2023年12月31日
年末の塩釜★
楽天家毎年 年末の恒例行事
大晦日 朝の「塩釜水産物仲卸市場」の買い出し♪
AM8:00到着も市場周辺あちこちに設けた
駐車場はどこも満車。
県内外の皆さん 思いは同じ(笑)

売り場面積4950㎡、141の店舗数を誇る
東北一の規模の市場。
鮮魚をはじめ塩干加工品や凍魚、冷凍食品
珍味などが勢揃い。
様々な美味しい市場食堂やマイ海鮮丼作りに
BBQコーナー等施設は充実♪

「酢だこ」に「生うに」「いくら&筋子」
「くじら」に「ほたて」等など買う商品は毎年同じ(笑)
近所へのお裾分けもあり大人買いです♪

そしてメインは「マグロ」♪
生マグロ水揚げ量日本一の「塩釜港」
ブランド「三陸塩釜ひがしもの」
1年間のご褒美に大ぶり ふたさく購入です。

大晦日の夜は「年越しそば」と海鮮の予定。
何かと慌ただしかった1年も無事終わりそうです。
親父のブログに訪問してくれた皆さん
ありがとうございました♪
来年もよろしくお願いします。
皆さんにとって良い一年になります様に。
大晦日 朝の「塩釜水産物仲卸市場」の買い出し♪
AM8:00到着も市場周辺あちこちに設けた
駐車場はどこも満車。
県内外の皆さん 思いは同じ(笑)

売り場面積4950㎡、141の店舗数を誇る
東北一の規模の市場。
鮮魚をはじめ塩干加工品や凍魚、冷凍食品
珍味などが勢揃い。
様々な美味しい市場食堂やマイ海鮮丼作りに
BBQコーナー等施設は充実♪

「酢だこ」に「生うに」「いくら&筋子」
「くじら」に「ほたて」等など買う商品は毎年同じ(笑)
近所へのお裾分けもあり大人買いです♪

そしてメインは「マグロ」♪
生マグロ水揚げ量日本一の「塩釜港」
ブランド「三陸塩釜ひがしもの」
1年間のご褒美に大ぶり ふたさく購入です。

大晦日の夜は「年越しそば」と海鮮の予定。
何かと慌ただしかった1年も無事終わりそうです。
親父のブログに訪問してくれた皆さん
ありがとうございました♪
来年もよろしくお願いします。
皆さんにとって良い一年になります様に。
2023年12月29日
雲の糸★
山形市あかねヶ丘にある「中華そば 雲の糸」
市内で食べられる庄内麺の店のひとつ。
OPENからちょうど3年、相変わらずの人気です♪
久しぶりに訪問の親父。

ラーメンの種類はさほどではないが
麺の太さ・固さなど選べる上、トッピングが豊富。
自分の好みの一杯を決めるのに
足げく通う必要がありますね(笑)

今回の親父は定番「煮干し中華 普通盛 細麺」♪
大好きメンマをマシマシで。
着丼と同時に香る誘惑の「にぼし」(笑)

スープは下支えとしての昆布と大量の煮干しからなる
動物系が一切入らないのが特徴との事。
緩いウェーブの食感が特徴的な多加水麺
喉越し良しっ♪

親父的に「庄内」を代表する麺。
「煮干し好き」にはたまらない味ですね♪
スタッフさん達の対応も好感が持てます。
親父お薦め!
きっと食べた後 思わず庄内弁で
「もっけだの~(ありがとう)」と
言いたくなりますよ(笑)
市内で食べられる庄内麺の店のひとつ。
OPENからちょうど3年、相変わらずの人気です♪
久しぶりに訪問の親父。

ラーメンの種類はさほどではないが
麺の太さ・固さなど選べる上、トッピングが豊富。
自分の好みの一杯を決めるのに
足げく通う必要がありますね(笑)

今回の親父は定番「煮干し中華 普通盛 細麺」♪
大好きメンマをマシマシで。
着丼と同時に香る誘惑の「にぼし」(笑)

