2025年05月19日
駅のそば★
新幹線が到着する度に外国人中心の
「銀山温泉」行のバス待ちで混雑の駅舎。
「JR大石田駅」構内にある「そば処 ふうりゅう」
親父お気に入りの店でランチです♪

地域内三大そば街道のひとつ
「大石田そば街道」を有する町。
数ある名店の中でも親父お薦めの店です。
先ずは地酒のウエルカム・ドリンクと
田舎蕎麦定番のお供「ニシンの味噌漬け」

昔 雪深いこの地で不足するタンパク源。
春先に入手する「ニシン」が貴重な魚。
親父が頼んだのは「ゲソ天板蕎麦」
なぜ県民は「ゲソ天」?
諸説はあるが理由は同じ。
重宝された「胴体」以外廃棄されていたゲソ。
新鮮な魚介類を求めて発祥 定着との事♪
何故か蕎麦に合う(笑)

蕎麦ツウ好みの太麺が主流な中で
ここはのど越しの良い細麺。
しなやかも しっかりとコシがあります。
地元大石田産の玄そば「来迎寺在来」を
石臼で挽いた手打ちの逸品。

蕎麦好きな方におススメ、是非どうぞ。
大石田駅構内の「蕎麦処」!
場所はもちろん「駅のそば」(笑)
「銀山温泉」行のバス待ちで混雑の駅舎。
「JR大石田駅」構内にある「そば処 ふうりゅう」
親父お気に入りの店でランチです♪

地域内三大そば街道のひとつ
「大石田そば街道」を有する町。
数ある名店の中でも親父お薦めの店です。
先ずは地酒のウエルカム・ドリンクと
田舎蕎麦定番のお供「ニシンの味噌漬け」

昔 雪深いこの地で不足するタンパク源。
春先に入手する「ニシン」が貴重な魚。
親父が頼んだのは「ゲソ天板蕎麦」
なぜ県民は「ゲソ天」?
諸説はあるが理由は同じ。
重宝された「胴体」以外廃棄されていたゲソ。
新鮮な魚介類を求めて発祥 定着との事♪
何故か蕎麦に合う(笑)

蕎麦ツウ好みの太麺が主流な中で
ここはのど越しの良い細麺。
しなやかも しっかりとコシがあります。
地元大石田産の玄そば「来迎寺在来」を
石臼で挽いた手打ちの逸品。

蕎麦好きな方におススメ、是非どうぞ。
大石田駅構内の「蕎麦処」!
場所はもちろん「駅のそば」(笑)
Posted by 楽天親父 at 21:17│Comments(0)
│蕎麦