2024年07月31日
ひまわりの町★
山形県のほぼ中央部に位置する「東村山郡中山町」
山形市内から車で30分程だろうか。
芋煮会発祥の地、全国カブト虫相撲大会も人気!
町の花は「ひまわり」♪

JR左沢線「羽前長崎駅」西側に広がる「ひまわり畑」
梅雨明け前の「夏空」に映えるビタミンカラー♪
広大な迷路になっていますね。

親父的に夏の花は「ひまわり」
一斉に咲き誇るその姿に元気をもらいます。
「親父、頑張れ♪」の大声援を受けている様(笑)

ちょいと時間があったので「迷路」に入ってみた。
大雨の後の通路、少々ぬかるんでいます。
高さ2m超えの「ひまわり」の壁♪
なんとか抜け出しましたよ。

今、毎日の生活で悩んでいるそこの君♪
たとえ足元がおぼつかなくとも
抜け出せない「迷路」は無いぞ!
しっかり将来を見据えて、
夏場のひまわりの様に明るく生きようじゃないか!
以上「中山町」から人生相談員、
「楽天親父」でした♪(笑)
山形市内から車で30分程だろうか。
芋煮会発祥の地、全国カブト虫相撲大会も人気!
町の花は「ひまわり」♪

JR左沢線「羽前長崎駅」西側に広がる「ひまわり畑」
梅雨明け前の「夏空」に映えるビタミンカラー♪
広大な迷路になっていますね。

親父的に夏の花は「ひまわり」
一斉に咲き誇るその姿に元気をもらいます。
「親父、頑張れ♪」の大声援を受けている様(笑)

ちょいと時間があったので「迷路」に入ってみた。
大雨の後の通路、少々ぬかるんでいます。
高さ2m超えの「ひまわり」の壁♪
なんとか抜け出しましたよ。

今、毎日の生活で悩んでいるそこの君♪
たとえ足元がおぼつかなくとも
抜け出せない「迷路」は無いぞ!
しっかり将来を見据えて、
夏場のひまわりの様に明るく生きようじゃないか!
以上「中山町」から人生相談員、
「楽天親父」でした♪(笑)
2024年07月30日
福よし★
先の休日ランチは楽天妻のリクエスト♪
美味しい「冷しラーメン」が食べたいとの事。
味の良し悪しは個人差がありますよね。
妻の嗜好を考慮しての緊張の昼食です(笑)

山形市清住町「麺屋 福よし」
親父お薦めの「米沢ラーメン」を継承する人気の店。
ちょうどお昼時、覚悟していた行列は無い。
タイミング良くスムーズに着席出来ました♪

熱々の「中華そば」が人気な店。
本当はそちらが良かったが
妻の希望の「冷しラーメン」を一緒に注文する
「付和雷同」親父です(汗)

鶏ガラ・げんこつ・うるめ煮干し
ニンニク・トビウオをじっくり煮込んだスープ。
黄金色に輝くスープはコク深い♪
そして「米ラー」の特徴、細めの縮れ麺。
茹でる前にも何度も揉みこむのが
尚の美味しさの秘訣らしい。

毒舌妻も納得の美味しい「冷しラーメン」♪
「熱々中華そば」の旨味を
しっかり引き継いでいます。
山形県高畠町出身、創業30年になる店。
これからもここで
美味しいラーメンを提供してくださいね!
ご馳走様でした♪
美味しい「冷しラーメン」が食べたいとの事。
味の良し悪しは個人差がありますよね。
妻の嗜好を考慮しての緊張の昼食です(笑)

山形市清住町「麺屋 福よし」
親父お薦めの「米沢ラーメン」を継承する人気の店。
ちょうどお昼時、覚悟していた行列は無い。
タイミング良くスムーズに着席出来ました♪

熱々の「中華そば」が人気な店。
本当はそちらが良かったが
妻の希望の「冷しラーメン」を一緒に注文する
「付和雷同」親父です(汗)

鶏ガラ・げんこつ・うるめ煮干し
ニンニク・トビウオをじっくり煮込んだスープ。
黄金色に輝くスープはコク深い♪
そして「米ラー」の特徴、細めの縮れ麺。
茹でる前にも何度も揉みこむのが
尚の美味しさの秘訣らしい。

