2020年08月27日
りんごの森★
山形県西村山郡朝日町での打合せ無事終了。
ちょうどお昼時、本日のランチ会場は
「道の駅 あさひまち りんごの森」
今の時期は余裕で停められる駐車場。
でも「りんご」の最盛期は大混雑になります。

「りんご」の名産地だもの食事も「りんご味」で(笑)
地元産りんご100%を混ぜ込んだ「りんごフランク」
かなりジューシーで旨い♪

そしてメイン・ディッシュは「りんご冷麺」
これまた りんご果汁を麺に練り込んであります。
あちこちに見え隠れするりんご(笑)

侮るなかれ結構美味しい「冷麺」です。
透明感のある麺はほのかにりんごの香り。
つるっとしたのど越しが良い感じ♪

どうだろうか、9月末から10月上旬が
美味しいりんごの出荷時期かな
「りんごの森」が一番賑わう時、是非どうぞ♪
「あつまれ りんごの森」、合言葉は「あつ森」で(笑)
ちょうどお昼時、本日のランチ会場は
「道の駅 あさひまち りんごの森」
今の時期は余裕で停められる駐車場。
でも「りんご」の最盛期は大混雑になります。

「りんご」の名産地だもの食事も「りんご味」で(笑)
地元産りんご100%を混ぜ込んだ「りんごフランク」
かなりジューシーで旨い♪

そしてメイン・ディッシュは「りんご冷麺」
これまた りんご果汁を麺に練り込んであります。
あちこちに見え隠れするりんご(笑)

侮るなかれ結構美味しい「冷麺」です。
透明感のある麺はほのかにりんごの香り。
つるっとしたのど越しが良い感じ♪

どうだろうか、9月末から10月上旬が
美味しいりんごの出荷時期かな
「りんごの森」が一番賑わう時、是非どうぞ♪
「あつまれ りんごの森」、合言葉は「あつ森」で(笑)
2020年08月25日
すだまり★
山形市の北西部にあるニットの里 「東村山郡山辺町」
風光明媚な古くから手工業の盛んな町。
町民の皆さんの憩いの場「山辺温泉保養センター」
2本の源泉を持つ人気の「日帰り温泉」施設です♪

その食事処には山辺町を代表するスイーツがあります。
その名は・・・ ジャン!「すだまり氷」♪
イチゴシロップと共に酢醤油(酢溜まり)を
かけて食べる独特な「かき氷」です。

濃厚な酢醤油の入ったレトロな
「三ツ矢サイダー」の瓶の口元には「杉の葉」
殺菌効果や酢醤油の流量調節とか諸説様々(笑)
なかなか良い雰囲気である事だけは確かですね。
食べながら自分好みに足していくのがコツです!

町内数か所の施設で提供の「すだまり氷」。
今ならもれなく「オリジナルうちわ」がもらえますよ。
マスコットキャラの「すだ まりん」ちゃん♪

どことなく疫病退散「アマビエ様」を彷彿させますね(笑)
まだまだ暑い日は続きそうです。
コロナ対策も大事ですよね。
でもたまには家に閉じこもっていないで
「山辺温泉保養センター」でリフレッシュ!
「巣ごもり(すごもり)」から「すだまり」は如何ですか?(笑)
風光明媚な古くから手工業の盛んな町。
町民の皆さんの憩いの場「山辺温泉保養センター」
2本の源泉を持つ人気の「日帰り温泉」施設です♪

その食事処には山辺町を代表するスイーツがあります。
その名は・・・ ジャン!「すだまり氷」♪
イチゴシロップと共に酢醤油(酢溜まり)を
かけて食べる独特な「かき氷」です。

濃厚な酢醤油の入ったレトロな
「三ツ矢サイダー」の瓶の口元には「杉の葉」
殺菌効果や酢醤油の流量調節とか諸説様々(笑)
なかなか良い雰囲気である事だけは確かですね。
食べながら自分好みに足していくのがコツです!

