2020年12月22日
蕎麦とカレーと★
「♪花の山形~紅葉の天童~」
「雪を眺める尾花沢~ヤッショマカショ♪」
「花笠音頭」の歌詞の通り雪に覆われる尾花沢。
雪に慣れている地元の人もビックリな大雪です。

用事を済ませた後のランチ「そば処 明友庵」訪問。
「尾花沢そば街道 二番所」 地元特産品も扱う人気店。
案内された席に着くと脇には大型ストーブ!
お茶と自家製まんじゅうとスタッフの笑顔。
温かいおもてなしに外の寒さを忘れますね♪

楽天妻は定番「天ぷらざるそば」
サクサクの天婦羅、噛む音で美味しさが伝わってきます。
地元尾花沢の玄蕎麦を石臼で挽く手打ちの蕎麦。
普段は辛口コメントの妻も無言で完食(笑)

「限定」に弱い親父は冬季限定メニュー
「ゲソ天カレー 温かそばセット」
ゲソ天とカレーと蕎麦、親父の好物三点盛り(笑)
かなり旨い♪

「花笠音頭」発祥の地「尾花沢」
大正8年 同地の人工湖「徳良湖」築堤工事の際の
土搗唄が始まりとの事。
その徳良湖は夏はオートキャンプ場!
今の季節は白鳥をはじめとする渡り鳥の休息地。
冬の尾花沢、かなり魅力的です♪
「雪を眺める尾花沢~ヤッショマカショ♪」
「花笠音頭」の歌詞の通り雪に覆われる尾花沢。
雪に慣れている地元の人もビックリな大雪です。

用事を済ませた後のランチ「そば処 明友庵」訪問。
「尾花沢そば街道 二番所」 地元特産品も扱う人気店。
案内された席に着くと脇には大型ストーブ!
お茶と自家製まんじゅうとスタッフの笑顔。
温かいおもてなしに外の寒さを忘れますね♪

楽天妻は定番「天ぷらざるそば」
サクサクの天婦羅、噛む音で美味しさが伝わってきます。
地元尾花沢の玄蕎麦を石臼で挽く手打ちの蕎麦。
普段は辛口コメントの妻も無言で完食(笑)

「限定」に弱い親父は冬季限定メニュー
「ゲソ天カレー 温かそばセット」
ゲソ天とカレーと蕎麦、親父の好物三点盛り(笑)
かなり旨い♪

「花笠音頭」発祥の地「尾花沢」
大正8年 同地の人工湖「徳良湖」築堤工事の際の
土搗唄が始まりとの事。
その徳良湖は夏はオートキャンプ場!
今の季節は白鳥をはじめとする渡り鳥の休息地。
冬の尾花沢、かなり魅力的です♪
Posted by 楽天親父 at 21:31│Comments(0)
│蕎麦