毒舌妻も納得の美味しい「冷しラーメン」♪
「熱々中華そば」の旨味を
しっかり引き継いでいます。
山形県高畠町出身、創業30年になる店。
これからもここで
美味しいラーメンを提供してくださいね!
ご馳走様でした♪
2024年07月29日
ダチョウ倶楽部★
「ヤー!!全員集合!」
「明日の決勝戦に向けてのミーティングだ」
「我々ダチョウは頭の悪い生き物として有名♪」らしい
「それでもみんな同じ方向を向けば
実力を発揮できると自分は信じてる。」

「そうだ、みんなのその視線が大事♪」
「我が倶楽部に一番大事な結束力、一点集中」
「ダチョウ」だけど
「妥協(ダキョウ)は許されないぞ」(笑)
「みんな仲良く脇(和気)アイ!アイ!」で。

先日、所用で伺った山形県朝日町大字宮宿
「オーストリッチ展示圃」 ちょいと寄ってみました
賑やかな「ダチョウ倶楽部」 ミーティング中(笑)
2m以上の身長と150kg超えのまじかに見る集合体!
動物園には無い迫力がありますね♪

リンゴの名産地「朝日町」
その美味しいリンゴを食べて育つ
「アップル路鳥(じどり)」のダチョウ♪
近くに来た時は是非「倶楽部」に参加を
首を長くして待ってます、
ダチョウだけに(笑)
「明日の決勝戦に向けてのミーティングだ」
「我々ダチョウは頭の悪い生き物として有名♪」らしい
「それでもみんな同じ方向を向けば
実力を発揮できると自分は信じてる。」

「そうだ、みんなのその視線が大事♪」
「我が倶楽部に一番大事な結束力、一点集中」
「ダチョウ」だけど
「妥協(ダキョウ)は許されないぞ」(笑)
「みんな仲良く脇(和気)アイ!アイ!」で。

先日、所用で伺った山形県朝日町大字宮宿
「オーストリッチ展示圃」 ちょいと寄ってみました
賑やかな「ダチョウ倶楽部」 ミーティング中(笑)
2m以上の身長と150kg超えのまじかに見る集合体!
動物園には無い迫力がありますね♪

リンゴの名産地「朝日町」
その美味しいリンゴを食べて育つ
「アップル路鳥(じどり)」のダチョウ♪
近くに来た時は是非「倶楽部」に参加を
首を長くして待ってます、
ダチョウだけに(笑)
2024年07月28日
ラーメン屋で角煮★
昨夜は楽天妻を誘っての食事。
迷った挙句に行ったのは馴染みの「幸楽苑」
福島県郡山市発祥で今年70周年。
今は全国に400店舗を構える人気FC店です。

夕食の特権、ウエルカム・ドリンク
先ずはちょいと珍しい「レモンのお酒」♪
そしていつもの「花春」
70周年感謝の特別価格で提供中。

一杯の「志那そば」から始まった「幸楽苑」
今は業界第4位の実力企業に躍進。
メニューも劇的に増えました♪
親父的に「290円ラーメン」が懐かしい(笑)

今回親父が頼んだのは「中華ダイニング」
午後3時以降の時間限定「ディナーセット」
「黒酢香る豚角煮&素(す)ラーメン」
どちらもキーワードは「す」(笑)

ホロホロの「角煮」美味しいですね。
薬味ネギだけの「素ラーメン」が合います。
おそらく創業当時のラーメン姿なのかも♪
今回の食事会場「幸楽苑 東根店」
ご存知の方はいるだろうか?
この近辺には人気の「ラーメン店」が数多く点在♪
それでも懐かしい「志那そば」を提供するのは
ここだけかも?
昭和親父の心と胃袋を虜にする店(笑)
ご馳走様でした♪
迷った挙句に行ったのは馴染みの「幸楽苑」
福島県郡山市発祥で今年70周年。
今は全国に400店舗を構える人気FC店です。