町内数か所の施設で提供の「すだまり氷」。
今ならもれなく「オリジナルうちわ」がもらえますよ。
マスコットキャラの「すだ まりん」ちゃん♪

どことなく疫病退散「アマビエ様」を彷彿させますね(笑)
まだまだ暑い日は続きそうです。
コロナ対策も大事ですよね。
でもたまには家に閉じこもっていないで
「山辺温泉保養センター」でリフレッシュ!
「巣ごもり(すごもり)」から「すだまり」は如何ですか?(笑)
2020年08月24日
大戸屋★
最近何かと世間を騒がせている「大戸屋HD」
お家騒動の後の経営権のもめごと、
敵対的TOBって何だ?(笑)
山形に唯一あった店もいつの間にか撤退です。

先日ふらりと寄ってみました「大戸屋 ごはん処」
仙台エスパル店 エキチカキッチンB1Fにあります。
「コロナ対策」はバッチリ、賑やかな店内♪
相変わらず女子率が高いな。

どちらかと言えば正統派なご飯メニュー!
素材を大事にしたおふくろの味的なお店ですよね。
今回親父が頼んだのは「手造り豆腐の麻婆土鍋ご飯」

土鍋で熱々!手作りのピリ辛麻婆ソース!
山椒の風味広がる花椒油で香り豊かな味。

ご馳走様でした!
久しぶりに「大戸屋」の味を満喫した親父です。
隣の席の幼い女の子が
「美味しい・美味しい」って食事してましたよ。
食を提供する企業として1番嬉しい事ですよね。
大人の事情はよく分からないけど
ずっと続けてくださいねこの店を、この味を♪
お家騒動の後の経営権のもめごと、
敵対的TOBって何だ?(笑)
山形に唯一あった店もいつの間にか撤退です。

先日ふらりと寄ってみました「大戸屋 ごはん処」
仙台エスパル店 エキチカキッチンB1Fにあります。
「コロナ対策」はバッチリ、賑やかな店内♪
相変わらず女子率が高いな。

どちらかと言えば正統派なご飯メニュー!
素材を大事にしたおふくろの味的なお店ですよね。
今回親父が頼んだのは「手造り豆腐の麻婆土鍋ご飯」

土鍋で熱々!手作りのピリ辛麻婆ソース!
山椒の風味広がる花椒油で香り豊かな味。

ご馳走様でした!
久しぶりに「大戸屋」の味を満喫した親父です。
隣の席の幼い女の子が
「美味しい・美味しい」って食事してましたよ。
食を提供する企業として1番嬉しい事ですよね。
大人の事情はよく分からないけど
ずっと続けてくださいねこの店を、この味を♪
2020年08月23日
華麗めし★
食欲も無くなる連日の猛暑。
こんな時は熱々の「カレー」が良いな♪
親父にとってカレーは美味しい栄養剤!(笑)
久しぶりの訪問です寒河江市新山「カレー館」

カレーの様々な香辛料が夏バテに効くらしい。
先ずはいつもの水分補給、
入店前の手と入店後の胃袋のアルコール消毒です
しっかりと徹底♪(笑)

海鮮大好き「楽天妻」は迷わず「シーフード・カレー」
円盤投げ用の(笑)でかい皿で登場!
優しい味で仕上げられたカレーです。

親父はホウレンソウたっぷりな「ポパイ・カレー」
今の若い人たちは「ポパイ」を知っているだろうか?
「POPEYE(ポパイ)」は
男性用月刊誌じゃなくセーラーマンですよ(笑)
食後は「⚓」マークの力こぶが出来た親父です。

この夏を元気に華やかに乗り切るのに
親父お薦めです「カレー」♪
若い人たちも是非どうぞ!
おっと「加齢」じゃなくて「華麗」だからね、くれぐれも(笑)
こんな時は熱々の「カレー」が良いな♪
親父にとってカレーは美味しい栄養剤!(笑)
久しぶりの訪問です寒河江市新山「カレー館」

カレーの様々な香辛料が夏バテに効くらしい。
先ずはいつもの水分補給、
入店前の手と入店後の胃袋のアルコール消毒です
しっかりと徹底♪(笑)

海鮮大好き「楽天妻」は迷わず「シーフード・カレー」
円盤投げ用の(笑)でかい皿で登場!
優しい味で仕上げられたカレーです。

親父はホウレンソウたっぷりな「ポパイ・カレー」
今の若い人たちは「ポパイ」を知っているだろうか?
「POPEYE(ポパイ)」は
男性用月刊誌じゃなくセーラーマンですよ(笑)
食後は「⚓」マークの力こぶが出来た親父です。