スープは下支えとしての昆布と大量の煮干しからなる
動物系が一切入らないのが特徴との事。
緩いウェーブの食感が特徴的な多加水麺
喉越し良しっ♪

親父的に「庄内」を代表する麺。
「煮干し好き」にはたまらない味ですね♪
スタッフさん達の対応も好感が持てます。
親父お薦め!
きっと食べた後 思わず庄内弁で
「もっけだの~(ありがとう)」と
言いたくなりますよ(笑)
2023年12月26日
安定食 屋★
山形県村山市楯岡の繁華街にあります
以前の「そば処」を白を基調にお洒落にリノベ♪
今年8月にOPENの定食屋「オクヤマ食堂」
何度か訪問も常に満席で断念!
先日やっと入店出来ました。

厨房が眺められるカウンター席です。
ミシュラン獲得店で修業したオーナーが
故郷で開いた念願の店♪
「羽釜」で炊いた”雪若丸”が売り。

大忙しのスタッフさん達。
「料理の提供が少し遅くなりそう、
これをつまんで少々お待ちを♪」 オーナーの気遣い
ビールを頼んだ親父への特別サービスの唐揚げ(笑)
これがめちゃくちゃ旨かったりする♪

「生姜焼き定食」を完食の楽天妻は味を絶賛♪
親父は「米の子豚のかつ煮定食」
もちろん非の打ちどころは無い♪
料理もさることながら艶やかな「米」が絶品ですね。

カウンター越しの楽しい会話も隠し味。
氷雨の舞う寒い一日
心も身体も温まるランチでした。
「安定した味の定食屋さん」「安定食 屋」(笑)
ご馳走様、近いうちまたお邪魔します♪
以前の「そば処」を白を基調にお洒落にリノベ♪
今年8月にOPENの定食屋「オクヤマ食堂」
何度か訪問も常に満席で断念!
先日やっと入店出来ました。

厨房が眺められるカウンター席です。
ミシュラン獲得店で修業したオーナーが
故郷で開いた念願の店♪
「羽釜」で炊いた”雪若丸”が売り。

大忙しのスタッフさん達。
「料理の提供が少し遅くなりそう、
これをつまんで少々お待ちを♪」 オーナーの気遣い
ビールを頼んだ親父への特別サービスの唐揚げ(笑)
これがめちゃくちゃ旨かったりする♪

「生姜焼き定食」を完食の楽天妻は味を絶賛♪
親父は「米の子豚のかつ煮定食」
もちろん非の打ちどころは無い♪
料理もさることながら艶やかな「米」が絶品ですね。

カウンター越しの楽しい会話も隠し味。
氷雨の舞う寒い一日
心も身体も温まるランチでした。
「安定した味の定食屋さん」「安定食 屋」(笑)
ご馳走様、近いうちまたお邪魔します♪
2023年12月25日
正統派ひっぱり★
皆さんはご存知だろうか
山形の郷土料理「ひっぱりうどん」
「道の駅 むらやま」のフードコーナーで
期間限定で提供開始と聞いて行ってみました。
かつて 山ごもりする炭焼き職人が乾麺や缶詰、納豆を
持ち寄って窯から離れずに鍋からひっぱりつけダレに
絡めて食べていた事が名前の由来らしい♪

「ひっぱりうどん研究所」の定義によると
基本的な事項を守るとつけダレは各自 自由との事。
その如く各家庭で様々アレンジされているのも事実♪
本日「正統派ひっぱりうどん」を確認する為に訪問(笑)

「サバの水煮」・「卵」・「納豆」そして「刻みネギ」
事前に良くかき混ぜて麺ツユをひと回し
唐辛子をたっぷりふり込んで準備完了♪
ここまでは我が家と同じ!

煮立ったお湯に「乾麺」を入れ6分間待ちます。
ちゃんとタイマーもついているので安心(笑)
優しいスタッフお姉ちゃんが何度も声掛けしてくれます。
心も身体もしっかり温まりますね♪

先日の地区会合の〆で出た「ひっぱりうどん」
それを前に熱弁の酩酊「菅原君」♪
「サバの水煮」の代わりに「味噌煮」や「ツナ缶」も旨い
最後にマヨネーズで混ぜると絶品とか 云々
参考にするけど親父は「正統派」が一番(笑)