夕食の特権、ウエルカム・ドリンク
先ずはちょいと珍しい「レモンのお酒」♪
そしていつもの「花春」
70周年感謝の特別価格で提供中。

一杯の「志那そば」から始まった「幸楽苑」
今は業界第4位の実力企業に躍進。
メニューも劇的に増えました♪
親父的に「290円ラーメン」が懐かしい(笑)

今回親父が頼んだのは「中華ダイニング」
午後3時以降の時間限定「ディナーセット」
「黒酢香る豚角煮&素(す)ラーメン」
どちらもキーワードは「す」(笑)

ホロホロの「角煮」美味しいですね。
薬味ネギだけの「素ラーメン」が合います。
おそらく創業当時のラーメン姿なのかも♪
今回の食事会場「幸楽苑 東根店」
ご存知の方はいるだろうか?
この近辺には人気の「ラーメン店」が数多く点在♪
それでも懐かしい「志那そば」を提供するのは
ここだけかも?
昭和親父の心と胃袋を虜にする店(笑)
ご馳走様でした♪
2024年07月26日
祭りめし★
親父が幼かったはるか昔
近所の「鎮守様」の例大祭や
地元公民館会場の納涼祭が楽しみでした。
友人と巡った祭りの「露店」の味が懐かしい♪
そんな味を再現する「食い処 けやき」
山形市南四番町にある人気の店。
本日のランチ会場♪

以前は「民芸品」の店だったらしい。
内外観にその名残が残っていますね♪
「海鮮丼」や「定食」が充実の店。
それでも今回 敢ての親父の注文
「どんどん焼き&焼きそばセット」 税込み600円♪

先ずは山形県民のソウルフード「どんどん焼き」
当然 お祭りメニューの定番。
くるくると割りばしで巻かれた形は
熱くて持てない子供たちの為に考案されたらしい。
光輝く甘辛ソース!マヨネーズをたっぷりトッピング♪
そして「焼きそば」!

中華料理店の焼きそばはもちろん大好き。
でも祭りの屋台で手に入れる「焼きそば」が良い。
プラスチックのケースに詰められた麺を
割りばしでほぐして食べるのが祭りめしの作法(笑)
ここの店の「焼きそば」はまさにそれですね。

懐かしい「祭りめし」を頂きました。
ちらりとあの頃の風景を思い出した親父です(汗)
さて来月にはいよいよ始まる「花笠まつり」。
思い出に残る様々な
山形の「祭りめし」を是非どうぞ♪
近所の「鎮守様」の例大祭や
地元公民館会場の納涼祭が楽しみでした。
友人と巡った祭りの「露店」の味が懐かしい♪
そんな味を再現する「食い処 けやき」
山形市南四番町にある人気の店。
本日のランチ会場♪

以前は「民芸品」の店だったらしい。
内外観にその名残が残っていますね♪
「海鮮丼」や「定食」が充実の店。
それでも今回 敢ての親父の注文
「どんどん焼き&焼きそばセット」 税込み600円♪

先ずは山形県民のソウルフード「どんどん焼き」
当然 お祭りメニューの定番。
くるくると割りばしで巻かれた形は
熱くて持てない子供たちの為に考案されたらしい。
光輝く甘辛ソース!マヨネーズをたっぷりトッピング♪
そして「焼きそば」!

中華料理店の焼きそばはもちろん大好き。
でも祭りの屋台で手に入れる「焼きそば」が良い。
プラスチックのケースに詰められた麺を
割りばしでほぐして食べるのが祭りめしの作法(笑)
ここの店の「焼きそば」はまさにそれですね。

懐かしい「祭りめし」を頂きました。
ちらりとあの頃の風景を思い出した親父です(汗)
さて来月にはいよいよ始まる「花笠まつり」。
思い出に残る様々な
山形の「祭りめし」を是非どうぞ♪
2024年07月24日
茂利多屋★
長距離トラックやタクシーが停まっている
食事処は美味しい、 よく言われますね。
天童市中里、国道13号線沿い。
「食堂・弁当 茂利多屋」 年中無休 24時間営業♪
大型トラックの隙間に車を停めて入店(笑)