この夏を元気に華やかに乗り切るのに
親父お薦めです「カレー」♪
若い人たちも是非どうぞ!
おっと「加齢」じゃなくて「華麗」だからね、くれぐれも(笑)
2020年08月22日
見上げてごらん★
8月21日付けの「山形新聞」朝刊の記事。
福島市在住の「エアレースパイロット」 室屋義秀氏!
「新型コロナ」で疲弊する社会を元気づけるため
県内を小型プロペラ機で飛行し
空にスモークで笑顔のマークを描くとの事。

県内8市町村で「ニコちゃん」を描いて1時間で縦断。
山形市は午後0時30分頃の予定らしい。
時間ちょいと前に空を見上げる親父です。
近所の人達も外に出てスマホ片手に準備万端♪
空に響くプロペラ音、
笑顔を描く前に集まった皆さん既に笑顔です(笑)

親父の「安物バカチョン・デジカメ」でお分かりでしょうか?
良く目を凝らしてご覧くださいね♪
何かと下を向く事が多い今の世の中!
たまには空を見上げてみませんか?
空にスマイルマークは無くとも
きっと心の中に描かれますよ。
前向きに、笑顔で頑張りましょうね♪
福島市在住の「エアレースパイロット」 室屋義秀氏!
「新型コロナ」で疲弊する社会を元気づけるため
県内を小型プロペラ機で飛行し
空にスモークで笑顔のマークを描くとの事。

県内8市町村で「ニコちゃん」を描いて1時間で縦断。
山形市は午後0時30分頃の予定らしい。
時間ちょいと前に空を見上げる親父です。
近所の人達も外に出てスマホ片手に準備万端♪
空に響くプロペラ音、
笑顔を描く前に集まった皆さん既に笑顔です(笑)

親父の「安物バカチョン・デジカメ」でお分かりでしょうか?
良く目を凝らしてご覧くださいね♪
何かと下を向く事が多い今の世の中!
たまには空を見上げてみませんか?
空にスマイルマークは無くとも
きっと心の中に描かれますよ。
前向きに、笑顔で頑張りましょうね♪
2020年08月21日
夏めし★
暑い毎日が続きますね、
皆様如何お過ごしですか?
「コロナ予防」と「熱中症対策」をしっかりとですね。
先ず親父はスタミナ補給で体力つくり♪
いつもの「松屋 山形深町店」でランチです。
創作メニューが充実している親父お気に入りの店。
全国に1200店舗を展開するファーストフーズ界の雄♪

昨日のランチは季節限定「豚角煮丼」
基本「牛めし」の肉とコラボの豚角煮
そして特製味付け玉子が添えられた欲張り丼。

魅惑の「断面ショー」です♪
角煮は「酒のつまみ」の親父の
概念を覆す旨さ、「牛めし」に合う(笑)

そして今日はこれ!「山形ダシの三色丼」
山形では夏の定番「ダシ」と「とろろ」が入った「牛めし」
今の時期に最強の「ネバトロ」です♪
ちょいとピリ辛の「茎わさび」が効いてますね。

美味しい「夏めし」をしっかり食べて
この夏を乗り切りましょう。
皆様、体調管理をしっかりと ご自愛くださいね♪
皆様如何お過ごしですか?
「コロナ予防」と「熱中症対策」をしっかりとですね。
先ず親父はスタミナ補給で体力つくり♪
いつもの「松屋 山形深町店」でランチです。
創作メニューが充実している親父お気に入りの店。
全国に1200店舗を展開するファーストフーズ界の雄♪

昨日のランチは季節限定「豚角煮丼」
基本「牛めし」の肉とコラボの豚角煮
そして特製味付け玉子が添えられた欲張り丼。

魅惑の「断面ショー」です♪
角煮は「酒のつまみ」の親父の
概念を覆す旨さ、「牛めし」に合う(笑)

そして今日はこれ!「山形ダシの三色丼」
山形では夏の定番「ダシ」と「とろろ」が入った「牛めし」
今の時期に最強の「ネバトロ」です♪
ちょいとピリ辛の「茎わさび」が効いてますね。

