2024年04月28日

出汁だし~★

今日は仙台だし~、もうすぐお昼だし~
親父しっかり二日酔いだし~(笑)
で、行って来ました身体に優しい「だし」の店
S-PAL 東館2F「だし茶漬け えん


カウンター席のみの店。
スタッフさん達は親切丁寧♪
店人気NO.1の「鯛だし茶漬け」を注文。


新鮮な”真鯛”を使用し
数種類のナッツを加えたコクのある
胡麻だれと合わせた贅沢なだし茶漬け♪


病んだ身体(笑)に染み渡る癒しの味。
美味しいですね♪
こだわりのだし汁はお替り自由。


東京本社の安定のFC店
テイクアウトの「おにぎり」も人気の店
親父満足だし~!
次回リピート有だし~!
ご馳走様ダシ~♪  


Posted by 楽天親父 at 20:47Comments(0)美味しい話

2024年04月26日

駅の蕎麦★

どこに行っても駅構内の「立ち食いそば」は
美味しいに決まってます(笑)
本日のランチは「JR村山駅」内の蕎麦屋さん♪
東日本一のバラ園と徳内祭りが有名な町。


駅通路に展示の「大わらじ」
東京は浅草寺宝蔵門に掲げられている
片方長さ4.5m 幅1.5m 重さ500㎏のわらじは
ここの町内会が10年に一度奉納しているらしい♪


さて座って食べられる「立ち食いそば」(笑)
天婦羅と卵をトッピング♪
優しい出汁の香りがホカホカ湯気と
一緒に舞い上がります。


ここ村山市は県内屈指の「蕎麦どころ」
細く打ちあがった麺もしっかりコシがあり
鼻に抜ける香りがなんとも心地良い。
天婦羅をかじると感じる春♪
旬の「山菜」が入っていますね、癒しの味。
完成度はかなり高い。


もうすぐ始まる「バラ園」の解放!
迫力満点 勇壮な「徳内祭り」
美味しい店が点在「そば街道」
実体験も出来る「居合神社」等など
魅力たっぷりな「村山市」にお越しくださいね。
その際はJRで、蕎麦を食べてから是非♪(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 21:03Comments(0)蕎麦

2024年04月24日

やまぶき色★

春の季語として和歌でも詠われてきた花
優しい春時雨に打たれて揺れる姿は
しなやかに舞っている様にも見えます♪


芸工大キャンパスから少々山手に進みます
山形市岩波地区 石行寺から西へ200mの区間
地元住民の方々の愛情で育った「山吹山」♪
「やまぶき色」の斜面 風にそよぐ黄金の波。


狭い道路を挟んで脇を流れる「竜山川」
せせらぎの音が心地良い。
BGMは少々声高な野鳥たちのさえずり♪
目と耳で感じるマイナスイオン効果。


花言葉に「金運」もあるらしい「やまぶき」
心と身体の癒しに是非どうぞ。
仕事をサボって昼寝するに絶好の場所です♪
きっと大金持ちになった夢が見れますね(笑)

  


Posted by 楽天親父 at 20:15Comments(0)花・華

2024年04月23日

町中華★

東根市は「イオン東根店」のすぐ南隣!
親父お気に入りの「ふらり むらさき」撤退後
射抜きで入った「中華料理 食為天(しょくいてん)」
何やら宮城県や埼玉県で展開するFC店らしい。


仕事途中のランチでお初の訪問!
メニューがめちゃくちゃ多いのに驚く。
「ランチ定食」から「点心」・「一品料理」
挙句は「コース料理」から「晩酌セット」まで充実。


迷った末に決めたのは結局
店お薦め 790円の「ランチメニュー」(笑)
親父大好き「五目焼きそば」♪
ドア越しに聞こえる厨房の「中国語」の会話!
大声も喧嘩はしてはいない様ですね(笑)