先日全国版のTVで紹介されたらしい。
コスパの良い料理もさることながら
2代目女将の生き方に感動と共感!
放映後しばらくは大混雑が続いたとの事。
お昼かなり過ぎの本日、行列はありません(笑)

券売機脇の大きな「メニュー表」で確認。
種類が豊富で迷ってしまいます。
んじゃ、人気の「目玉焼きのせ ハンバーグ」で決定。

「魅惑の断面ショー」 肉厚のあるハンバーグ!
既製品にはない手作り感が伝ってきます。
美味しいですね、ご飯大盛りにすれば良かった♪

県内の大動脈の道沿いのお店。
地元の方々はもちろんドライバーさん達にも
愛されて40年の癒しの場所!
先代のお父様の意志を受け継ぐ女将さん。
親父、応援してますよ♪
ご馳走様でした!
食事処は美味しい、 よく言われますね。
天童市中里、国道13号線沿い。
「食堂・弁当 茂利多屋」 年中無休 24時間営業♪
大型トラックの隙間に車を停めて入店(笑)

先日全国版のTVで紹介されたらしい。
コスパの良い料理もさることながら
2代目女将の生き方に感動と共感!
放映後しばらくは大混雑が続いたとの事。
お昼かなり過ぎの本日、行列はありません(笑)

券売機脇の大きな「メニュー表」で確認。
種類が豊富で迷ってしまいます。
んじゃ、人気の「目玉焼きのせ ハンバーグ」で決定。

「魅惑の断面ショー」 肉厚のあるハンバーグ!
既製品にはない手作り感が伝ってきます。
美味しいですね、ご飯大盛りにすれば良かった♪

県内の大動脈の道沿いのお店。
地元の方々はもちろんドライバーさん達にも
愛されて40年の癒しの場所!
先代のお父様の意志を受け継ぐ女将さん。
親父、応援してますよ♪
ご馳走様でした!
2024年07月23日
蕎麦屋のらーめん★
暑い毎日が続きます。
今日の山形県は県内多くの各地で
今年最高気温を更新したらしい。
山形市内でも「34.9℃」を記録との事。
本日 暑さしのぎで寄ったランチ会場
山形市三日町 「蕎麦 いしやま」 人気の店♪

開店直後の一番乗り(笑)
店内は土壁や白木を基にした
茶室風の落ち着いた雰囲気♪
創業から60年続く歴史ある店です。

拘りの「蕎麦」が美味しいのは言うまでもない。
今回の親父は敢て
夏季限定「冷しラーメン」を注文、山形発祥の味。
県外の客人には珍しい「そば屋のラーメン」♪
いやいやこちらでは常識の麺の二刀流!
しかもどちらも大谷並に一流(笑)

黄金色に輝く透き通った清涼感あるスープ。
霊峰「月山」の自然水を使った「多加水麺」
つるつるの中太麺に良く絡みます。
豊富な具材、食べ応えあり♪
途中「酢」と「辣油」で味変を楽しみます。

この後、近々「梅雨明け」♪
今年も酷暑が予想されます。
各自それぞれ防衛策が大事になりますね。
最強のアイテム、
山形の「冷たいラーメン」是非!
今日の山形県は県内多くの各地で
今年最高気温を更新したらしい。
山形市内でも「34.9℃」を記録との事。
本日 暑さしのぎで寄ったランチ会場
山形市三日町 「蕎麦 いしやま」 人気の店♪

開店直後の一番乗り(笑)
店内は土壁や白木を基にした
茶室風の落ち着いた雰囲気♪
創業から60年続く歴史ある店です。

拘りの「蕎麦」が美味しいのは言うまでもない。
今回の親父は敢て
夏季限定「冷しラーメン」を注文、山形発祥の味。
県外の客人には珍しい「そば屋のラーメン」♪
いやいやこちらでは常識の麺の二刀流!
しかもどちらも大谷並に一流(笑)

黄金色に輝く透き通った清涼感あるスープ。
霊峰「月山」の自然水を使った「多加水麺」
つるつるの中太麺に良く絡みます。
豊富な具材、食べ応えあり♪
途中「酢」と「辣油」で味変を楽しみます。

