2024年09月29日
秋の旅人★
羽を広げると10cmほど、
子供の手のひらサイズ。
その羽が薄い藍色を表す浅葱(あさぎ)色が
名前の由来らしい「アサギマダラ」♪

まだまだ暑さが残る町中を抜け出して
行ったのは西蔵王高原の「山形市 野草園」
標高550m、26haの広大な避暑地。
木陰では肌寒さも感じるほど。
開園期間は1200種類の草木がお出迎えです♪

受付のスタッフさんのアドバイス。
「今日は27頭のアサギマダラが確認されてますよ」。
なんと蝶は「頭」で数えるらしい。
秋を感じながら散策 着いた「秋の七草の庭」
「フジバカマ」で盛んに蜜を吸う可憐な蝶♪
長旅をすることで有名、
蔵王でマーキングされた個体が2,250km離れた
沖縄県は「与那国島」で発見された事例もあるとか。
もうすぐ旅立ち 準備万端といったところでしょうか♪

そんな「秋の旅人」を応援する「地上絵」
中央広場の芝生の丘に描かれた「アサギマダラ」
東北芸工大美術学科ふたりの学生が
園のスタッフさん達の協力で作画。
親父の撮影技術では分かりにくいが(汗)
旅立つ時のちょうちょ達には良く見えるだろうな。

雨も降るだろう、風も吹くだろう!
事故ケガ無くしっかりと旅を続けてほしい。
「道中、お元気で♪」
思わず声掛けをする親父でした(笑)
子供の手のひらサイズ。
その羽が薄い藍色を表す浅葱(あさぎ)色が
名前の由来らしい「アサギマダラ」♪

まだまだ暑さが残る町中を抜け出して
行ったのは西蔵王高原の「山形市 野草園」
標高550m、26haの広大な避暑地。
木陰では肌寒さも感じるほど。
開園期間は1200種類の草木がお出迎えです♪

受付のスタッフさんのアドバイス。
「今日は27頭のアサギマダラが確認されてますよ」。
なんと蝶は「頭」で数えるらしい。
秋を感じながら散策 着いた「秋の七草の庭」
「フジバカマ」で盛んに蜜を吸う可憐な蝶♪
長旅をすることで有名、
蔵王でマーキングされた個体が2,250km離れた
沖縄県は「与那国島」で発見された事例もあるとか。
もうすぐ旅立ち 準備万端といったところでしょうか♪

そんな「秋の旅人」を応援する「地上絵」
中央広場の芝生の丘に描かれた「アサギマダラ」
東北芸工大美術学科ふたりの学生が
園のスタッフさん達の協力で作画。
親父の撮影技術では分かりにくいが(汗)
旅立つ時のちょうちょ達には良く見えるだろうな。

雨も降るだろう、風も吹くだろう!
事故ケガ無くしっかりと旅を続けてほしい。
「道中、お元気で♪」
思わず声掛けをする親父でした(笑)
2024年09月26日
お寺つくってます★
毎日更新目標の自分史「だてブログ」♪
最近 副業の仕事が忙しくなり
本業の「ブログ」が疎かになってます(汗)
その訳は・・・「今お寺つくっています♪」
決まってる期限工程、ちょいと遅れ気味。

最近の木造建築の主流は「プレカット」
あらかじめ工場で原材料を切削、
接合部を機械で加工するコンピューターによる
効率の良い技術、普及率は93%以上との事。

良い事だらけの「先進技術」
それでもそれぞれの木の特性・個性は見抜けない。
伐採された木の特色を活かすのは
職人(宮大工)の経験による知識♪
この手の建築はCPも職人にはかなわない。
昔ながらの手作業が続きます!
「木と語る事が大事」 棟梁の弁。

その知識と技術を継承する若い技術者たち。
作業場は木の香りと活気であふれています。
来月末には建て方が始まり
勇壮な姿を現すだろうこのお寺♪
親父はただ見ているだけ
何が忙しいんだろ?(笑)
最近 副業の仕事が忙しくなり
本業の「ブログ」が疎かになってます(汗)
その訳は・・・「今お寺つくっています♪」
決まってる期限工程、ちょいと遅れ気味。