美味しい「夏めし」をしっかり食べて
この夏を乗り切りましょう。
皆様、体調管理をしっかりと ご自愛くださいね♪
2020年08月19日
思い出つくり★
親父にとってブログは「自分史」でもあります。
定年退職して時間が出来たらのんびりと
思い出を振り返るのが楽しみ♪(笑)
山形「んだ!ブログ」には10年以上もの思い出。

今年の夏は「コロナ禍」でお出かけ自粛。
それでも次女ファミリーと由良海岸で海水浴♪
彼女達にも今年の夏の思い出を作って欲しいな。
一番はしゃいでいたのは親父らしいが(笑)

家に戻って身内で定番の「焼き肉大会」
浜辺で仕入れた「サザエ」が絶品。
そして「花火」♪
今年は県内各地の「花火大会」は全て中止。

三密を避けた ささやかな「炎の宴」、
少しは孫ちゃんの記憶に残るだろうか?
おっと炭焼きの途中だった
庄内は鼠ヶ関名物の「イカの一夜干し」

「大丈夫、ボクがしっかり見張ってるから!」
イヤイヤ「まろん君」
一緒に焼いていたゲソが足りないぞ。
大事な酒のつまみを犬に横取りされたのが
この夏一番の親父の思い出ですね♪(笑)
定年退職して時間が出来たらのんびりと
思い出を振り返るのが楽しみ♪(笑)
山形「んだ!ブログ」には10年以上もの思い出。

今年の夏は「コロナ禍」でお出かけ自粛。
それでも次女ファミリーと由良海岸で海水浴♪
彼女達にも今年の夏の思い出を作って欲しいな。
一番はしゃいでいたのは親父らしいが(笑)

家に戻って身内で定番の「焼き肉大会」
浜辺で仕入れた「サザエ」が絶品。
そして「花火」♪
今年は県内各地の「花火大会」は全て中止。

三密を避けた ささやかな「炎の宴」、
少しは孫ちゃんの記憶に残るだろうか?
おっと炭焼きの途中だった
庄内は鼠ヶ関名物の「イカの一夜干し」

「大丈夫、ボクがしっかり見張ってるから!」
イヤイヤ「まろん君」
一緒に焼いていたゲソが足りないぞ。
大事な酒のつまみを犬に横取りされたのが
この夏一番の親父の思い出ですね♪(笑)
2020年08月18日
海鮮日和★
せっかくのお盆休みも「コロナ禍」で自粛ムード。
それでも仙台からお墓参りに帰省の
「次女ファミリー」を連れて近場の行楽です♪

山形県の北西部、米どころ庄内平野の
南半を占める城下町「鶴岡市」を訪問、
人気の「由良海水浴場」で海水浴後のランチ
いつもの「魚亭 岡ざき」、美咲町にある人気店。
先ずは皆で庄内名産「岩ガキ」をいただきます♪

四季を通じて130種類もの魚が集まる庄内の海。
大将の元漁師の繋がりで仕入れた新鮮素材。
これは「マグロ」を中心にした海鮮丼!
美味しいに決まってますね♪

米どころ庄内だものご飯もお酒も旨い♪
親父的に「海鮮丼」は「鶴岡の地酒」に合う(笑)
「特選ちらし」には「特選の地酒」!

「海鮮日和」を満喫の親父です。
「三密対策」をしっかりとった店、ご馳走様でした。
会計を済ませての帰り際 スタッフオバちゃん
「ありがとの~、また来ての~」の庄内弁が
かなり心地良い親父でした(笑)
それでも仙台からお墓参りに帰省の
「次女ファミリー」を連れて近場の行楽です♪

山形県の北西部、米どころ庄内平野の
南半を占める城下町「鶴岡市」を訪問、
人気の「由良海水浴場」で海水浴後のランチ
いつもの「魚亭 岡ざき」、美咲町にある人気店。
先ずは皆で庄内名産「岩ガキ」をいただきます♪

四季を通じて130種類もの魚が集まる庄内の海。
大将の元漁師の繋がりで仕入れた新鮮素材。
これは「マグロ」を中心にした海鮮丼!
美味しいに決まってますね♪

米どころ庄内だものご飯もお酒も旨い♪
親父的に「海鮮丼」は「鶴岡の地酒」に合う(笑)
「特選ちらし」には「特選の地酒」!

