2022年07月31日

夏季の牡蠣★

仙台暮らしの次女ファミリー!
念願のミニバン新車購入との事、
早速ドライブに呼んだ(笑)
3列目シート独占の親父、指示したのは山形県庄内路。
向ったのは秋田県堺に近い遊佐町「道の駅鳥海 ふらっと」


毎年訪ねる親父お気に入りの場所!
美味しいラーメン店やベーカリー、産直が同居、
年間55万人が訪れる充実した施設です。

その中の一部「元気な浜店」、鮮魚直売所。
今が旬「天然岩ガキ」をいただきます。
先ずは自分で好きな牡蠣をチョイス♪


料金を支払って専門のおじさんにさばいてもらいます。
多い時は一日1,000個をむくらしい。
鳥海山の栄養を含んだ水で育った地元遊佐の「牡蠣」
プリプリで濃厚です♪


すかさず昼から婿殿と乾杯!
早くもここで運転手交代(笑)
冬の松島の牡蠣も旨いが夏の牡蠣も格別!
絶品の味♪


そしてこれが「銀ガレイ」!
遠赤外線でじっくり焼いた魚は大人気。
脂たっぷりで美味!
1歳の孫娘、離乳食として1尾完食(笑)


何かと不安定な今の世の中。
それでも毎年恒例の行事が出来る事に感謝ですね!
「夏季の牡蠣」、ご馳走様でした。
来年もまた来ますね♪




  


Posted by 楽天親父 at 17:00Comments(2)美味しい話

2022年07月25日

野菜ピザ★

外気温32℃、車載温度計の測定値。
雨上がりで湿度も高く
外で活動するには難儀な休日です。
午前中に家の雑用をちゃっちゃと済ませ 妻とランチ♪


久しぶりに訪問です「シベールの杜 天童店」
天童市鍬ノ町にある人気スポット♪
親父お気に入りの店、「ピザ窯」フル稼働ですね。


さて早速頼んだのは 妻のひと言で
生モッツァレラと彩り野菜のピザ
天童店限定らしい、
テーブルに着いたのは半割のサッカーボール(笑)


上ふたを取っていざOPEN。
カリカリの上蓋は小学児の帽子になりますね。
そして中身は
7種類のたっぷり彩り野菜と生ハム!
中央に丸ごと入った生モッツァレラ!


拘りのドレッシングをまとった新鮮野菜、
シャキシャキで美味しい♪
生ハムに良く合いますね。

これから続く暑い夏。
美味しいものをバランス良く食べて
乗り切りましょうね♪
  


Posted by 楽天親父 at 12:55Comments(0)美味しい話

2022年07月22日

迷路★

ここ数日続くもやもやした天気、
まさに「戻り梅雨」 不快な日が続きますね。
先日OPENした「ひまわり迷路」に行ってみました。


場所は山形県中山町、羽前長崎駅西口。
地元小学校の児童達の提案で実現したとの事!
その子供達が考えた図面を基に作成の迷路。


約50アールの敷地に立つひまわり。
高さは2m程ありますね、
遠くを見通せない難儀な迷路です♪


んじゃせっかくだから親父も背広を脱いで挑戦。
夏を代表する花「ひまわり」
思うにモネやゴーギャン・ゴッホも愛した花。
汗と一緒に元気も沸いてくる気がします。


「ひまわり迷路」も「人生の迷路」も
なかなか抜け出せない親父でした♪(笑)  


Posted by 楽天親父 at 19:33Comments(0)花・華

2022年07月21日

パ麩ェ★

山形県東根市、県内で最も人口増の市。
地元東根城主に仕えた横尾家を改装、
平成31年に「東の杜」としてリニューアルOPEN。


敷地内には資料館や茶室、ホールがあります。
当日はピアノの発表会があり混雑!
先ずは総合受付「なごみ倉」で入場受付。
「杜のCAFE」が併設されています。


親父夫婦は3時のおやつ目的での訪問。
地元名産「お麩」を使ったパフェが人気!
楽天妻は「チョコ珈琲ぱふぇ」
親父は「ベリーベリーぱふぇ」
どちらにもサクサク「まめ麩」が入ってます。


テラス席は先客で占領されてます。
でも こ洒落た蔵内部も良い空間、落ち着きますね。
「お抹茶体験セット」や「そば粉のガレット」も人気!


仙台市青葉区の隣東根市!
見応えのある樹齢1500年以上の「大ケヤキ」も近所
近くにお越しの際は是非どうぞ。
  


Posted by 楽天親父 at 20:18Comments(0)美味しい話

2022年07月20日

とまとinそば★

山形県北部に位置する最上郡大蔵村、
山懐に見つけたお洒落で寛げる蕎麦屋さん。
大蔵 山蕎麦「ねぎぼうず」、先日のランチ会場です♪


開店15分前に到着も快く入店させていただきました。
古民家風な店内、夜には居酒屋になるらしい。
カウンター奥に並ぶ魅力的なボトル達(笑)

楽天妻は「鶏ゴボウ天 おろしぶっかけ蕎麦」
揚げたて天婦羅が絶品らしい♪
暑い日には最高のご馳走ですね。


親父は迷わず「大蔵村産とまとと十割そば」を注文。
何を隠そう、ここ大蔵村はとまと生産県内1位♪
獲れたて「新鮮とまと」丸ごと1個が入った人気の一品です。


さて恒例「イケ麺チェック」!
妥協を許さない十割蕎麦、コシがあり香り高い細打ち麺。
喉越しがすこぶる良い。
枯本節を煮出した自家製つゆにとまとの酸味が融合!
一気につゆを飲み干した親父です。


何もない田舎の町!
それでも雄大な景色と美味しい蕎麦があります。
新庄市から肘折温泉に向かう道の途中。
ドライブの際の休憩に如何ですか?  