最近の木造建築の主流は「プレカット」
あらかじめ工場で原材料を切削、
接合部を機械で加工するコンピューターによる
効率の良い技術、普及率は93%以上との事。

良い事だらけの「先進技術」
それでもそれぞれの木の特性・個性は見抜けない。
伐採された木の特色を活かすのは
職人(宮大工)の経験による知識♪
この手の建築はCPも職人にはかなわない。
昔ながらの手作業が続きます!
「木と語る事が大事」 棟梁の弁。

その知識と技術を継承する若い技術者たち。
作業場は木の香りと活気であふれています。
来月末には建て方が始まり
勇壮な姿を現すだろうこのお寺♪
親父はただ見ているだけ
何が忙しいんだろ?(笑)
2024年09月23日
天海らんち★
親父的に仙台で食事に困った時は「S-PAL」
この度のランチは東館3階
「SENDAI EKI TENKAI」
奥州ろばたセンダイエキ天海!

カウンター席に着座。
目の前には地元はもとより全国区の
美味しいお酒が鎮座♪
午後の作業がある為控えめに「ワイン」で乾杯。

楽天妻は大好きな海鮮丼。
三陸産の見事な魚介類たち!
米は宮城産コシヒカリ、白石温麺が付きます。

親父は絶品日替わり「本日の刺身御膳」
プリプリとしたその身は赤ワインに合いますね
美味しい♪

一生懸命接客の外国人の店員さん、
日本人より日本的なおもてなしかも♪
ご馳走様でした、ありがとう!
そして仕事、頑張ってくださいね。
親父も午後から頑張る(笑)
この度のランチは東館3階
「SENDAI EKI TENKAI」
奥州ろばたセンダイエキ天海!

カウンター席に着座。
目の前には地元はもとより全国区の
美味しいお酒が鎮座♪
午後の作業がある為控えめに「ワイン」で乾杯。

楽天妻は大好きな海鮮丼。
三陸産の見事な魚介類たち!
米は宮城産コシヒカリ、白石温麺が付きます。

親父は絶品日替わり「本日の刺身御膳」
プリプリとしたその身は赤ワインに合いますね
美味しい♪

一生懸命接客の外国人の店員さん、
日本人より日本的なおもてなしかも♪
ご馳走様でした、ありがとう!
そして仕事、頑張ってくださいね。
親父も午後から頑張る(笑)
2024年09月22日
ガストの朝★
篠を突く雨が降り続く山形!
各地で再び豪雨災害が発生している様です
皆さんお気をつけください。
うっとうしい休日の朝は気分転換にファミレスで食事。
行ったのは「cafe'レストラン ガスト」♪

結構混んでますね、
おひとり年配のお客様が多い(笑)
モーニングのセットメニューは豊富。
和食もあるが敢て定番のトーストをチョイス。
「パズー」みたいにパンに目玉焼きONで食べます(笑)

普段はあまり朝食を食べない親父。
今朝は「がつッといきます」「ガスト」だけに(笑)
一日の活力源になる「朝食」
ちゃんと摂取して頑張りましょうね♪
雨ニモマケズ、風ニモマケズ!の心意気で
各地で再び豪雨災害が発生している様です
皆さんお気をつけください。
うっとうしい休日の朝は気分転換にファミレスで食事。
行ったのは「cafe'レストラン ガスト」♪

結構混んでますね、
おひとり年配のお客様が多い(笑)
モーニングのセットメニューは豊富。
和食もあるが敢て定番のトーストをチョイス。
「パズー」みたいにパンに目玉焼きONで食べます(笑)

普段はあまり朝食を食べない親父。
今朝は「がつッといきます」「ガスト」だけに(笑)
一日の活力源になる「朝食」
ちゃんと摂取して頑張りましょうね♪
雨ニモマケズ、風ニモマケズ!の心意気で
2024年09月20日
谷地男のらーめん★
山形市の北部「肉そば」の聖地河北町谷地。
この地で昔から言われる「谷地男」♪
優しくも 頼もしい男性の別称。
確かに町内各所に見られる「谷地男」の看板等。
本日のランチ会場、
山形市南館「谷地男の店」♪