「海鮮日和」を満喫の親父です。
「三密対策」をしっかりとった店、ご馳走様でした。
会計を済ませての帰り際 スタッフオバちゃん
「ありがとの~、また来ての~」の庄内弁が
かなり心地良い親父でした(笑)
2020年08月17日
もり~な★
国道13号線沿い「道の駅 天童温泉」
森林情報館「もり~な天童」が
リニューアルOPENして2か月たちました。

天童市の観光拠点であり様々な情報を提供する施設。
その中の一角にある魅力的な空間
「Tento La France Factory」 スイーツを扱ってます。

天童のラ・フランスを使った商品を中心に提供。
美味しそうなパイやタルトがケース内に並びます。
人気の手作り「ジェラート」販売もここに移動!
10種類以上の選べる味。

店名「Tento」は隣接する産直「Sun pure(サンピュア)」と同様に
太陽、いわゆる「お天道様(おてんとうさま)」に由来しているとの事。
農作物にとって大切なお天道様、
皆さんもお日様の様な笑顔ですね。

親父が食べた「カリーパン」
これも人気の品、ちょいとしたピリ辛感が良い♪
食事をしながら「将棋」が出来る
イートインスペースも充実してます。
天童観光の前にお薦めの場所です。
「将棋の駒」製作実演も見学できますよ。
是非どうぞ!
「もり~な」に「寄り~な」♪(笑)
森林情報館「もり~な天童」が
リニューアルOPENして2か月たちました。

天童市の観光拠点であり様々な情報を提供する施設。
その中の一角にある魅力的な空間
「Tento La France Factory」 スイーツを扱ってます。

天童のラ・フランスを使った商品を中心に提供。
美味しそうなパイやタルトがケース内に並びます。
人気の手作り「ジェラート」販売もここに移動!
10種類以上の選べる味。

店名「Tento」は隣接する産直「Sun pure(サンピュア)」と同様に
太陽、いわゆる「お天道様(おてんとうさま)」に由来しているとの事。
農作物にとって大切なお天道様、
皆さんもお日様の様な笑顔ですね。

親父が食べた「カリーパン」
これも人気の品、ちょいとしたピリ辛感が良い♪
食事をしながら「将棋」が出来る
イートインスペースも充実してます。
天童観光の前にお薦めの場所です。
「将棋の駒」製作実演も見学できますよ。
是非どうぞ!
「もり~な」に「寄り~な」♪(笑)
2020年08月15日
君を思ふ日★
8月13日午前10時のJR仙山線「山寺駅」。
普段なら観光客で賑わう駅前商店街。
コロナ禍の影響で静かですね♪

ちゃんと生まれていれば今年で「23歳」かな?
普段は忙しさで忘れている君の存在。
いつもの「山寺霊園 水子供養」訪問です!
1年に1度亡き長男坊を思い出す日。
成年になった君に花束と風車は変かな?(笑)

親父夫婦も君のお姉ちゃん達も
今は元気に健やかに暮らしているぞ!
今日はその報告の日。
風も無いのにくるくる回る風車。

夕方には共同墓地でご先祖様のお出迎え!
よちよち歩きの孫娘が
提灯で実家の仏壇まで先導します。

東京住まいの長女家族の帰省は無く
静かなお盆になりました。
それでもご先祖様達はゆるやかに集合。
暫くはのんびりと現世で過ごしてくださいな。
そして親父にとって大切な息子よ、
改めて 「ようこそ!乾杯♪」です。
普段なら観光客で賑わう駅前商店街。
コロナ禍の影響で静かですね♪

ちゃんと生まれていれば今年で「23歳」かな?
普段は忙しさで忘れている君の存在。
いつもの「山寺霊園 水子供養」訪問です!
1年に1度亡き長男坊を思い出す日。
成年になった君に花束と風車は変かな?(笑)

親父夫婦も君のお姉ちゃん達も
今は元気に健やかに暮らしているぞ!
今日はその報告の日。
風も無いのにくるくる回る風車。

夕方には共同墓地でご先祖様のお出迎え!
よちよち歩きの孫娘が
提灯で実家の仏壇まで先導します。

東京住まいの長女家族の帰省は無く
静かなお盆になりました。
それでもご先祖様達はゆるやかに集合。
暫くはのんびりと現世で過ごしてくださいな。
そして親父にとって大切な息子よ、
改めて 「ようこそ!乾杯♪」です。