Posted by 楽天親父 at 16:53Comments(0)蕎麦

2022年07月18日

びわねランチ★

昨日は久しぶりに次女家族とランチ!
仙台市青葉区一番町の「美和音(びわね)」
「電力ビル」の西側にあります。


店内に入るとそこは非日常空間。
近くのアーケードの雑然とした感じが一転
流れる水の音が心地良い庭園が
寛ぎの時間を演出してますね♪


親父が頼んだランチは「もてなし玉手箱」
風呂敷につつまれたお膳!
あけてびっくり玉手箱、美味しそうです♪
浦島太郎並みに煙が出る演出が欲しかった(笑)


楽天妻は「びわね食彩膳」
これまた美味しそう!
満足、満腹なランチになりました。


完全個室で子連れでもコロナ対策も安心、
スタッフさんの丁寧な接客も好感が持てますね。
ご馳走様、美味しかったです!
でも、 お子様ランチが一番豪華だったかも?(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 15:16Comments(0)美味しい話

2022年07月15日

もとちゃん★

本日の昼時は篠を突くような雨♪
傘を忘れ駐車場から駆け込んだのは「もとちゃん」の家。
お父様の寿司屋を定食屋としてリニューアル、
今月に新装OPENしたばかりの店。


今のところ定食は6品、どれも美味しそう♪
元々寿司職人の若店主。
ちょいと贅沢に「海鮮バラちらし」を注文。
雨の中頑張って働いている自分へのご褒美です(笑)


程なくして着丼!
「海の宝石箱や~♪」
彦摩呂になった親父です。


ラーメンなら「イケ麺チェック」!
今回丼ものだから「イケ飯チェック」かな。
新鮮海鮮にキュウリの角切りが食感を良くしてますね。


素材に拘った店主の味への意気込みを感じます。
地元の米や卵を使った品々、
庄内産の天然ふぐ料理も提供するらしい。

ここの通りは「飯塚街道」!
わらび餅の美味しい店や老舗和菓子店、
焼き肉店等 魅力的な色々な店が点在してます。
共存共栄で繁盛すると良いですね、

頑張ってください また来ます♪
  


Posted by 楽天親父 at 20:08Comments(0)美味しい話

2022年07月14日

自然や★

本日のランチは「麺道 自然(じねん)や」
山形市寿町にある新進気鋭のお店。
町中らしく間口は狭いが奥行きは長い間取り(笑)


山形的な蕎麦とラーメンの二刀流の店
故にメニューは豊富!
なんと有難い500円そばもあったりする。


初来店の親父は店名を冠にした「じねんやらーめん」!
なかなかの面構え、
着丼と共に香るにぼし系!
スープを覆う背脂が食欲をそそります。


さて恒例、「イケ麺チェック」!
弾力のある自家製麺、中太の縮れ。
ガツン系じゃなく ふわりと広がるにぼしを優しくまといます。
大きなチャーシューもホロホロと旨い!


ご馳走様でした!
ラーメン激戦区のここらの地域、頑張って欲しい。
それでも
この店の拘りの蕎麦も気になる親父です♪(笑)

  


Posted by 楽天親父 at 21:43Comments(0)らーめん

2022年07月13日

無双庵★

山形市久保田、閑静な住宅街にあります。
ともすれば見逃してしまいそうな佇まいの店。
山形ラーメンランキングで常に上位に君臨
行列必至の「支那そば 無双庵」 本日のランチ会場。


豊富なメニューも「無双の海老みそらーめん」を注文。
ほどなく着丼、たまごとチャーシューの存在が大きい。
もれなくスープ割りのポット付きもありがたいな。


期待を裏切らない味。
魚介をベースに濃厚な海老のエキスが
絶妙にマッチしてます。
中太のストレート麺にほど良く絡みます。


小気味の良い客裁き、
スタッフさんにも好感がもてますね。
ひとり女子のお客が多いのも納得です。


ラーメン好きな方は是非どうぞ!

おっと券売機では人気の「ステッカー」も販売。
ラーメンと間違って「ポチッ」と押さない様にご注意を(笑)  


Posted by 楽天親父 at 20:55Comments(0)らーめん

2022年07月12日

お手軽ディナー★

先の休日の夕ご飯は妻と外食。
親父のおごりで近所の「サイゼリア」
侮るなかれ国内外に1550店舗以上をを展開する
お手軽イタリアンの店♪


先ずは食前酒 ハウスワインをデカンタで!
グラスもワインもキンキンに冷えていて旨い♪
「オリーブアンチョビのガーデンサラダ」
それと「バッファローモッツァレラ」
ワインに合いますね、南イタリアの味(笑)


そして定番「エスカルゴのオーブン焼き」
「サルシッチャのグリル」
「レフォールソース」でいただきます。


〆は「イカ墨入れスパゲッティ」
30年ほど前に行ったイタリア旅行で
親父のお気に入りになりました♪


歯と口の周り真っ黒の親父の顔の動画を
家庭内LINEに拡散の妻!
「汚い、泥棒みたいな顔だ!」
「そもそも夫婦でサイゼリアとは親父ちいちゃい!」
娘達の間で大炎上です(汗)

メニューに表紙に書いてある「La Buona Tavola!」
イタリア語で「楽しい食事」の意味らしい。
だからこれでいいのだ♪
  


Posted by 楽天親父 at 20:47Comments(0)美味しい話