店名は「さわばた」
おそらく店長の出身が河北町の沢畑(さわばた)
地元愛を感じる谷地男の心意気。
平日でも行列が出来る人気店です♪

谷地名物の「肉そば」や「谷地かつ丼」は定番!
ただここの一番人気は「さわばたラーメン」
もれなく「バター」をトッピング。
これぞ「さわバターらーめん」(笑)

濃厚な醤油仕立てのスープは癒しの味。
もやしを中心にした野菜は
中太麺と相性が良く、シャキシャキつるつる♪

美味しいですね!
周りで「大盛り」を頼む理由が分かりました。
さすが”旦那衆の町”谷地男の味。
ホール接客の可愛いお姉ちゃんスタッフ!
会計後の優しい声掛けが嬉しい。
もしかして君は「谷地女」?(笑)
この地で昔から言われる「谷地男」♪
優しくも 頼もしい男性の別称。
確かに町内各所に見られる「谷地男」の看板等。
本日のランチ会場、
山形市南館「谷地男の店」♪

店名は「さわばた」
おそらく店長の出身が河北町の沢畑(さわばた)
地元愛を感じる谷地男の心意気。
平日でも行列が出来る人気店です♪

谷地名物の「肉そば」や「谷地かつ丼」は定番!
ただここの一番人気は「さわばたラーメン」
もれなく「バター」をトッピング。
これぞ「さわバターらーめん」(笑)

濃厚な醤油仕立てのスープは癒しの味。
もやしを中心にした野菜は
中太麺と相性が良く、シャキシャキつるつる♪

美味しいですね!
周りで「大盛り」を頼む理由が分かりました。
さすが”旦那衆の町”谷地男の味。
ホール接客の可愛いお姉ちゃんスタッフ!
会計後の優しい声掛けが嬉しい。
もしかして君は「谷地女」?(笑)
2024年09月17日
祝11歳★
本日9月17日は愛犬「まろん」の誕生日♪
早いもので11回目の誕生会開催です。
今回は君の好きな「芋ケーキ」を買ってきたぞ。
犬の11歳、人間に換算すると親父とタメらしい(笑)

楽天イーグルスが日本一になった日に
我家にやってきた来た運命の犬。
今度また君を胴上げする日を楽しみにしてるぞ
これからも健康で長生きしような 相棒よ♪(笑)
早いもので11回目の誕生会開催です。
今回は君の好きな「芋ケーキ」を買ってきたぞ。
犬の11歳、人間に換算すると親父とタメらしい(笑)

楽天イーグルスが日本一になった日に
我家にやってきた来た運命の犬。
今度また君を胴上げする日を楽しみにしてるぞ
これからも健康で長生きしような 相棒よ♪(笑)
2024年09月16日
夜のバラ公園★
秋咲きの「バラ」は初夏のそれと比べると
花サイズはやや小ぶりで数も少ないらしい。
それでも花色がぐっと濃く香りも強くなるとの事。

山形県村山市「東沢バラ公園」です。
7haの広い敷地に世界各地の7500品種、
2万株のバラを栽培。
環境省の「かおり風景100選」の認定を受けています。

只今開催中「秋のバラまつり」♪
日にち限定ではあるがライトアップも行われてますよ。
日中とはひと味違う妖艶なバラも魅力的です!
秋の虫の鳴き声がBGM、甘い香りに癒されますね。
水盤に映る「ローズドーム」♪

園の中央に位置するその「ローズドーム」
深紅のバラと白いライトの対照が映えます♪
「恋人の聖地」でもある「東沢バラ公園」
中央の椅子を独占しているカップルに
目で「邪魔するな♪」と訴えられた親父(汗)

