2021年08月03日
来迎寺蕎麦★
蕎麦ツウな方ならご存知でしょうね!
山形県は大石田町の「来迎寺在来蕎麦」
明治以降その地区で代々守り続けられてきた品種。
肥沃な土地と昼夜の寒暖差のある環境
近くを流れる最上川の「川霧」が育てる絶品の蕎麦。

OPENして間もない「清水柳(すずやなぎ)」に行って来ました。
国道347号線沿いの目立つ建物です。
メニューは「板そば」と「天板そば」の二択!
迷わず「天板そば」をチョイスの親父♪

揚げたて天婦羅と自家製漬物、
名産地ならではの「スイカ」ももれなく付きます。
そしてメインの「蕎麦」♪

栽培から拘ったとの十割蕎麦です。
もちろん手打ち、田舎蕎麦には珍しい細短麺。
恒例の「イケ麺チェック」♪
しなやかな表情、適度なコシは親父好みですね。

開店当初の混雑こそないものの
親父が店を出る午後1時過ぎには暖簾をおろす人気店。
「そば粉パン」や「そば粉バケット」も
お持ち帰りで売れてるらしい。
蕎麦好きな方は是非どうぞ♪
山形県は大石田町の「来迎寺在来蕎麦」
明治以降その地区で代々守り続けられてきた品種。
肥沃な土地と昼夜の寒暖差のある環境
近くを流れる最上川の「川霧」が育てる絶品の蕎麦。

OPENして間もない「清水柳(すずやなぎ)」に行って来ました。
国道347号線沿いの目立つ建物です。
メニューは「板そば」と「天板そば」の二択!
迷わず「天板そば」をチョイスの親父♪

揚げたて天婦羅と自家製漬物、
名産地ならではの「スイカ」ももれなく付きます。
そしてメインの「蕎麦」♪

栽培から拘ったとの十割蕎麦です。
もちろん手打ち、田舎蕎麦には珍しい細短麺。
恒例の「イケ麺チェック」♪
しなやかな表情、適度なコシは親父好みですね。

開店当初の混雑こそないものの
親父が店を出る午後1時過ぎには暖簾をおろす人気店。
「そば粉パン」や「そば粉バケット」も
お持ち帰りで売れてるらしい。
蕎麦好きな方は是非どうぞ♪
Posted by 楽天親父 at 20:07│Comments(0)
│蕎麦