この後、近々「梅雨明け」♪
今年も酷暑が予想されます。
各自それぞれ防衛策が大事になりますね。
最強のアイテム、
山形の「冷たいラーメン」是非!
2024年07月22日
さかた海鮮★
久しぶりの「庄内路」 楽しみなランチは
やっぱり新鮮魚介類が食べたい♪
いつもの「さかた海鮮市場」訪問。
お昼前も広い駐車場はほぼ満車状態。

1階は「海鮮市場」
「岩カキ」や「ウニ」をその場で食べることも出来ます♪
そして2階は「海鮮どんや とびしま」
「海鮮・海幸・海旬」にこだわって営業。
行列必至の人気スポットです♪

親父夫婦が案内されたのはカウンター席。
時々「ウミネコ」が横切る窓際♪
穏やかにひねもす酒田港を眺める特等席!
「刺身」を積んだ北前船が静かに入港です(笑)
これが「THE 刺身停泊(定食)」♪

庄内浜であがった旬の地魚を
安価でいただける食事処。
混雑も流れる様なスタッフの客さばきは見事。

普段毒舌な「楽天妻」を黙らせる「海鮮丼」
海を眺めながらのんびりと時間を過ごしました。

いよいよ子供たちは「夏休み」に入った様ですね
環境の良い海水浴場が数多くある庄内。
グルメや遊び、観光地も充実
大人も子供も楽しめますよ♪
「こばえっちゃ(来てね)庄内」です。
やっぱり新鮮魚介類が食べたい♪
いつもの「さかた海鮮市場」訪問。
お昼前も広い駐車場はほぼ満車状態。

1階は「海鮮市場」
「岩カキ」や「ウニ」をその場で食べることも出来ます♪
そして2階は「海鮮どんや とびしま」
「海鮮・海幸・海旬」にこだわって営業。
行列必至の人気スポットです♪

親父夫婦が案内されたのはカウンター席。
時々「ウミネコ」が横切る窓際♪
穏やかにひねもす酒田港を眺める特等席!
「刺身」を積んだ北前船が静かに入港です(笑)
これが「THE 刺身停泊(定食)」♪

庄内浜であがった旬の地魚を
安価でいただける食事処。
混雑も流れる様なスタッフの客さばきは見事。

普段毒舌な「楽天妻」を黙らせる「海鮮丼」
海を眺めながらのんびりと時間を過ごしました。

いよいよ子供たちは「夏休み」に入った様ですね
環境の良い海水浴場が数多くある庄内。
グルメや遊び、観光地も充実
大人も子供も楽しめますよ♪
「こばえっちゃ(来てね)庄内」です。
2024年07月21日
庄内の旬★
本日は梅雨の合間の曇り空♪
楽天妻を誘って庄内路のドライブです。
毎年今の時期訪れる 道の駅 鳥海「ふらっと」
かなり充実の人気な施設、
親父お気に入りのひとつでもあります。

真っ先に迷わず訪問 鮮魚直売所「元気な浜店」
店人気NO.1の銀ガレイ焼きと
旬の魚介の揚げ物、焼き物をゲットです♪

そして本日のメインイベント!
今が旬、「天然岩ガキ」をいただきます。
大人の手のひらサイズの岩ガキ。
出来るだけ大きいのを選ぶ小市民の親父(笑)

JFのスタッフさんにさばいてもらって
身を氷水で締めて「はい、どう~ぞ♪」
ひとすすりで完食(笑)
口内に広がる大海原の味♪
鳥海山の伏流水で育った甘味満点の「カキ」
言葉で言い表せないほどの至福の瞬間♪
これぞ庄内の旬の味!