花好き、バラ好きな方は是非どうぞ。
園のHPを確認して来園くださいな!
ただし
若いカップルにはむやみに声掛けしない様に
親父みたいに(笑)
花サイズはやや小ぶりで数も少ないらしい。
それでも花色がぐっと濃く香りも強くなるとの事。

山形県村山市「東沢バラ公園」です。
7haの広い敷地に世界各地の7500品種、
2万株のバラを栽培。
環境省の「かおり風景100選」の認定を受けています。

只今開催中「秋のバラまつり」♪
日にち限定ではあるがライトアップも行われてますよ。
日中とはひと味違う妖艶なバラも魅力的です!
秋の虫の鳴き声がBGM、甘い香りに癒されますね。
水盤に映る「ローズドーム」♪

園の中央に位置するその「ローズドーム」
深紅のバラと白いライトの対照が映えます♪
「恋人の聖地」でもある「東沢バラ公園」
中央の椅子を独占しているカップルに
目で「邪魔するな♪」と訴えられた親父(汗)

花好き、バラ好きな方は是非どうぞ。
園のHPを確認して来園くださいな!
ただし
若いカップルにはむやみに声掛けしない様に
親父みたいに(笑)
2024年09月15日
二日酔いだし~★
昨夜は地元でかなり盛り上がった宴会♪
当然完璧二日酔いの親父です(汗)
で、本日は所用で仙台!
ちょいと早いランチは いつもの
「だし茶漬けえん エスパル仙台店」
東館2階のコーナーに構える人気の店♪
二日酔いにはありがたいあっさり飯です。

楽天妻お薦めの手軽かつ美味しい店でもある。
全国展開ならではの安定した味!
数ある魅力的なメニューも
頼んだのは人気NO.1「鯛だし茶漬け」

新鮮な「真鯛」を使用し
数種類のナッツを加えたコクのある胡麻ダレを
合わせた贅沢な茶漬け。

家庭で食べるお茶漬けの
概念を変える極上のだし茶漬け、絶品ですね。
二日酔いの胃袋に染み渡る癒しの味(笑)

「親父二日酔いだし~!」
「ここは美味しい出汁(だし)だし~!」
(今時の女子高生はこんな言葉は使わないらしい)
気になる方は是非!
合言葉は「ただ食事に来たんだし~♪」で(笑)
当然完璧二日酔いの親父です(汗)
で、本日は所用で仙台!
ちょいと早いランチは いつもの
「だし茶漬けえん エスパル仙台店」
東館2階のコーナーに構える人気の店♪
二日酔いにはありがたいあっさり飯です。

楽天妻お薦めの手軽かつ美味しい店でもある。
全国展開ならではの安定した味!
数ある魅力的なメニューも
頼んだのは人気NO.1「鯛だし茶漬け」

新鮮な「真鯛」を使用し
数種類のナッツを加えたコクのある胡麻ダレを
合わせた贅沢な茶漬け。

家庭で食べるお茶漬けの
概念を変える極上のだし茶漬け、絶品ですね。
二日酔いの胃袋に染み渡る癒しの味(笑)

「親父二日酔いだし~!」
「ここは美味しい出汁(だし)だし~!」
(今時の女子高生はこんな言葉は使わないらしい)
気になる方は是非!
合言葉は「ただ食事に来たんだし~♪」で(笑)
2024年09月10日
oh! show! ★
残暑厳しい日曜日の昼下がりに駆け込んだのは
「oh! show! cafe(王将カフェ)」 天童市川原子♪
広い駐車場は既に満車、県外NOの車が多いな。

決して広くはない店内。
それでも季節の果実や地元物産が整然と並びます。
甘い香りの中見ているだけで楽しくなりますね。
オリジナル商品が魅力的♪

さてここに来た理由は「季節限定パフェ」!
親父のチョイスは5種類の「ぶどうパフェ」
3種類の大粒と中粒2種のぶどうに早生の西洋梨。
美味しい‼
楽天妻は「もも バニラMixソフトコーン」
昼食直後 お腹いっぱいの別腹に迷いなく投入(笑)