唯一の違いと言えば「ひっぱりうどん」専用の麺。
ちょいと太めの素麺、コシがあり食感が良い♪
長芋を練り込んだ麺もあるらしい。
次回「菅原君」に報告です♪
ちなみに会合の二次会で歌の上手な「菅原君」
ひっぱりダコでした(笑)
山形の郷土料理「ひっぱりうどん」
「道の駅 むらやま」のフードコーナーで
期間限定で提供開始と聞いて行ってみました。
かつて 山ごもりする炭焼き職人が乾麺や缶詰、納豆を
持ち寄って窯から離れずに鍋からひっぱりつけダレに
絡めて食べていた事が名前の由来らしい♪

「ひっぱりうどん研究所」の定義によると
基本的な事項を守るとつけダレは各自 自由との事。
その如く各家庭で様々アレンジされているのも事実♪
本日「正統派ひっぱりうどん」を確認する為に訪問(笑)

「サバの水煮」・「卵」・「納豆」そして「刻みネギ」
事前に良くかき混ぜて麺ツユをひと回し
唐辛子をたっぷりふり込んで準備完了♪
ここまでは我が家と同じ!

煮立ったお湯に「乾麺」を入れ6分間待ちます。
ちゃんとタイマーもついているので安心(笑)
優しいスタッフお姉ちゃんが何度も声掛けしてくれます。
心も身体もしっかり温まりますね♪

先日の地区会合の〆で出た「ひっぱりうどん」
それを前に熱弁の酩酊「菅原君」♪
「サバの水煮」の代わりに「味噌煮」や「ツナ缶」も旨い
最後にマヨネーズで混ぜると絶品とか 云々
参考にするけど親父は「正統派」が一番(笑)

唯一の違いと言えば「ひっぱりうどん」専用の麺。
ちょいと太めの素麺、コシがあり食感が良い♪
長芋を練り込んだ麺もあるらしい。
次回「菅原君」に報告です♪
ちなみに会合の二次会で歌の上手な「菅原君」
ひっぱりダコでした(笑)
2023年12月23日
年賀状★
ここの所続く週末の休日返上出勤。
今日は午前中で何とか仕事終了♪
午後からのんびりと思いきや
楽天妻からの「年賀状作成」の緊急指令
んじゃやるべ焼酎片手の午後の作業!
発想5分、製作はなんだかんだで5時間。

会社関係には「既製はがき」で対応
友人や親戚には近況を伝える報告書「年賀状」
酩酊親父の「思い付きオリジナル」(笑)
上段は東京住まいの長女ファミリー
先日産まれたばかりの赤ちゃん先頭で
デンデン太鼓持ってます♪
中は仙台の次女ファミリー!
明るく賑やかな家族。
そして下段は親父夫婦、
愛犬まろん共穏やかに暮らしてます♪

こうやっているうちにプリントアウト完了。
これから”ひと言メッセージ”を書込みです。
親父 結構酔っぱらってます!
社長宛に
「君も今年も頑張れよ♪」 って書きそう(笑)
25日(月)投函で元旦配達らしいですよ。
未だの人は
宛名とメッセージを確認の上お急ぎを!
今日は午前中で何とか仕事終了♪
午後からのんびりと思いきや
楽天妻からの「年賀状作成」の緊急指令
んじゃやるべ焼酎片手の午後の作業!
発想5分、製作はなんだかんだで5時間。

会社関係には「既製はがき」で対応
友人や親戚には近況を伝える報告書「年賀状」
酩酊親父の「思い付きオリジナル」(笑)
上段は東京住まいの長女ファミリー
先日産まれたばかりの赤ちゃん先頭で
デンデン太鼓持ってます♪
中は仙台の次女ファミリー!
明るく賑やかな家族。
そして下段は親父夫婦、
愛犬まろん共穏やかに暮らしてます♪

こうやっているうちにプリントアウト完了。
これから”ひと言メッセージ”を書込みです。
親父 結構酔っぱらってます!
社長宛に
「君も今年も頑張れよ♪」 って書きそう(笑)
25日(月)投函で元旦配達らしいですよ。
未だの人は
宛名とメッセージを確認の上お急ぎを!
2023年12月22日
や久志★
本日のランチは「そば処 や久志」
山形市青柳 「山形流通団地」近くにあります。
大通りから細い路地を案内看板に沿って到着。
店は民家を改装、おばあちゃんの家の雰囲気♪

