2023年01月11日
芸術家誕生★
無事「グランピング」を終えて向かったのは
近くにある窯元「陶修窯 碁点焼」
ご夫婦ふたりで創作活動してます。
山形県は多くの窯元が存在し陶器の歴史の深い地域。
その中で創業35年の比較的新しい場所です♪

碁点で採れる化粧土を使用する独特な藍色に
淡いピンクの桜の花びら描かれていますね。
鉄釉を用いた特徴的な黒銀色の作品もあります。
なかなか趣きのある優しい器が並んでますね♪

作品を作る前に「先生」の説明を聞きます。
懇切丁寧な話、分かり易い♪
真剣なまなざしの孫娘、何処か見ている弟君(笑)

半年前の帰省の際体験した「山形 平清水焼」で
陶芸にかなり興味を持ったお姉ちゃん。
一生懸命です、手際も良いぞ♪
「今日の土、ちょっと柔らかい」だって(笑)

さて問題児 4歳 弟君の作品、
本人曰くお菓子をのせる皿。
何か文字を描き始めた、自分の名前との事
これで完成♪(?)

「古代エジプトの象形文字」に見えなくもない
いや「ナスカの地上絵」かも?
「上手に出来たね、これは将来価値がでるかも?」
先生の明らかな社交辞令に
「芸術家誕生ね♪」と喜ぶ親バカ娘でした(笑)
1ヶ月後の焼き上がり完成が楽しみです♪
近くにある窯元「陶修窯 碁点焼」
ご夫婦ふたりで創作活動してます。
山形県は多くの窯元が存在し陶器の歴史の深い地域。
その中で創業35年の比較的新しい場所です♪

碁点で採れる化粧土を使用する独特な藍色に
淡いピンクの桜の花びら描かれていますね。
鉄釉を用いた特徴的な黒銀色の作品もあります。
なかなか趣きのある優しい器が並んでますね♪

作品を作る前に「先生」の説明を聞きます。
懇切丁寧な話、分かり易い♪
真剣なまなざしの孫娘、何処か見ている弟君(笑)

半年前の帰省の際体験した「山形 平清水焼」で
陶芸にかなり興味を持ったお姉ちゃん。
一生懸命です、手際も良いぞ♪
「今日の土、ちょっと柔らかい」だって(笑)

さて問題児 4歳 弟君の作品、
本人曰くお菓子をのせる皿。
何か文字を描き始めた、自分の名前との事
これで完成♪(?)

「古代エジプトの象形文字」に見えなくもない
いや「ナスカの地上絵」かも?
「上手に出来たね、これは将来価値がでるかも?」
先生の明らかな社交辞令に
「芸術家誕生ね♪」と喜ぶ親バカ娘でした(笑)
1ヶ月後の焼き上がり完成が楽しみです♪
Posted by 楽天親父 at 20:04│Comments(2)
│日々の話
この記事へのコメント
■tan-tanさん■
コメントありがとうございます。
そして、ちょいと遅い
明けましておめでとうございます♪
今年も良いお友達でいてくださいね!
「tan-tanさんファミリー」にとって
幸ある一年になります様に♪
コメントありがとうございます。
そして、ちょいと遅い
明けましておめでとうございます♪
今年も良いお友達でいてくださいね!
「tan-tanさんファミリー」にとって
幸ある一年になります様に♪
Posted by 楽天親父
at 2023年01月13日 21:07

佳き新年を過ごされましたね
我がことのように楽しく拝見いたしました
今年もご家族様揃って楽しい事いっぱいの日々でありますように。
いつもブログ楽しみに見ておりますよ。
我がことのように楽しく拝見いたしました
今年もご家族様揃って楽しい事いっぱいの日々でありますように。
いつもブログ楽しみに見ておりますよ。
Posted by tan-tan at 2023年01月12日 12:44