冷房の効いた2階でいただくも良し。
裏の果樹園の中に設けられた席もこれまた良し。
果樹王国山形、
ここは季節ごとの美味しい果実が食べられます!
まさに「oh! show time!」(笑)

旬の「ショータイム」の時期はまだまだ続きます。
国道48号線、関山トンネルを越えてすぐ!
「oh! show! cafe」 気になる方は是非どうぞ。
おっと、スーパーカーでお越しの方は
一緒にこちらの駐車場へ(笑)
「oh! show! cafe(王将カフェ)」 天童市川原子♪
広い駐車場は既に満車、県外NOの車が多いな。

決して広くはない店内。
それでも季節の果実や地元物産が整然と並びます。
甘い香りの中見ているだけで楽しくなりますね。
オリジナル商品が魅力的♪

さてここに来た理由は「季節限定パフェ」!
親父のチョイスは5種類の「ぶどうパフェ」
3種類の大粒と中粒2種のぶどうに早生の西洋梨。
美味しい‼
楽天妻は「もも バニラMixソフトコーン」
昼食直後 お腹いっぱいの別腹に迷いなく投入(笑)

冷房の効いた2階でいただくも良し。
裏の果樹園の中に設けられた席もこれまた良し。
果樹王国山形、
ここは季節ごとの美味しい果実が食べられます!
まさに「oh! show time!」(笑)

旬の「ショータイム」の時期はまだまだ続きます。
国道48号線、関山トンネルを越えてすぐ!
「oh! show! cafe」 気になる方は是非どうぞ。
おっと、スーパーカーでお越しの方は
一緒にこちらの駐車場へ(笑)
2024年09月08日
山形VS喜多方★
本日のランチ会場は「喜多方ぬーぼう」♪
天童市は仙台からの国道48号線と
山形の幹線13号線が交わる場所!
でかい将棋の駒が目印天童タワーのそば
「天童将棋むら店」です。

県内各所に展開「爆中華」等
ジャンク系らーめんが人気の店。
今春居抜きで入ったここは「山形VS喜多方」(笑)
なかなか食べ比べる事が出来ない
お互い地元名産らーめんをいただきます♪
先ずは「喜多方らーめん」
コクのある醤油仕立てのスープ。
麺の食感は現地とちょいと違うが旨い♪

そして「山形辛味噌らーめん」
「龍上海」や「有頂天」とはちょいと違ったコク
それでも置賜系の味を継承してますね。

審査員の目は厳しいぞ(笑)
お互いの「イケ麺チェック」♪
どちらも美味しい、合格です。

さて審査タイム!
公正を期す為に少々時間をいただきます。
それにしても
特製餃子とビールは美味しい(笑)

「山形VS喜多方」の美味しいラーメンの結果発表です。
はいっ「引き分け」(笑)
実際は皆さんそれぞれの意見を基準にします。
是非訪れて感想をどうぞ(笑)
天童市は仙台からの国道48号線と
山形の幹線13号線が交わる場所!
でかい将棋の駒が目印天童タワーのそば
「天童将棋むら店」です。

県内各所に展開「爆中華」等
ジャンク系らーめんが人気の店。
今春居抜きで入ったここは「山形VS喜多方」(笑)
なかなか食べ比べる事が出来ない
お互い地元名産らーめんをいただきます♪
先ずは「喜多方らーめん」
コクのある醤油仕立てのスープ。
麺の食感は現地とちょいと違うが旨い♪

そして「山形辛味噌らーめん」
「龍上海」や「有頂天」とはちょいと違ったコク
それでも置賜系の味を継承してますね。

審査員の目は厳しいぞ(笑)
お互いの「イケ麺チェック」♪
どちらも美味しい、合格です。

さて審査タイム!
公正を期す為に少々時間をいただきます。
それにしても
特製餃子とビールは美味しい(笑)

「山形VS喜多方」の美味しいラーメンの結果発表です。
はいっ「引き分け」(笑)
実際は皆さんそれぞれの意見を基準にします。
是非訪れて感想をどうぞ(笑)