テーブルと座席があります。
先ずはお茶と食べ放題(笑)の漬物。
今の季節 山形の漬物と言えば「青菜(せいさい)漬」
ピリ辛の味とシャキシャキの食感が良い♪

豊富なメニューもお薦めは選べる「サービス定食」
親父は「そば定食」をお願いしました。
温かい「たぬきそば」と「マグロ丼」小鉢が付きます。

ちょいと長めの細麺、コシがありますね。
かつお出汁が効いたあっさり系、優しい味。
心身ともに温まります♪

人気の「そば食べ放題」がある
美味しい蕎麦自慢の店です。
もれなくスタッフオバちゃんの笑顔付き(笑)
癒しの蕎麦如何ですか?
山形市青柳 「山形流通団地」近くにあります。
大通りから細い路地を案内看板に沿って到着。
店は民家を改装、おばあちゃんの家の雰囲気♪

テーブルと座席があります。
先ずはお茶と食べ放題(笑)の漬物。
今の季節 山形の漬物と言えば「青菜(せいさい)漬」
ピリ辛の味とシャキシャキの食感が良い♪

豊富なメニューもお薦めは選べる「サービス定食」
親父は「そば定食」をお願いしました。
温かい「たぬきそば」と「マグロ丼」小鉢が付きます。

ちょいと長めの細麺、コシがありますね。
かつお出汁が効いたあっさり系、優しい味。
心身ともに温まります♪

人気の「そば食べ放題」がある
美味しい蕎麦自慢の店です。
もれなくスタッフオバちゃんの笑顔付き(笑)
癒しの蕎麦如何ですか?
2023年12月19日
オモニらーめん★
皆さん「アンニョンハセヨ ♪」
今日のランチは「竜ラーメン 中辛」
牛骨を三日間煮込んだ特製スープ。
辛味が効いた竜ラーメン(赤)をチョイス
もちろん辛いの苦手な人向け(白)もあります。

ここは 韓国料理店「ラーメン竜」
国道286号線沿い、「峠の茶屋」や「GLAMPiC」の近く。
特徴のある外観、趣のある雰囲気♪

靴を脱いでスリッパで入店。
オモニ(韓国語でお母さん)が優しくお出迎え。
韓国出身も流暢な日本語。
薪ストーブもおもてなしも暖かい♪
なんと夜はカラオケ居酒屋になるらしい。

他の韓国料理も魅力だがやはりラーメン。
食べれば元気が出る「韓国風薬膳ラーメン」との事。
しなやかな細麺に良く絡む濃厚辛味スープ♪
毛穴全開!発汗作用抜群ですね(笑)
箸休め「カクテキ」「チヂミ」「キムチ」も美味。

穏やかな時間が流れるランチタイム
身体も心も温まりました。
実家に帰った様な気分にさえなります。
思わず
「オ~モニ~♪」と叫びたくなった
「冬のソナタ」の”ぺ・ヨンジュン親父”でした(古)(汗)
今日のランチは「竜ラーメン 中辛」
牛骨を三日間煮込んだ特製スープ。
辛味が効いた竜ラーメン(赤)をチョイス
もちろん辛いの苦手な人向け(白)もあります。

ここは 韓国料理店「ラーメン竜」
国道286号線沿い、「峠の茶屋」や「GLAMPiC」の近く。
特徴のある外観、趣のある雰囲気♪

靴を脱いでスリッパで入店。
オモニ(韓国語でお母さん)が優しくお出迎え。
韓国出身も流暢な日本語。
薪ストーブもおもてなしも暖かい♪
なんと夜はカラオケ居酒屋になるらしい。

他の韓国料理も魅力だがやはりラーメン。
食べれば元気が出る「韓国風薬膳ラーメン」との事。
しなやかな細麺に良く絡む濃厚辛味スープ♪
毛穴全開!発汗作用抜群ですね(笑)
箸休め「カクテキ」「チヂミ」「キムチ」も美味。

