2021年08月31日

良縁むすひ★

親父が年に数回参拝に訪れる「熊野大社
山形県南陽市宮内鎮座する
東北の「伊勢」と言われる日本三大熊野のひとつ。


熊野大社は大同元年(806年)天城天皇の勅命で
再建されたと伝えられています。

本殿裏には三羽のうさぎの隠し彫り。
その三羽を見つけると願いが叶うと言う。
人から聞いたり場所を教えてしまうと
ご利益が無くなってしまうらしい。
参拝の度に探す親父、二羽までしか見つけられず。


そして9月末までの期間限定。
参拝者の願いを風鈴に託す「かなで」という
祈願祭が行われ本殿周辺に飾られた「風鈴」
600個のカラフルな音色に癒されますね。


「熊野大社」は神話の中で
一番最初にプロポーズをして結ばれた
男女の神様を祀っている縁結びの神様♪


参拝を終えるころにはなんとなく
良縁に出会える気がしてきた親父です。
プライベートでも仕事でも良い出会いをしたいですね。
「良縁むすひ」の ご利益がありますように♪

最後に「御朱印」とおみくじつきお守りの
可愛い「結(ゆい)うさぎ」を購入。
親父にとって「三羽」目のうさぎです(笑)  


Posted by 楽天親父 at 09:13Comments(0)日々の話

2021年08月30日

さんさん★

山形県東置賜郡川西町
「日本一のダリヤ園」を見下ろす高台に建つ
「川西町浴浴センターまどか」


日帰り温泉や宿泊棟、レストランを備えた
地元の人達に愛される総合施設です。
そのレストラン「燦燦(さんさん)」でランチ♪


楽天妻は「シーフード・カレー」♪
具材たっぷり甘目のカレー。
鮮やかで見た目も良し!
まろやかな優しい味との妻のコメント。


んで親父は限定10食
「生ハムと小エビのアラビータ」♪
地元産 高リコピン トマトを使った
ちょいと辛めのパスタ。


どちらもクオリティはかなり高い。
先に付く「サラダ」。
オリジナルドレッシングをまとった地元産食材。
名産「紅大豆」に「豆乳と蒟蒻」で出来た
変わった食感のマカロニ擬き。
絶妙に美味しい♪


お手軽感のあるラーメンや蕎麦から
洋食まで豊富なメニュー!

明るい陽ざしが「さんさん」と注ぎ込む
レストラン「燦燦」 親父お薦めです♪
気になる方は是非どうぞ。



  


Posted by 楽天親父 at 11:30Comments(0)美味しい話

2021年08月29日

ダリヤ★

山形県東置賜郡川西町!
昨年開園60周年を迎えた「川西ダリヤ園」。
4haに650種10万本の日本最大級の「ダリヤ園」
ドライブがてらに今年も行ってみました。


8月1日開園もまだまだ見頃は先ですね、
んで今は入場料は無料♪


「コロナ対策」は完璧です。
早咲き数々の」「ダリヤ」を堪能、
夏空に映える原色系が多い。
これはパンク系(笑)


まだまだ頑張る「蝉」の声を聞きながらの散策。
途中 園内売店で頂く「牛こん」。
山形名物「玉こん」と山形牛すね肉の合体!
ここ「ダリヤ園」名物品らしい♪


季節のうつろいに沿ってちゃんと咲く「ダリヤ」達。
可憐なその姿に癒されますね。
それぞれ個別につけられた名前も面白い♪
これまた鑑賞の楽しみのひとつ。


ここは花好きな方にはお薦めの場所ですね。
隣の温泉施設「まどか」では
宿泊も日帰り入浴も美味しいレストランも併設してます。
11月までの「ダリヤ観賞」如何ですか?

