2022年06月29日
虫よけ対策★
今日 梅雨明けしましたね♪
いよいよ本格的な「夏」到来!
海、山のアウトドアが楽しい季節です。
そうなると大切な「虫よけ対策」
スプレーですか、忌避剤を使いますか?
親父はコレ!

いつもの金物屋のオバちゃんのお薦め品。
リアル「オニヤンマ」、今売れてるらしい!
ハチやアブ、カメムシ等の天敵のトンボの王様。
虫たちは恐くて近くに寄ってこないらしい!

んじゃ着けてみようか孫娘の帽子。
虫苦手な彼女もこれはお気に入りの様です。

確かに花畑でも虫たちは寄ってこない。
でも
「あら、可愛い!本物と思ったわ♪」
「ちょっと触って良いかしら?」
オバちゃん達は寄ってきます(笑)
いよいよ本格的な「夏」到来!
海、山のアウトドアが楽しい季節です。
そうなると大切な「虫よけ対策」
スプレーですか、忌避剤を使いますか?
親父はコレ!

いつもの金物屋のオバちゃんのお薦め品。
リアル「オニヤンマ」、今売れてるらしい!
ハチやアブ、カメムシ等の天敵のトンボの王様。
虫たちは恐くて近くに寄ってこないらしい!

んじゃ着けてみようか孫娘の帽子。
虫苦手な彼女もこれはお気に入りの様です。

確かに花畑でも虫たちは寄ってこない。
でも
「あら、可愛い!本物と思ったわ♪」
「ちょっと触って良いかしら?」
オバちゃん達は寄ってきます(笑)
2022年06月28日
心静かに★
山形県「最上三十三観音」、
母なる川 最上川に沿って点在する巡礼地。
12年に1度の御開帳、その札所を訪れる事で
観音様のご加護とご利益を享受できます。

前回からの続き、第12番札所「長谷堂」からのスタート。
「御朱印帳」と「おいずり」を持って参拝。
長い石段や獣道みたいな参道もありますね。
ここは第18番札所 河北町「岩木」
子宝・安産のご利益があるらしい(笑)

日差しが照り付ける猛暑の一日、
それでも木々に囲まれた境内は空気が凛としています。
鐘を鳴らし静かに手を合わせると
心が穏やかになっていくのがわかりますね。
尾花沢の山中に佇む第20番札所「小松沢」
家内安全と五穀豊穣のご利益。

特別に立派な造りでもなければ
金や朱に彩られた豪華な御堂はない。
それでも地元の人達の「心のよりどころ」
受け継がれてきたいにしえの温かい心を感じます。

途中、観光したり地元の美味しいものを食べたりで
のんびりとした巡礼になり今回は第24番で終了♪
最終の「結願」は来週に持ち越しです。
笑顔で迎えてくれた各寺のご住職、
そして関係者の方々に感謝です。
「♪ 南無観世音菩薩 ♪」・・・改めて 合掌。
母なる川 最上川に沿って点在する巡礼地。
12年に1度の御開帳、その札所を訪れる事で
観音様のご加護とご利益を享受できます。

前回からの続き、第12番札所「長谷堂」からのスタート。
「御朱印帳」と「おいずり」を持って参拝。
長い石段や獣道みたいな参道もありますね。
ここは第18番札所 河北町「岩木」
子宝・安産のご利益があるらしい(笑)

日差しが照り付ける猛暑の一日、
それでも木々に囲まれた境内は空気が凛としています。
鐘を鳴らし静かに手を合わせると
心が穏やかになっていくのがわかりますね。
尾花沢の山中に佇む第20番札所「小松沢」
家内安全と五穀豊穣のご利益。

特別に立派な造りでもなければ
金や朱に彩られた豪華な御堂はない。
それでも地元の人達の「心のよりどころ」
受け継がれてきたいにしえの温かい心を感じます。

途中、観光したり地元の美味しいものを食べたりで
のんびりとした巡礼になり今回は第24番で終了♪
最終の「結願」は来週に持ち越しです。
笑顔で迎えてくれた各寺のご住職、
そして関係者の方々に感謝です。
「♪ 南無観世音菩薩 ♪」・・・改めて 合掌。
2022年06月27日
A級グルメ★
暑い日が続きますね、
こんな日のランチは「冷たい肉そば」
ご存知 河北町谷地を代表するB級グルメ♪
美味しい名店が軒を並べる国道287号線沿い
今回は「白鳥十郎そば本舗」に決定。