穏やかな時間が流れるランチタイム
身体も心も温まりました。
実家に帰った様な気分にさえなります。
思わず
「オ~モニ~♪」と叫びたくなった
「冬のソナタ」の”ぺ・ヨンジュン親父”でした(古)(汗)
2023年12月18日
かたい蕎麦★
人に聞かれると親父の答えは決まってます
「あんな かたい蕎麦食べられたもんじゃない♪」
それでも時々
無性に食べたくなって内緒で通う親父です(笑)
東根市野田「元祖手打 伊勢蕎麦(いせそば)」

平日のお昼時、広い駐車場はほぼ満杯。
県外NOの車が多い♪
もちろん店内も老若男女の客で賑やか。
先に会計を済ませ番号札を受け取り待機。
店一番人気の「もり天」を注文♪

先ずは「イケ麺チェック」
割り箸よりも太い不揃いの極太ガシガシ麺
見た目より量があります、500g以上らしい♪
顎が疲れるくらいしっかりと噛んで食べます(笑)
次第に口の中に広がる蕎麦の香り。
癖になる風味と食感♪

かたいのは蕎麦だけじゃない。
付け合わせの「かき揚げ」♪
使い方を間違えると「割り箸」の方が割れます(笑)
歯茎の弱いお年寄りは「入れ歯」が吹っ飛びます♪
店のHPには
「かき揚げで口を切っても責任を負えません」のひと言。
でも何故か美味しい♪

確かに好みはわかれるだろうな。
でも連日混雑の店、中毒者が多いのも事実。
そば王国山形の中で
ただの「田舎蕎麦」の部類には入れたくない店。
蕎麦好きな方、是非お試しを♪
「あんな かたい蕎麦食べられたもんじゃない♪」
それでも時々
無性に食べたくなって内緒で通う親父です(笑)
東根市野田「元祖手打 伊勢蕎麦(いせそば)」

平日のお昼時、広い駐車場はほぼ満杯。
県外NOの車が多い♪
もちろん店内も老若男女の客で賑やか。
先に会計を済ませ番号札を受け取り待機。
店一番人気の「もり天」を注文♪

先ずは「イケ麺チェック」
割り箸よりも太い不揃いの極太ガシガシ麺
見た目より量があります、500g以上らしい♪
顎が疲れるくらいしっかりと噛んで食べます(笑)
次第に口の中に広がる蕎麦の香り。
癖になる風味と食感♪

かたいのは蕎麦だけじゃない。
付け合わせの「かき揚げ」♪
使い方を間違えると「割り箸」の方が割れます(笑)
歯茎の弱いお年寄りは「入れ歯」が吹っ飛びます♪
店のHPには
「かき揚げで口を切っても責任を負えません」のひと言。
でも何故か美味しい♪

確かに好みはわかれるだろうな。
でも連日混雑の店、中毒者が多いのも事実。
そば王国山形の中で
ただの「田舎蕎麦」の部類には入れたくない店。
蕎麦好きな方、是非お試しを♪
2023年12月17日
チンチロリン★
昨日は仙台在住の次女ファミリーとお出かけ。
JR仙台駅東口 ヨドバシカメラ仙台第一ビル1階
今年の夏にOPEN「オイシイもの横丁」で
子連れ昼飲みいやランチです(笑)

11時の開店と同時に訪問。
18店舗程 中の雰囲気はすこぶる良い(笑)
「横丁」と聞いただけでテンションアゲアゲの親父♪
迷った挙句に決めた「うまいもん酒場 源喜(げんき)」
やんちゃな幼い孫ふたりは「楽天妻」にお任せ。
娘と婿殿と3人で早速乾杯です。

居酒屋と侮るなかれ
新鮮「刺身」や拘りの「串焼き」そして「おでん」
かなり旨い♪
「いくら丼」のいくらだけを食べ尽くした
孫ちゃん達も満足したとの事(笑)

さて酔っ払い達のちょいとしたお遊び!
3個のサイコロの出目で
ドリンクが変わる「チンチロリン」♪
こういった博打は嫌いじゃない(笑)
皆 さすがにゾロ目の無料は無かったが
偶数目のメガジョッキは数回。
かなり酩酊のファミリーです。

