餅は飲み物だ★

楽天親父

2025年03月03日 19:52

東北中央自動車道 東根ICを下りて西に進みます。
「冷たい肉そば」の聖地「河北町」入り口
存在感のある建物「ぶらっとぴあ 道の駅河北」♪


1階は軽食や土産物の販売と観光案内
2階は名産品の「スリッパ」を使った無料の卓球場
そして3階は食堂「湯楽亭 分室」 本日のランチ会場♪
母なる川「最上川」を眺めながらの食事。


今回のオーダーは「冷たい肉そば」ならぬ
道の駅オリジナルの「谷地の肉もち
「肉そば」と同じダシに同じ親鶏の肉。
あとは「丸もち」が5個入っているだけ♪


実はここ河北町内の溝延地区には変わった
食文化「餅は飲み物」が継承されているんです。
「溝延一升宝餅保存会」なる団体が存在していて
盛岡名物「わんこそば」のごとく
つきたて生餅を付き人から次々とちぎってもらい
ノンストップで飲み干すスタイルが貫かれています♪
会則もあり途中餅がつかえたら除名らしい(笑)


古くから「餅を食べる人は粘り強く力持ち」
「家・村ひいては国を宝持ち(餅)にする」と言う
「餅哲学」が根付いているとの事。
親父もちょいと真似てみた 「餅は飲み物だぁ♪」

ちゃんと噛んで食べた方が良いです(笑)

関連記事