頼んだのは定番「谷地の名物セット」
「肉そば」とカレー風味の「ミニソースカツ丼」
このカツ丼も谷地を代表するB級グルメ♪

さて「イケ麺チェック」!
コシの強い麺、以前と少し変わった?
スープも若干濃くなった気がします。
これはこれで美味しいけどね♪

昔、この地の発展に尽力した城主の名を冠にした店。
きっと町の賑わいに喜んでいるでしょうね!
B級グルメじゃないA級グルメのそばとカツ丼
お薦めです!
山形にお越しの際は是非お試しを。
こんな日のランチは「冷たい肉そば」
ご存知 河北町谷地を代表するB級グルメ♪
美味しい名店が軒を並べる国道287号線沿い
今回は「白鳥十郎そば本舗」に決定。

頼んだのは定番「谷地の名物セット」
「肉そば」とカレー風味の「ミニソースカツ丼」
このカツ丼も谷地を代表するB級グルメ♪

さて「イケ麺チェック」!
コシの強い麺、以前と少し変わった?
スープも若干濃くなった気がします。
これはこれで美味しいけどね♪

昔、この地の発展に尽力した城主の名を冠にした店。
きっと町の賑わいに喜んでいるでしょうね!
B級グルメじゃないA級グルメのそばとカツ丼
お薦めです!
山形にお越しの際は是非お試しを。
2022年06月26日
紫 女子パワー★
先日の土曜日の「楽天生命パーク」!
最高気温35℃も集まった2万5千人の応援団。
今回は「EAGLES GIRL DAY」
様々な楽しい女子企画が目白押し♪

来場者全員に配布のレプリカユニフォーム。
女性用のラベンダーカラー!
球場内も周辺も淡い紫色に染まります。
試合前の楽しいパフォーマンス♪

今回は親父の指定席(笑)レフトスタンド♪
球場全体を見渡せて、応援団の熱気を実感できる場所。
隣の見知らぬオヤジとのエアハイタッチ準備完了(笑)

あらあら 残念ながら試合はゼロ封負け!
気温は熱いが試合は寒々(涙)
それでも前を向きましょう♪

球場外周で同時開催「世界のビールと肉まつり」♪
石巻から来た可愛い娘ちゃんんふたり!
オリジナルビール、美味しかったですよ。
楽天優勝の際は一緒に乾杯しようね♪
「紫女子パワーは健在」
楽天イーグルス、次回は勝利を! 届け女子パワー♪
最高気温35℃も集まった2万5千人の応援団。
今回は「EAGLES GIRL DAY」
様々な楽しい女子企画が目白押し♪

来場者全員に配布のレプリカユニフォーム。
女性用のラベンダーカラー!
球場内も周辺も淡い紫色に染まります。
試合前の楽しいパフォーマンス♪

今回は親父の指定席(笑)レフトスタンド♪
球場全体を見渡せて、応援団の熱気を実感できる場所。
隣の見知らぬオヤジとのエアハイタッチ準備完了(笑)

あらあら 残念ながら試合はゼロ封負け!
気温は熱いが試合は寒々(涙)
それでも前を向きましょう♪

球場外周で同時開催「世界のビールと肉まつり」♪
石巻から来た可愛い娘ちゃんんふたり!
オリジナルビール、美味しかったですよ。
楽天優勝の際は一緒に乾杯しようね♪
「紫女子パワーは健在」
楽天イーグルス、次回は勝利を! 届け女子パワー♪
2022年06月24日
楽天丼★
日本海にも太平洋にも遠い山形の内陸に住む親父、
新鮮な魚介を食べたい時は回転寿司。
でも昨日のランチは「廻らない寿司屋」♪

山形市松波町、県庁近くにある人気の寿司屋さん
「すし源」訪問!
お昼前でも店内は結構賑やかです。
皆さん美味しいランチがお目当て!

選べるメニュー、首位に帰り咲いた「イーグルス」を祝して
「楽天丼」 いや「楽食天丼(らくてんどん)」(笑)
目にも鮮やかな海鮮丼です♪

美味しいですね!
大手回転寿司には無い味と雰囲気。
楽しく食べる海鮮丼だから「楽食天丼」
親父的解釈です(笑)

漬物や煮物の小鉢が付きます。
次回は是非夜も訪問したいですね!
タッチパネルじゃなく指さしでネタを選びたいです(笑)
新鮮な魚介を食べたい時は回転寿司。
でも昨日のランチは「廻らない寿司屋」♪

山形市松波町、県庁近くにある人気の寿司屋さん
「すし源」訪問!
お昼前でも店内は結構賑やかです。
皆さん美味しいランチがお目当て!