その後、ちょいと早いクリスマスプレゼントを買いに
2階おもちゃ売り場にに移動。
遠慮を知らない孫達、高価な品を選択。
博打に負けたつもり
酔って太っ腹になった親父です。
「チンチロリン」の後
「スッカラカン」になりました(笑)
JR仙台駅東口 ヨドバシカメラ仙台第一ビル1階
今年の夏にOPEN「オイシイもの横丁」で
子連れ昼飲みいやランチです(笑)

11時の開店と同時に訪問。
18店舗程 中の雰囲気はすこぶる良い(笑)
「横丁」と聞いただけでテンションアゲアゲの親父♪
迷った挙句に決めた「うまいもん酒場 源喜(げんき)」
やんちゃな幼い孫ふたりは「楽天妻」にお任せ。
娘と婿殿と3人で早速乾杯です。

居酒屋と侮るなかれ
新鮮「刺身」や拘りの「串焼き」そして「おでん」
かなり旨い♪
「いくら丼」のいくらだけを食べ尽くした
孫ちゃん達も満足したとの事(笑)

さて酔っ払い達のちょいとしたお遊び!
3個のサイコロの出目で
ドリンクが変わる「チンチロリン」♪
こういった博打は嫌いじゃない(笑)
皆 さすがにゾロ目の無料は無かったが
偶数目のメガジョッキは数回。
かなり酩酊のファミリーです。

その後、ちょいと早いクリスマスプレゼントを買いに
2階おもちゃ売り場にに移動。
遠慮を知らない孫達、高価な品を選択。
博打に負けたつもり
酔って太っ腹になった親父です。
「チンチロリン」の後
「スッカラカン」になりました(笑)
2023年12月14日
敵情視察★
今年「ラーメン消費量」日本一を奪還の山形市♪
常に首位を争うのはお隣「新潟市」
本日潜入「新潟らーめん 無尽蔵 寒河江家」
新潟に本店を置き全国に
39店舗を展開する難攻不落の店。
ちょうどお昼時 親父的「敵情視察」です♪
孫子曰く「敵を知り己を知れば百戦危うからず」(笑)

早速入店、結構混んでます。
"新潟美人"のスタッフさんに案内され着席!
麺に新潟特産の「おけさ柿」の渋を混ぜ込んで
コシの強いツヤのある麺を創り上たとの事。
しっかりと「ポリフェノール」が摂れますね♪
それにしてもメニューが多いぞ。
ラーメンの種類はまさに「無尽蔵」(笑)

ご当地には
「新潟5大ラーメン」なるものがあるらしい。
その中で親父が選んだ
「長岡 生姜醤油ラーメン」
ここらでは珍しいショウガ仕立てのスープ♪
寒い毎日、身体が温まる一品ですね。

さて恒例の「イケ麺チェック」
緩やかなウェーブのストレート細麵。
喉越し良好!

「山形」も「新潟」も
それぞれの特徴があって美味しいですね。
これからもお互い切磋琢磨で頑張って欲しい♪
ご馳走様でした!
今日は「新潟に一票!」の親父です(笑)
常に首位を争うのはお隣「新潟市」
本日潜入「新潟らーめん 無尽蔵 寒河江家」
新潟に本店を置き全国に
39店舗を展開する難攻不落の店。
ちょうどお昼時 親父的「敵情視察」です♪
孫子曰く「敵を知り己を知れば百戦危うからず」(笑)

早速入店、結構混んでます。
"新潟美人"のスタッフさんに案内され着席!
麺に新潟特産の「おけさ柿」の渋を混ぜ込んで
コシの強いツヤのある麺を創り上たとの事。
しっかりと「ポリフェノール」が摂れますね♪
それにしてもメニューが多いぞ。
ラーメンの種類はまさに「無尽蔵」(笑)

ご当地には
「新潟5大ラーメン」なるものがあるらしい。
その中で親父が選んだ
「長岡 生姜醤油ラーメン」
ここらでは珍しいショウガ仕立てのスープ♪
寒い毎日、身体が温まる一品ですね。

さて恒例の「イケ麺チェック」
緩やかなウェーブのストレート細麵。
喉越し良好!

「山形」も「新潟」も
それぞれの特徴があって美味しいですね。
これからもお互い切磋琢磨で頑張って欲しい♪
ご馳走様でした!
今日は「新潟に一票!」の親父です(笑)