旬と言えば庄内名物「砂丘メロン」
隣接する農産物直売所「ひまわりの会」
地元農家の愛情たっぷりに育った新鮮な
野菜や果実を販売。
離れて暮らす娘と孫に直送です♪

様々な旬の食材を頂けることに感謝。
その地域の方々と触れ合いも楽しいですね。
しばらくは
美味しい夏の旬が続く「山形県庄内地方」
是非どうぞ!
「きてくれの~、もっけだの~」です(笑)
楽天妻を誘って庄内路のドライブです。
毎年今の時期訪れる 道の駅 鳥海「ふらっと」
かなり充実の人気な施設、
親父お気に入りのひとつでもあります。

真っ先に迷わず訪問 鮮魚直売所「元気な浜店」
店人気NO.1の銀ガレイ焼きと
旬の魚介の揚げ物、焼き物をゲットです♪

そして本日のメインイベント!
今が旬、「天然岩ガキ」をいただきます。
大人の手のひらサイズの岩ガキ。
出来るだけ大きいのを選ぶ小市民の親父(笑)

JFのスタッフさんにさばいてもらって
身を氷水で締めて「はい、どう~ぞ♪」
ひとすすりで完食(笑)
口内に広がる大海原の味♪
鳥海山の伏流水で育った甘味満点の「カキ」
言葉で言い表せないほどの至福の瞬間♪
これぞ庄内の旬の味!

旬と言えば庄内名物「砂丘メロン」
隣接する農産物直売所「ひまわりの会」
地元農家の愛情たっぷりに育った新鮮な
野菜や果実を販売。
離れて暮らす娘と孫に直送です♪

様々な旬の食材を頂けることに感謝。
その地域の方々と触れ合いも楽しいですね。
しばらくは
美味しい夏の旬が続く「山形県庄内地方」
是非どうぞ!
「きてくれの~、もっけだの~」です(笑)
2024年07月18日
鬼の居ぬ間★
本日は訳ありの孫たちの子守りで
仙台出張、お泊りの「楽天妻」♪
久しぶりの独身生活満喫の親父です。
早めに帰宅の晩酌、
久しぶりに納戸から登場「やきやき道場」

ばれない様に油跳ね防止の新聞紙を敷きます。
定番の「焼き鳥」と「ほたて焼き」
焼き加減を自分で調整、かなり美味しいですね♪
自画自賛の居酒屋の上を行く味。

そうなると登場、これまた納戸の奥に潜む幻の酒。
県を代表する酒蔵「出羽桜」の干支ボトル♪
イタリア製ベネチアンボトルの純米大吟醸。
やや辛口ものど越しの良い上品な味。

普段、妻がいる時は禁止されている
リビングでの焼き物と日本酒の無限飲み(笑)
鬼の居ぬ間の「胃袋と肝臓と心の」洗濯♪

そして〆は「ラーメン」♪
これも自宅ではなかなか出来ない食事。
「山形鳥中華」のオリジナルカップ麺♪
侮るなかれ、見事な再現力、絶妙な味。
「鬼の居ぬ間」の時間を満喫の親父です。
でもこれが続いたら
決して長生きは出来ないだろうな(汗)
改めて我が家の口うるさい鬼の存在に感謝です。
ちゃんと証拠隠滅して早く寝よ♪
仙台出張、お泊りの「楽天妻」♪
久しぶりの独身生活満喫の親父です。
早めに帰宅の晩酌、
久しぶりに納戸から登場「やきやき道場」

ばれない様に油跳ね防止の新聞紙を敷きます。
定番の「焼き鳥」と「ほたて焼き」
焼き加減を自分で調整、かなり美味しいですね♪
自画自賛の居酒屋の上を行く味。

そうなると登場、これまた納戸の奥に潜む幻の酒。
県を代表する酒蔵「出羽桜」の干支ボトル♪
イタリア製ベネチアンボトルの純米大吟醸。
やや辛口ものど越しの良い上品な味。

普段、妻がいる時は禁止されている
リビングでの焼き物と日本酒の無限飲み(笑)
鬼の居ぬ間の「胃袋と肝臓と心の」洗濯♪

そして〆は「ラーメン」♪
これも自宅ではなかなか出来ない食事。
「山形鳥中華」のオリジナルカップ麺♪
侮るなかれ、見事な再現力、絶妙な味。
「鬼の居ぬ間」の時間を満喫の親父です。
でもこれが続いたら
決して長生きは出来ないだろうな(汗)
改めて我が家の口うるさい鬼の存在に感謝です。
ちゃんと証拠隠滅して早く寝よ♪