恒例の「イケ麺チェック」 持ち上げます。
パリパリかつモチモチの細麺!
トロトロの餡が良く絡んで美味しい。
さすが中国三千年の歴史(笑)


大好きな居酒屋は撤退してしまったが
新たに開店の町中華
コスパがかなり良いがっつり系の店ですね
これからしばらく通ってみようと思います。
求む同伴者!
一緒に「町中華でやろうぜ♪」(笑)  


Posted by 楽天親父 at 21:16Comments(0)美味しい話

2024年04月22日

蕎麦処 若佐★

ずっと気になっていた店「蕎麦処 若佐」
行列覚悟でランチ訪問!
北村山郡大石田町 国道347号線沿い
「おいしいんだ 大石田」がキャッチフレーズの
県内屈指の旨い蕎麦の町♪
その中でも人気の名店です。


店先のボードに記名して車内で待つシステム。
かなり待ちます、やっと入店もかなり待ちます(笑)
最初に出てきます「お通し」
季節の孟宗竹・こごみの胡麻和え
そして懐かしい優しい味のだし巻き玉子。
待ち時間が少しも苦になりませんね♪


そして「お通し 第2弾」 自家製漬物
大根漬けときゅうり漬けと白菜キムチ。
古民家風の店内の雰囲気を感じながら
美味しくいただきます♪
田舎風のおもてなし、ありがたい。


さて蕎麦のお供の真打登場
「天婦羅の盛り合わせ」
まさに揚げたてアツアツ!
気を付けて食べないとヤケドしそう(汗)
エビが2本入った豪華版、かなり美味♪


さて主役の「そば」!
角の立った細切りの田舎蕎麦。
しっかりとコシがあります!
色白、しなやかな美人麺ですね。
タレもカツオが香る上品な味。


のんびりゆっくりと癒しの蕎麦を
楽しみたい方におススメです
ご馳走様でした!
「おいしいんだ、大石田」♪(笑)
是非どうぞ!  


Posted by 楽天親父 at 20:54Comments(0)蕎麦

2024年04月21日

めえちゃん食堂★

特に予定の無い先の週末の夜!
美味しい肉が食べたいとの事で
車を飛ばして行ったのは「米沢市」
もちろん名物「米沢牛」?
いえいえ「羊(ヒツジ)」です♪(笑)


JR米沢駅から400mほどの「なみかた羊肉店」
知る人ぞ知る昭和33年創業の老舗羊肉店。
1階が精肉店で2階が「めえちゃん食堂
予約なしではなかなか入れない人気の店です。


店の代名詞 「義経焼」2人前を注文。
ほぼテーブル上のタブレットで完結するが
焼き方や食べ方は直接スタッフさんに確認。
みんな親切丁寧に教えてくれます♪
会話も楽しい!
「魔法の水」をひと回しかけて完成を待ちます。


もうひとつの人気の秘密は
お酒が充実している事。
中でも日本酒は種類が豊富
「十四代」や「裏雅山流」等銘酒が目白押し。
先ず親父は「氷結パイナップルサワー」で乾杯(笑)


いやぁ~美味しいですね♪
羊特有の臭みは全くなく甘味さえ感じられます。
年間30t(15万食)を提供との「義経焼」
納得ですね♪
「米沢牛」と肩を並べる「羊肉」
興味のある方は是非!
羊だけに「ラム&ピース」で(笑)  


Posted by 楽天親父 at 18:20Comments(2)美味しい話

2024年04月19日

牛たん麦めし★

本日は仙台市内での打ち合わせ。
午前中に無事終了、お昼時 帰り際寄ったSA♪
東北自動車道上り「菅生」でランチです。


券売機で購入のシステム!
画像を見て選べるのは有難い。
平日なのに結構混んでいます♪


さすがに名物「牛たん」のメニューが多い。
親父は「牛たん麦めし丼」♪
仙台のソウルフードを手軽に味わえる一品。


「利久」や「太助」とまでいかないが
それなりに美味しい♪
タレの沁みた麦めしもなかなかです。
テールスープも満足な味。


最近充実 高速道路のSA
地元の名物料理を手軽に堪能できます。
菅生SAで
名物「牛たん」と「ずんだ」を是非!
おっと「楽天イーグルス」グッズも売ってます(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 21:01Comments(0)美味しい話