ちなみに今一番の見頃は園内の「サルスベリ」(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 13:48Comments(0)花・華

2021年08月23日

二郎系ナポリタン★

山形県東村山郡中山町 県道24号線沿い
「ナポリタン スター中山町店」
目立つ看板に誘われて行ってみました。
「二郎系ナポリタン」の専門店です♪


実は はるか昔、親父が学生だった頃
仙台は八木山の大衆食堂で食べた
極太の「ナポリタン」の味をずっと引きずっています。
普通盛りを頼んでも内緒で大盛りにしてくれた
店のオバちゃん、懐かしい。


今は あの頃の食欲は無くなった親父!
券売機で「普通盛り」を頼みます。
「目玉焼きナポリタン」!


それでも「二郎系」 かなりのボリューム♪
かつ期待通りの味。
昔の記憶が蘇りました(笑)


ご馳走様でした、また来ますね!
「ナポリタン」だけに「ナポ リターン」です(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 12:55Comments(0)美味しい話

2021年08月22日

ひとりBBQ★

楽天妻は昨日から孫娘の元へ出張♪
さて独身親父 夕食はどうするか?
スーパーの総菜は飽きたし料理も面倒。
んじゃやるか簡易BBQ!
買い置きの電気式「やきやき道場」デビュー(笑)
これは楽だ♪


春先に作った巣ごもり用 バルコニーの屋根の下、
「ひとりBBQ大会」開催します。
ぐずつく天気、小雨が降ってきました!
でも大丈夫・大丈夫、先ずは海鮮焼きを満喫。


続いては「肉」!
簡易「ライス・クッカー」に着火。
昔使った「はんごう」よりはるかに使いやすい。
美味しいご飯が出来ました!
特製「焼き鳥丼」と「牛タン定食」を頂きます。
「おこげ」が絶妙に旨い♪


妻の小言の無い「ひとりBBQ」良いものです(笑)
おっと相棒がいました。
普段食べられない焼きたて「牛タン」を満喫の犬!
お互い鬼の居ぬ間の心と胃袋の洗濯だな。


犬と人とのんびり過ごす癒しの時間。
このあと花火でもやるか?

それでも何かと大変な日常生活。
「鬼」よ早く帰って来い♪






  


Posted by 楽天親父 at 10:57Comments(0)日々の話

2021年08月21日

慈恩寺テラス★

山形県寒河江市「本山 慈恩寺」
聖武天皇の勅命により平安時代に
開基したとされる東北随一の巨刹。
弥勒菩薩像を始めとする文化財が多数安置されてます。


その「慈恩寺」の歴史や全容を
学ぶ事の出来る交流拠点「慈恩寺テラス」
お寺の麓「史跡慈恩寺 旧境内」にあります。
先日 行って来ました。

案内カウンターや物販コーナーのある
エントランスホールです♪
隆盛時代の「慈恩寺」を映し出す
迫力のある「慈恩寺一山絵図」がお出迎え。


先ずは「シアタールーム」!
巨大ジオラマにプロジェクションマッピングを
投影して1300年の歴史を紹介。
常設展示場へと続きます。


そして食事処「寺そば・寺カフェ」
明るく清潔感のある憩いの場所ですね。
親父は迷わず「寺ソフト華」♪ 外で頂きます。
可愛い「あられ」付き、数珠じゃないですよ(笑)