選べるメニュー、首位に帰り咲いた「イーグルス」を祝して
「楽天丼」 いや「楽食天丼(らくてんどん)」(笑)
目にも鮮やかな海鮮丼です♪

美味しいですね!
大手回転寿司には無い味と雰囲気。
楽しく食べる海鮮丼だから「楽食天丼」
親父的解釈です(笑)

漬物や煮物の小鉢が付きます。
次回は是非夜も訪問したいですね!
タッチパネルじゃなく指さしでネタを選びたいです(笑)
2022年06月22日
蔵王★
「蔵王」と書いて「くらおう」と読ませます。
山形市飯田にある「ラーメン・ギョウザ」の店。
もともとは蔵王の麓に店舗があったこと
「ばくばくと食らおう」の意味があるとの事。

先日のランチ会場
あれこれ迷って頼んだのは「蔵王 塩ラーメン」
見た目すっきりの淡麗系♪

恒例の「イケ麺チェック」!
スト―レートの細麺、もちもちでのど越し良し。

もちろん看板メニューの餃子も注文。
手作り感があって美味しいですね。

こじんまりとした店内、
カウンターと小上がりが数席。
家庭的な雰囲気ですね♪
ラーメン好きな方、
今度一緒に「蔵王(くらおう)ぜ!」(笑)
山形市飯田にある「ラーメン・ギョウザ」の店。
もともとは蔵王の麓に店舗があったこと
「ばくばくと食らおう」の意味があるとの事。

先日のランチ会場
あれこれ迷って頼んだのは「蔵王 塩ラーメン」
見た目すっきりの淡麗系♪

恒例の「イケ麺チェック」!
スト―レートの細麺、もちもちでのど越し良し。

もちろん看板メニューの餃子も注文。
手作り感があって美味しいですね。

こじんまりとした店内、
カウンターと小上がりが数席。
家庭的な雰囲気ですね♪
ラーメン好きな方、
今度一緒に「蔵王(くらおう)ぜ!」(笑)
2022年06月21日
おもてなし蕎麦★
県外からの客人をもてなすのに良い場所。
「蕎麦どころ山形」を実感してもらえるお店♪
山形市上町の「三津屋本店」です。
創業90年の人気の老舗。

先ずは「ウエルカムドリンク」
蕎麦焼酎のそば湯割り、
トロっとしたのど越しが最高ですね(笑)

みんなで楽しめる「大板」が人気。
今回は8山の「半板そば盛り込み」
2山で約1人分が目安です。

そしてここは「天婦羅」がかなり旨い。
もちろん揚げたてでサクサク。

極太の田舎蕎麦も美味しいが
たまにはしなやかな細打ちも良いですね。
蕎麦好きな方は是非お試しを♪
「蕎麦どころ山形」を実感してもらえるお店♪
山形市上町の「三津屋本店」です。
創業90年の人気の老舗。

先ずは「ウエルカムドリンク」
蕎麦焼酎のそば湯割り、
トロっとしたのど越しが最高ですね(笑)

みんなで楽しめる「大板」が人気。
今回は8山の「半板そば盛り込み」
2山で約1人分が目安です。

そしてここは「天婦羅」がかなり旨い。
もちろん揚げたてでサクサク。

極太の田舎蕎麦も美味しいが
たまにはしなやかな細打ちも良いですね。
蕎麦好きな方は是非お試しを♪
2022年06月20日
陶芸家★
帰省中の孫娘、
東京で通う幼稚園での「粘土遊び」が大好きらしい。
んじゃデートの〆は「粘土遊び」いや「陶芸教室」♪
200年の歴史を持つ山形市「平清水焼」
老舗窯元「七右衛門窯」にお邪魔しました。

地元「千歳山」から取れる「硫化鉄分」を含む
陶石が原料、子供用に500g用意頂きました。
親切丁寧なオバちゃん先生の指導の下
彼女希望の「茶碗」を製作中。
「筋が良い♪」のお褒めの言葉!
そりゃ当然、「粘土遊び」の達人だもの(笑)

30℃超えの気温も山から吹きおろす風が心地良い。
途切れることなく数組の「陶芸家」が腕を振るってます。
静かに流れる時間♪
さて完成、「湯飲み」にも見えなくもない「茶碗」(笑)

さて次は「絵付け体験」
窯で用意した素焼きの作品の中から選んで
陶彩パステルを使って塗ります。
選んだのはやっぱり「茶碗」(笑)

「この茶碗はじいじの分!」
「出来上がったら一緒にご飯食べようね!」だって。
焼き上がりは1か月半程先。
ちょうどお盆に帰って来る頃かな?
「み~ちゃん」今日は1日付き合ってくれてありがとう。
今度会えるのは「夏休み」だな。
一緒に「ご飯」食べようね♪
東京で通う幼稚園での「粘土遊び」が大好きらしい。
んじゃデートの〆は「粘土遊び」いや「陶芸教室」♪
200年の歴史を持つ山形市「平清水焼」
老舗窯元「七右衛門窯」にお邪魔しました。