2024年04月17日

有頂天★

本日「ランチ難民」になりかけた親父が
たどり着いた「らーめん有頂天 EVOLUTION」
山形市荒楯町 国道286号線沿い。
親父お気に入りも久しぶりの訪問♪


山小屋 ロッジ風の店内外の装い。
薄暗い店内は結構落ち着きます!
メニュー表の裏に書かれた店の神髄。
一杯のらーめんに凝縮された
「有頂天」の拘り、食べれば実感出来ます♪


有頂天のソウルフード「げそ天味噌ラーメン」♪
サクサクに揚げた「げそ天」と「辛みそ」の
絶妙なハーモニー!


定番の「イケ麺チェック」♪
選べる麺の太さも「中太」を選択。
スープをしっかりまとったモチモチ麺!


不変の美味しさ ご馳走様でした !

午後からの打ち合わせ頑張ります♪
謙虚に、決して「有頂天」にならず(笑)

  


Posted by 楽天親父 at 20:53Comments(0)らーめん

2024年04月16日

イタリアンなそば★

先の日曜日 好天に誘われてのドライブ♪
楽しみなランチ、久しぶりの訪問です
蔵王町遠刈田温泉入り口にある老舗
「イタリアンレストラン ぶなの森


店内は 高い天井に大きな窓
光がさんさんと注ぎ込む寛ぎの空間。
昼のCLOSE直前 駆け込むも快く迎えられました。


ピッツアをはじめ美味しいイタリア料理の店。
いやいや 店オリジナルのそば粉を使った
「生そばパスタ」は蕎麦の香りがたっぷり♪
隠れた(?)人気メニューなんです。

トマトとアスパラのクリームパスタ
トマトの酸味が効いたクリームソース。
平打ちのそばに良く絡んで美味しい♪


そしてこちらは
そば芽とベーコンの和風味パスタ
まさに、イタリアと日本の名コラボ食品♪
「ぶなの森」特製和風ソースとベーコンが
香ばしい味に仕上がっています。


大人の隠れ家的落ち着いた店内で
いただく「イタリアンそば」、ご馳走様でした。
スタッフお姉ちゃんも親切丁寧
「イタリア(いたれり)尽くせり」でした(笑)

気になる方は是非どうぞ♪  


Posted by 楽天親父 at 21:37Comments(0)蕎麦

2024年04月15日

閖上の朝★

爽やかな青空と浜焼きの煙に誘われて(笑)
行って来ました名取市「ゆりあげ港朝市
ご存知、毎週日曜祝日の6時から13時まで開催
お昼近くの訪問、メチャ賑やかです♪
あちこちから聞こえてくる歓声や笑い声。


県内外の約50店舗が集まり新鮮な
魚介類を中心に美味しい食材を提供。
会場北入り口近くのラーメン屋
「天童製麺」には長蛇の列、
山形繋がりを感じられて嬉しい親父です。


いつもの事です!
両手に買い物袋を沢山抱えて
人ごみをかき分け闊歩する楽天妻。
どう見ても魚の仲買人(笑)
なんと「明太子」や「つぼ漬け昆布」の隣で
「ピアス」や「イヤーカフ」も売ってましたよ♪


東日本大震災から13年
甚大な被害をうけた「閖上地区」
道半ばだろうが着実に進歩してます♪
ある意味復興のシンボル「朝市」!
みなさん頑張ってくださいね。


どこまでも穏やかな「春の海」
ひねもす のたりのたりと
これから何十年も何百年も
今日みたいな姿であって欲しい♪

また来ます。  


Posted by 楽天親父 at 20:06Comments(0)日々の話