲソ天」も
今回はそれぞれ一本のまんまで復活提供!
食べ応えとインパクト良し(笑)
スープも以前よりはまろやかになった気がします。

来るたびに微妙な変化を感じますね♪
いやいや店主曰く
変化じゃなく進化(Evolution)なんです
全ては お客様の為に!
親父お薦めの店、ラーメン好きな方は是非どうぞ♪
2024年11月18日
秋のワイン★
仙台の奥座敷である「秋保温泉郷」の
新たなランドマーク、仙台初のワイン醸造所
「秋保ワイナリー」 2015年12月にOPEN。
秋保街道沿いの高台にあります
温泉街から散歩がてら歩いてちょうどの場所♪

先ずは赤を注文「ヤマソービニオン」
しっとりとくるキレのある渋み!
運転手の妻はノンアルのソフトクリーム♪
スタッフお姉ちゃん親切で優しい。

さて次は「ワイン三種の飲み比べ」。
宮城県内の生産者から取り寄せた
こだわりのおつまみもお洒落で美味しい♪

店内のイタリアレストラン
「TERROAGE AKIU(テロワージュ秋保)」で食事も良し
秋晴れの屋外席で「ランチボックス」持ち出しで
ピクニックも良しですね♪

秋保観光の際の立ち寄りに薦めな場所ですね。
色づくぶどう畑を背景に美味しいワインは如何?
「秋のワイン」いや「秋保ワイン」 是非(笑)
新たなランドマーク、仙台初のワイン醸造所
「秋保ワイナリー」 2015年12月にOPEN。
秋保街道沿いの高台にあります
温泉街から散歩がてら歩いてちょうどの場所♪

先ずは赤を注文「ヤマソービニオン」
しっとりとくるキレのある渋み!
運転手の妻はノンアルのソフトクリーム♪
スタッフお姉ちゃん親切で優しい。

さて次は「ワイン三種の飲み比べ」。
宮城県内の生産者から取り寄せた
こだわりのおつまみもお洒落で美味しい♪

店内のイタリアレストラン
「TERROAGE AKIU(テロワージュ秋保)」で食事も良し
秋晴れの屋外席で「ランチボックス」持ち出しで
ピクニックも良しですね♪

秋保観光の際の立ち寄りに薦めな場所ですね。
色づくぶどう畑を背景に美味しいワインは如何?
「秋のワイン」いや「秋保ワイン」 是非(笑)