地域をそして未来を明るく照らしてほしいの
思いが込められた「慈恩寺テラス」。

コロナ禍の中、困っているみんなの心を
明るく照らして欲しいですね!
「慈恩寺テラス」是非どうぞ♪
  


Posted by 楽天親父 at 13:51Comments(0)日々の話

2021年08月18日

あゆ定食★

山形県西置賜郡白鷹町、国道287号線沿い
「道の駅 白鷹ヤナ公園」に行って来ました。
日本で最大級の常設観光ヤナ場を設置♪
川風が気持ち良い。


お盆の休みなのに観光客はまばら
県外NOの車はほとんど無い。
「コロナ禍」の今の時期だから仕方ないが
ちょいと寂しい気持ちになる親父です。


さてランチはお目当ての「あゆ定食」
塩焼きと味噌仕立ての「鮎」2匹の姿焼きと
甘露煮や佃煮の小鉢が付きます。
「あゆご飯」がとても旨かったりする。


外の売店では炭火焼♪
マイナス・イオンをたっぷり浴びて
いただきます。


県境を越えてのお出かけは自粛。
近場で感染対策をしっかりとしての食事。
良い気分転換になりました♪

一日も早く普段の生活に戻れると良いですね。  


Posted by 楽天親父 at 16:26Comments(0)道の駅美味しい話

2021年08月17日

実家のお盆★

車で30分程で行ける妻方の実家。
高齢の老夫婦仲良くふたり暮らし♪

普段は忙しさにかまけてのご無沙汰、。
お盆休み、妻と一緒に久しぶりに訪問です。

数日前からいつ来る?何時に来る? の
電話攻勢があったらしい(笑)


ジイジ大好物のピザがお土産。

1週間も前に注文したらしい地元人気の「焼き鳥」と
いつも通りバアバ特製「田舎サラダ」と
ちょいとしょっぱい「枝豆」でのおもてなし(笑)


今のご時世「孫」や「ひ孫」を連れてこれなくてごめんな!
昔の懐かしい思い出を語るバアバ。

来年はきっとコロナも終息して
全員集合できるはず。
それまではふたり共元気でいてくれよ♪



  


Posted by 楽天親父 at 15:24Comments(0)日々の話

2021年08月16日

チャーシュー満開★

先日まで「真夏日」が嘘の様に
この度の「お盆休み」は肌寒い日が続きます。

そうなると食べたくなる熱々のラーメン♪
初入店です 寒河江市新山「幸めん

親父が頼んだのは「チャーシューメン」
何と丼から はみ出す満開の花びら(笑)


しかも1枚1枚が分厚く大きい。
麺にたどり着くまでかなり大変♪


以前この店はエゾ煮干しが人気の「麺場くうが?」
山形弁で「食べるか?」の意味の店。
「食べる、食べる!」
親父お気に入りの店のひとつでした。

味を追求する店主の拘りで
「天然カマス煮干し」に変更、店名も変えたとの事。
優しい味わいのスープは相変わらずでしたよ。


「野菜味噌ラーメン」を頼んだ「楽天妻」
着丼と同時に「キャッ!」って叫んだ(笑)
上のモヤシだけで満腹、
麺までたどり着けずギブアップ♪
フードファイター親父代打で頑張りました(汗)


客足が途絶えない人気の店。
「大盛り」を頼む若者も多い(驚)

次回はふたりで普通盛り1杯を頼む事にした
楽天夫婦です♪(笑)








  


Posted by 楽天親父 at 17:20Comments(2)らーめん

2021年08月15日

げそ天デート★

親父の仕事柄、お盆前は何かと忙しい。
何とか落ち着いたお盆休み!
久しぶりに楽天妻とランチデートです♪
フレンチかイタリアンか?


いやいや
彼女の希望はJR羽前千歳駅前の「ENDO」
「日本一げそ天の旨い店」♪
先ごろ全国区のTV番組で放映されたらしい。
特別席にご案内(笑)


山形県民のソウルフード「げそ天」に特化した店。
テイクアウトや他の商品を物色するお客様で
店内は賑やかです!

楽天妻注文の「げそ天丼」。
揚げたてカリカリの逸品♪


で 親父は「筋子飯」
実はこの店は新鮮海鮮も充実。
「げそ天」に負けず劣らずの「筋子」


大型スーパーが台頭する山形市内。
独自の販売方法で頑張る店「ENDO」!

普段なら蕎麦やラーメンの脇役「げそ天」
ここでは主役です♪
興味のある方は是非どうぞ。





  


Posted by 楽天親父 at 09:19Comments(0)日々の話