地元「千歳山」から取れる「硫化鉄分」を含む
陶石が原料、子供用に500g用意頂きました。
親切丁寧なオバちゃん先生の指導の下
彼女希望の「茶碗」を製作中。
「筋が良い♪」のお褒めの言葉!
そりゃ当然、「粘土遊び」の達人だもの(笑)

30℃超えの気温も山から吹きおろす風が心地良い。
途切れることなく数組の「陶芸家」が腕を振るってます。
静かに流れる時間♪
さて完成、「湯飲み」にも見えなくもない「茶碗」(笑)

さて次は「絵付け体験」
窯で用意した素焼きの作品の中から選んで
陶彩パステルを使って塗ります。
選んだのはやっぱり「茶碗」(笑)

「この茶碗はじいじの分!」
「出来上がったら一緒にご飯食べようね!」だって。
焼き上がりは1か月半程先。
ちょうどお盆に帰って来る頃かな?
「み~ちゃん」今日は1日付き合ってくれてありがとう。
今度会えるのは「夏休み」だな。
一緒に「ご飯」食べようね♪
2022年06月19日
38ガーデン★
急遽帰省した孫娘とランチデート。
「あたちパンケーキが食べたい♪」
で、行って来ました「ミツバチ(38)ガーデンカフェ」
山形市蔵王半郷の閑静な住宅街にある
隠れ家的な可愛いお店です。

それでも敷地に入ると一面花と緑の世界。
ミツバチだけじゃなくクマバチもチョウチョも大集合(笑)
癒しの空間を暫く散歩です。

天気が良いので外のテラス席。
「ダッチオーブンパンケーキ」を注文です。
焼きたてしっとりふわふわのパンケーキ。
メイプルシロップをたっぷりと♪(笑)

食後も童話の国を探索です。
周りの花達に負けない孫娘の笑顔!
これも親父にとって最高の癒し♪

平日でも行列の出来る美味しいパンケーキ屋さんです。
親父お薦め、気になる方は是非。
道に迷わない様、下調べをしっかりとどうぞ♪
「あたちパンケーキが食べたい♪」
で、行って来ました「ミツバチ(38)ガーデンカフェ」
山形市蔵王半郷の閑静な住宅街にある
隠れ家的な可愛いお店です。

それでも敷地に入ると一面花と緑の世界。
ミツバチだけじゃなくクマバチもチョウチョも大集合(笑)
癒しの空間を暫く散歩です。

天気が良いので外のテラス席。
「ダッチオーブンパンケーキ」を注文です。
焼きたてしっとりふわふわのパンケーキ。
メイプルシロップをたっぷりと♪(笑)

食後も童話の国を探索です。
周りの花達に負けない孫娘の笑顔!
これも親父にとって最高の癒し♪

平日でも行列の出来る美味しいパンケーキ屋さんです。
親父お薦め、気になる方は是非。
道に迷わない様、下調べをしっかりとどうぞ♪
2022年06月18日
あたしさくらんぼ★
親父のオヤジ、大ジジが亡くなってから早2か月。
難儀な遺品整理手伝いに東京から駆け付けた長女!
もれなく孫娘を連れて(笑)
当然作業にお邪魔虫の親父と孫ふたり。

今日一日お出かけデートの指令♪
先ずは天童市の「大町さくらんぼ園」でさくらんぼ狩りです。
朝9時開園も既に沢山のお客様!
親切なスタッフさんの案内で摘み取り開始。

山形を代表する初夏の味♪
「美味しい、楽しい」の子供達の歓声が聞こえます。
今は「佐藤錦」が主流かな?
脚立のてっぺんに居座る孫娘(笑)

親父にとって突然の嬉しい来訪者。
「♪笑顔咲ク君とつながってたい」
「隣どおしあなたとあたしさくらんぼ♪」

満面の笑顔の孫娘!
「じいじ、ありがとうね」だって
また来年も君と来れたら良いな。
今の親父の心境は「あたしさくらんぼ」です(笑)
難儀な遺品整理手伝いに東京から駆け付けた長女!
もれなく孫娘を連れて(笑)
当然作業にお邪魔虫の親父と孫ふたり。

今日一日お出かけデートの指令♪
先ずは天童市の「大町さくらんぼ園」でさくらんぼ狩りです。
朝9時開園も既に沢山のお客様!
親切なスタッフさんの案内で摘み取り開始。

山形を代表する初夏の味♪
「美味しい、楽しい」の子供達の歓声が聞こえます。
今は「佐藤錦」が主流かな?
脚立のてっぺんに居座る孫娘(笑)

親父にとって突然の嬉しい来訪者。
「♪笑顔咲ク君とつながってたい」
「隣どおしあなたとあたしさくらんぼ♪」

満面の笑顔の孫娘!
「じいじ、ありがとうね」だって
また来年も君と来れたら良いな。
今の親父の心境は「あたしさくらんぼ」です(笑)